2015年07月29日
三陸メバルはいずこへ・・・
まいどっ!暑い日が続き過ぎてバテバテのイックです(^-^;)
でも、暑くても釣りだけは行っちゃうんですよね(笑)
【7月26日】
久々に石巻へ行ったので、ちょっとだけキャストしてみました。
いつものチップ山のポイントへ到着。
暑いので誰も居ないかと思えば、結構居ましたね(^-^;)
ほとんどが投げ釣りの人でしたが・・・
さて、デイメバルでも釣れないかとキャストしましたが、まるで反応無しです( ̄△ ̄;)
この時期だと、小サバが釣れてもいいのですが、小サバの群れは入ってきてなかったみたいですね。
あちこち探って、やっとヒットしてくれましたヽ(^o^)丿
メバルかと思ったら・・・・

メバルではなく、チビナメでした。
この日は2時間ほどキャストしてみましたが、この一匹で終了しました・・・(>_<)
【7月27日】
月曜なんですが、涼しさとメバルを求めて出撃してきました(^-^;)
まず、一カ所目。
メバルを探しに・・・と言いながら、チーバスも釣りたいなと思い、南三陸南部方面からスタートする事にしました。
しかし、チーバスどころか、本命メバルも反応無しで、チビソイすらヒットしてきませんでした(>_<)
貴重な時間帯を無駄にしてしまった・・・と、後悔しながら、次なるポイントへ移動。
2カ所目
南三陸中部の漁港へ
常夜灯の明かりの下には、子タナゴ達が群れているのが見えます。
係留してある小舟の間を通すようにキャスト!!
すると、待望のナイスファイターが登場!

力強いファイトを楽しませてくれたのですが、意外にも小振りなクロソイでした。
さらにキャストを続けて、フォール中にもう一匹ヒット!!

これも同じようなサイズです(^-^;)
その後、反応が消えたので、次なるポイントへ移動。
3カ所目
先ほど漁港の隣の漁港へ
ソーラー式街灯の明かりの中に、やはり小魚達が群れていました。
ここでもフォール中に、コツンというアタリが来て、即アワセでヒット!!
メバルか?というファイトでしたが・・・

またしても、クロソイでした。
そして、ここには小サバの群れが入っていたようです。

さらに、このポイントでは常連となりましたコイツが登場!!

もしかしたらチーバスか?と思いましたが、やはりオオガイでした・・・
その後、もう一匹クロソイを追加

サイズは、また20cmクラスでした。
そして、時刻は24時を過ぎましたが、次なるポイントへ移動。
4カ所目
お気に入りのポイントなんですが、しばらく来なかった南三陸北部エリアへ到着。
まずは、常夜灯付近からスタート!
やはりここでも小サバ祭りが繰り広げられてましたが、小サバが居ないポイントへキャストして・・・

クロソイ一匹ゲットするまでに、小サバ5匹くらい釣れてしまいます(;一_一)

さらに、もう一匹、常夜灯の光が届かないポイントでもヒット!!

しかし、やっぱりこのサイズでした。
結局、この日はメバルは釣れず、クロソイも20cmオーバーのサイズは釣れてきませんでした。
やはり前回も推測しましたが、メバルや良型クロソイは深場に移動しているのかもしれませんね。
愛読している雑誌では、夏メバル本番!!的な記事もありますが、三陸メバルはイック同様暑さに弱いみたいですね(笑)
まだまだ夏はこれからが本番!!
雨にも負けず、風にも負けず、そして暑さにも負けずに、また近いうちに出撃してみますね(^-^)v
今回の使用ワームは、アジアダーの瀬戸内ウグイスといきいきオキアミでした。
最近、お気に入りの冷凍ミカンのアジアダーが売っていないのが辛いです(>_<)
売っているお店があったら教えてください
でわでわ、次回の釣果報告をお楽しみに~ヽ(^o^)丿
いつもダラダラと脈絡のない自己満的ブログを読んでいただきありがとうございますm(__)m
ブログ内容の評価にしたいと思いますので、そこそこ面白いと思った方は投票をお願いします(^-^;)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ここをクリックで1票です(^_-)-☆

