ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
イック
イック
こんにちわ~\(^o^)/

栗原市若柳地区在住の半世紀以上生きてきたオヤジアングラーです(^^)v

南三陸をホームとして、北は釜石から南は相馬あたりまで釣り歩いてます(^_-)-☆

メバル、ヤリイカを主なターゲットとしてます。

まぁ、メバルタックル中心に使ってますので、小物狙いって感じですね(*^_^*)

もし見かけたら「イックさーん!」と気軽に声かけてくださいねヽ(^o^)丿

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年03月24日

ランガンしてみたけど・・・

オープン戦での楽天イーグルスが好調なのでご機嫌なイックですニコニコ


さて、3月21日から23日まで3連休だった方も多いと思いますが、俺は飛び石連休でした(;一_一)

まぁ、考えようによっては、週末が2回来るって事でワクワク感倍増です( ̄ー ̄)v

あいにく天候の関係で4回の出撃チャンス中、出撃出来たのは23日だけでしたが・・・(T_T)


今回の相棒は、やっぱり徳さん!!(笑)

そして今回もメバリング!!

今夜こそメバルを徳さんが初ゲット出来るか?o(^-^)o


15時過ぎに出発し、まずは気仙沼市本吉地区の漁港へ・・・

本来ならメバルの実績がある漁港に行きたいのだが、今日は西風があり向かい風になる為、風裏になる漁港を選択。

この漁港もメバルを釣った事はないのだが、クロソイ、ベッコウゾイがよく釣れる漁港なので、メバルがダメでも何か釣れるだろう・・・たぶん(^-^;)

震災前はメバルも釣れた場所らしいので、そろそろメバルが戻ってきているのでは?という期待もある。


ポイントに到着してみると先行者無し( ̄m ̄)ムフ

風はあるが追い風になるために苦にならない(^-^)v

復習の意味も兼ねて、徳さんにキャストのやり方を教えて、メバリングスタート!!


水は若干の濁りがあるため、底は見えない・・・

二人であちこち探ってみるが、魚の反応が無い・・・

ちょっといやな予感・・・(・_・;)


2gジグヘッドをボトム付近まで落とし、ダートアクションで誘ってみるが反応無し・・・

かなり嫌~な予感・・・(;一_一)


そして、夕マズメと呼ばれるゴールデンタイムに突入!!

が、釣れない・・・

どこにキャストしても・・・

様々なカラーのワームをキャストしても・・・

釣れない・・・

生体反応すらない・・・



いつ釣れるの?

今でしょ!! (←ちょっと古いかw)

ってくらいの、上げ潮夕マズメのゴールデンタイムなのに釣れない・・・( ̄△ ̄;) 


時間は19時を過ぎた・・・

場所移動を決意!!


次なるポイントは、南三陸歌津地区A漁港。

ここは以前エギングを試してみた漁港で、作業用の街灯もあり、何かが釣れるような期待が持てる漁港だ。o(^-^)o

さっそくキャスト開始。

満潮まであと2時間!

まだまだゴールデンタイムであることは間違いない。


水面を照らしてみると、何かがたくさん泳いでいるのが見える。

なんだ?小魚か?

大きさにして2インチくらいか・・・

ん?これはもしかしてバチ抜けか?

YouTubeでは見たことあるけど、実際に見るのは初めてだな。

徳さんにも見せて、試しにタモ網ですくって見た。

やはりゴカイの仲間だった。


これがたくさんいるって事は、これがベイトになってるかも?と思い、バチに似た色のワームで攻めてみる。

が、ここでも生体反応無し・・・

街灯付近を諦め、防波堤へと移動してみた。


防波堤の付け根付近は、潮がよれていてメバルが好みそうな場所になっている。

子メバルくらい居ないかなぁ・・・と思いながらキャストしてた時!!

街灯下で粘っていた徳さんの声が!!

釣れたよ~!!

なんだと?Σ( ̄◇ ̄;) 

こんな激シブの中、またしても徳さんが釣るなんて・・・

しかも今回は餌釣りではない・・・

と、とりあえず釣れた魚を確認しに行って見ると、30センチくらいのアイナメだった。

メバルじゃなかったので、ちょっとだけ安心した(^-^;)

根魚系なら、たまたま目の前をワームが通過したので食いついてみました的な釣れ方もある。

これがメバルだったら、俺の立場が無くなるとこだった( ̄ー ̄;)


その後、防波堤へ戻り、外洋側にあるテトラ付近を攻めてみた。

相変わらずメバルタックルで攻めているが、ターゲットはメバルからソイ、アイナメに変わりつつあった。

すると・・・

コン・・・(あきらかに魚の生体反応が!!)

ビシッ!!(すかさずアワセを入れてみた!!)

グググン!!(き・・・きたぁぁぁ!!)

コン!ビシ!グググン!!と来れば、これはメバルか?しかもデカイ~o(^▽^)o

つ、ついにデカメバルがヒットした!?

と、思った瞬間!!

フッ・・・・・・と、反応が消えた・・・Σ( ̄△ ̄;)

え・・・・・・・?と、しばし呆然・・・ 

フッキングが甘かったのか、惜しくもフックアウトしてしまった_| ̄|○ ガクッ・・


気を取り直して、もう一度同じコースを攻めてみた。

ロッドを持つ手に全神経を集中して、リールを巻いてきた。

すると・・・

今度は、いきなりグイっと引き込むようなアタリが!!

再び、ビシッとアワセた!!

グググン!!(またきたぁ!!)

が、またしてもフックアウト・・・・_| ̄|○ ガクッ・・


だが、2回連続で期待が持てるアタリがあった事でモチベーション復活!!

徳さんの存在を忘れるくらいの集中力で、3回目のアタリを期待してキャストを続けたが、残念ながら3回目のアワセを入れる事はなかった・・・

だが、これからのメバルシーズンが楽しみなポイントを見つけただけでも大きな収穫であるo(^-^)o


そして、このポイントにも見切りをつけ、徳さん的に相性抜群のポイントへ移動した。

が、ここでもアタリが皆無・・・

徳さん、メバル初ゲットならず・・・

本日もボウズにて納竿となりました・・・・(T_T)グスン・・・


今度こそメバルを!!って思う方は、ポチッとお願いします(^-^;)
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村


同じカテゴリー(気仙沼)の記事画像
エギングのスキルアップ!?(^-^;)
キタ━━☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆━━━!!
常夜灯の下には・・・
久々の連続出撃~(^-^)
同じカテゴリー(気仙沼)の記事
 イカ釣れなかった・・・(;一_一) (2014-12-21 18:44)
 エギングのスキルアップ!?(^-^;) (2014-12-11 13:41)
 キタ━━☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆━━━!! (2014-12-08 14:09)
 4回目のチャレンジ!! (2014-12-05 18:16)
 エギングデビューしたけど3連敗( ̄△ ̄;)  (2014-12-01 13:34)
 エギングPart2 (2014-05-12 16:26)

この記事へのコメント
今回はボウズでしたか。
お疲れさまでした。
暖かくなってきて、夜釣りも快適になってきますね。
次回の健闘を期待します。
Posted by たっきぃ。 at 2014年03月25日 00:09
たっきぃ♪
今年こそデカメバルをゲットしたいと思います(^-^)v
Posted by captain190captain190 at 2014年03月25日 09:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ランガンしてみたけど・・・
    コメント(2)