にほんブログ村
でも、暑くても釣りだけは行っちゃうんですよね(笑)
【7月26日】
久々に石巻へ行ったので、ちょっとだけキャストしてみました。
いつものチップ山のポイントへ到着。
暑いので誰も居ないかと思えば、結構居ましたね(^-^;)
ほとんどが投げ釣りの人でしたが・・・
さて、デイメバルでも釣れないかとキャストしましたが、まるで反応無しです( ̄△ ̄;)
この時期だと、小サバが釣れてもいいのですが、小サバの群れは入ってきてなかったみたいですね。
あちこち探って、やっとヒットしてくれましたヽ(^o^)丿
メバルかと思ったら・・・・
メバルではなく、チビナメでした。
この日は2時間ほどキャストしてみましたが、この一匹で終了しました・・・(>_<)
【7月27日】
月曜なんですが、涼しさとメバルを求めて出撃してきました(^-^;)
まず、一カ所目。
メバルを探しに・・・と言いながら、チーバスも釣りたいなと思い、南三陸南部方面からスタートする事にしました。
しかし、チーバスどころか、本命メバルも反応無しで、チビソイすらヒットしてきませんでした(>_<)
貴重な時間帯を無駄にしてしまった・・・と、後悔しながら、次なるポイントへ移動。
2カ所目
南三陸中部の漁港へ
常夜灯の明かりの下には、子タナゴ達が群れているのが見えます。
係留してある小舟の間を通すようにキャスト!!
すると、待望のナイスファイターが登場!

力強いファイトを楽しませてくれたのですが、意外にも小振りなクロソイでした。
さらにキャストを続けて、フォール中にもう一匹ヒット!!

これも同じようなサイズです(^-^;)
その後、反応が消えたので、次なるポイントへ移動。
3カ所目
先ほど漁港の隣の漁港へ
ソーラー式街灯の明かりの中に、やはり小魚達が群れていました。
ここでもフォール中に、コツンというアタリが来て、即アワセでヒット!!
メバルか?というファイトでしたが・・・

またしても、クロソイでした。
そして、ここには小サバの群れが入っていたようです。

さらに、このポイントでは常連となりましたコイツが登場!!

もしかしたらチーバスか?と思いましたが、やはりオオガイでした・・・
その後、もう一匹クロソイを追加

サイズは、また20cmクラスでした。
そして、時刻は24時を過ぎましたが、次なるポイントへ移動。
4カ所目
お気に入りのポイントなんですが、しばらく来なかった南三陸北部エリアへ到着。
まずは、常夜灯付近からスタート!
やはりここでも小サバ祭りが繰り広げられてましたが、小サバが居ないポイントへキャストして・・・

クロソイ一匹ゲットするまでに、小サバ5匹くらい釣れてしまいます(;一_一)

さらに、もう一匹、常夜灯の光が届かないポイントでもヒット!!

しかし、やっぱりこのサイズでした。
結局、この日はメバルは釣れず、クロソイも20cmオーバーのサイズは釣れてきませんでした。
やはり前回も推測しましたが、メバルや良型クロソイは深場に移動しているのかもしれませんね。
愛読している雑誌では、夏メバル本番!!的な記事もありますが、三陸メバルはイック同様暑さに弱いみたいですね(笑)
まだまだ夏はこれからが本番!!
雨にも負けず、風にも負けず、そして暑さにも負けずに、また近いうちに出撃してみますね(^-^)v
今回の使用ワームは、アジアダーの瀬戸内ウグイスといきいきオキアミでした。
最近、お気に入りの冷凍ミカンのアジアダーが売っていないのが辛いです(>_<)
売っているお店があったら教えてください
でわでわ、次回の釣果報告をお楽しみに~ヽ(^o^)丿
いつもダラダラと脈絡のない自己満的ブログを読んでいただきありがとうございますm(__)m
ブログ内容の評価にしたいと思いますので、そこそこ面白いと思った方は投票をお願いします(^-^;)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ここをクリックで1票です(^_-)-☆

にほんブログ村
2015年07月23日
小サバ祭り(^-^;)
まいど!!暑さが苦手なイックです(^-^;)
夕涼みながら諸先輩達と出撃してきました。
先輩方のターゲットは、アナゴ!!
時間差で出発した自分がポイントに着いた頃には、ドンコ祭りで賑わっていました(笑)
まだ、明るさが残る時間帯からスタートしましたが、一投目からプルルルルというあたりで、小サバがヒット!!
どこへ投げても、ワンキャストスリーバイトくらいの勢いで、食らいついてきます( ̄△ ̄;)
先輩方が居る防波堤先端部からキャストしても状況は変わらず、フォール中にもプルプルしてきます・・・

もう、こんなサイズばかり入れ食い状態で釣れてきます。
当然のごとく、メバル、クロソイ等は釣れる訳もなく、いつものように数カ所をランガンしましたが、チビソイすら釣れてきませんでした・・・
これは、小サバだけの影響とは考えにくく、おそらく猛暑による水温の上昇で、メバル達も涼しいところに行ったのかな?と、自分なりに推測してみました(^-^;)
近々、また出撃してみて、どんな状況かを確かめてきたいと思います。
でわでわ、次回の釣果報告をお楽しみに~ヽ(^o^)丿
いつもダラダラと脈絡のない自己満的ブログを読んでいただきありがとうございますm(__)m
ブログ内容の評価にしたいと思いますので、そこそこ面白いと思った方は投票をお願いします(^-^;)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ここをクリックで1票です(^_-)-☆

にほんブログ村
夕涼みながら諸先輩達と出撃してきました。
先輩方のターゲットは、アナゴ!!
時間差で出発した自分がポイントに着いた頃には、ドンコ祭りで賑わっていました(笑)
まだ、明るさが残る時間帯からスタートしましたが、一投目からプルルルルというあたりで、小サバがヒット!!
どこへ投げても、ワンキャストスリーバイトくらいの勢いで、食らいついてきます( ̄△ ̄;)
先輩方が居る防波堤先端部からキャストしても状況は変わらず、フォール中にもプルプルしてきます・・・
もう、こんなサイズばかり入れ食い状態で釣れてきます。
当然のごとく、メバル、クロソイ等は釣れる訳もなく、いつものように数カ所をランガンしましたが、チビソイすら釣れてきませんでした・・・
これは、小サバだけの影響とは考えにくく、おそらく猛暑による水温の上昇で、メバル達も涼しいところに行ったのかな?と、自分なりに推測してみました(^-^;)
近々、また出撃してみて、どんな状況かを確かめてきたいと思います。
でわでわ、次回の釣果報告をお楽しみに~ヽ(^o^)丿
いつもダラダラと脈絡のない自己満的ブログを読んでいただきありがとうございますm(__)m
ブログ内容の評価にしたいと思いますので、そこそこ面白いと思った方は投票をお願いします(^-^;)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ここをクリックで1票です(^_-)-☆

にほんブログ村
2015年07月17日
メバリング、ダイジェスト版(^-^;)
ご無沙汰してましたイックです(^-^;)
前回のアップから、早一ヶ月が経とうとしています。
その間、定期的には釣りに行ってましたが、なんかこう・・・
毎回、同じような釣果になってしまい、斬新な文章が浮かんできませんでした(^-^;)
でも、それではいけない!!
でも、溜まった釣果報告はどうする?
と、自問自答しながら、ようやくアップする事にしました(^-^;)
と、言う訳で、数日分の釣行を、ダイジェスト版で報告させていただきますヽ(^o^)丿
【6月24日】


徳さんと南三陸南部方面へ出撃してきました。
防波堤の付け根付近で、幸先の良い良型メバルを連続ゲット!!
でも、後が続かず、防波堤先端へ移動。
ここでナイスファイター登場して、まずまずのクロソイをゲット!!
その後、北部方面へ移動して、メバル2匹を追加、他にチビソイ、オオガイをゲットして納竿。
【6月30日】


この日は、単独で出撃してきました。
まずはチーバスを求めて、南部方面へ出撃しましたが、いつものクロソイ1匹で終了・・・
その後、北部へ移動して、オオガイ2匹、クロソイ、そして本命メバルを1匹釣りあげて納竿。
【7月7日】

織姫と彦星が一年ぶりの逢瀬を楽しむ夜に、徳さん、清さんと共に南三陸北部方面へ出撃してきました。
まだまだ明るい時間帯に、チビソイからスタートして、本命メバルが登場!!
ついに20cmオーバーが来たかと思いましたが、残念ながら19.5cm!
あと5mm足りませんでした(^-^;)
辺りが暗くなってくると、魚達からの反応が消えてしまい、移動を決意!!
その頃、清さんは良型アナゴを6本程ゲット!!
徳さんは、ドンコ祭りで楽しんでいました(笑)
あちこちの漁港をランガンし、クロソイをポツポツと拾っていくような釣果が続き、最後の立ち寄ったポイントで、数匹のクロソイをゲットして納竿としました。
【7月12日】
第二土曜がらみの連休になったので、仙台の実家へ転がり込んでいましたが、出撃は出来ませんでした。
なので、ホームへ帰宅しながら、ちょっとだけ七ヶ浜でキャスト!!
18時。まだまだデイゲームと言ってもいいくらいの明るさの中、いつものアジアダー等では反応がありませんでした。
七ヶ浜でもメジャーなポイントなので、スレてしまっているのでは?と思いながらも、ジグヘッドとワームを交換してキャスト!!
すると、チョンチョンチョンとしゃくってからのカーブフォールにショートバイトが発生!
シャクリの大きさ、フォールの長さ、リトリーブの速さをちょこちょこと変えてみたら、待望のヒット!!

いつものレギュラーサイズのメバルをゲット!
再び、同じポイントにキャストすると、連続ヒット!!

ちょっとサイズアップしてきました。
さらに、同じポイントを攻めていると、元気のよいファイターがヒット!!

かなり楽しいファイトを繰り広げてくれましたが、20cmには届かず19cm!!
1時間ほどの釣行でしたが、新たなヒットパターンを体験できたので、これからの釣行に役立てたいと思います。
今回のタックルは、尺ヘッドDタイプ1.5gに、バークレーのシュラッグミノーのクリアホロでした。
その他はすべてメバル弾丸1gに、アジアダーの冷凍ミカン、瀬戸内ウグイス、生き生きオキアミでの釣果でした。
デイゲームにはシュラッグミノーと尺ヘッドDタイプが効きそうです( ̄m ̄)ムフ
以上、4釣行をダイジェスト版で報告しました。
でわでわ、次回の釣果報告をお楽しみに~ヽ(^o^)丿
いつもダラダラと脈絡のない自己満的ブログを読んでいただきありがとうございますm(__)m
ブログ内容の評価にしたいと思いますので、そこそこ面白いと思った方は投票をお願いします(^-^;)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ここをクリックで1票です(^_-)-☆

にほんブログ村
前回のアップから、早一ヶ月が経とうとしています。
その間、定期的には釣りに行ってましたが、なんかこう・・・
毎回、同じような釣果になってしまい、斬新な文章が浮かんできませんでした(^-^;)
でも、それではいけない!!
でも、溜まった釣果報告はどうする?
と、自問自答しながら、ようやくアップする事にしました(^-^;)
と、言う訳で、数日分の釣行を、ダイジェスト版で報告させていただきますヽ(^o^)丿
【6月24日】
徳さんと南三陸南部方面へ出撃してきました。
防波堤の付け根付近で、幸先の良い良型メバルを連続ゲット!!
でも、後が続かず、防波堤先端へ移動。
ここでナイスファイター登場して、まずまずのクロソイをゲット!!
その後、北部方面へ移動して、メバル2匹を追加、他にチビソイ、オオガイをゲットして納竿。
【6月30日】
この日は、単独で出撃してきました。
まずはチーバスを求めて、南部方面へ出撃しましたが、いつものクロソイ1匹で終了・・・
その後、北部へ移動して、オオガイ2匹、クロソイ、そして本命メバルを1匹釣りあげて納竿。
【7月7日】
織姫と彦星が一年ぶりの逢瀬を楽しむ夜に、徳さん、清さんと共に南三陸北部方面へ出撃してきました。
まだまだ明るい時間帯に、チビソイからスタートして、本命メバルが登場!!
ついに20cmオーバーが来たかと思いましたが、残念ながら19.5cm!
あと5mm足りませんでした(^-^;)
辺りが暗くなってくると、魚達からの反応が消えてしまい、移動を決意!!
その頃、清さんは良型アナゴを6本程ゲット!!
徳さんは、ドンコ祭りで楽しんでいました(笑)
あちこちの漁港をランガンし、クロソイをポツポツと拾っていくような釣果が続き、最後の立ち寄ったポイントで、数匹のクロソイをゲットして納竿としました。
【7月12日】
第二土曜がらみの連休になったので、仙台の実家へ転がり込んでいましたが、出撃は出来ませんでした。
なので、ホームへ帰宅しながら、ちょっとだけ七ヶ浜でキャスト!!
18時。まだまだデイゲームと言ってもいいくらいの明るさの中、いつものアジアダー等では反応がありませんでした。
七ヶ浜でもメジャーなポイントなので、スレてしまっているのでは?と思いながらも、ジグヘッドとワームを交換してキャスト!!
すると、チョンチョンチョンとしゃくってからのカーブフォールにショートバイトが発生!
シャクリの大きさ、フォールの長さ、リトリーブの速さをちょこちょこと変えてみたら、待望のヒット!!
いつものレギュラーサイズのメバルをゲット!
再び、同じポイントにキャストすると、連続ヒット!!
ちょっとサイズアップしてきました。
さらに、同じポイントを攻めていると、元気のよいファイターがヒット!!
かなり楽しいファイトを繰り広げてくれましたが、20cmには届かず19cm!!
1時間ほどの釣行でしたが、新たなヒットパターンを体験できたので、これからの釣行に役立てたいと思います。
今回のタックルは、尺ヘッドDタイプ1.5gに、バークレーのシュラッグミノーのクリアホロでした。
その他はすべてメバル弾丸1gに、アジアダーの冷凍ミカン、瀬戸内ウグイス、生き生きオキアミでの釣果でした。
デイゲームにはシュラッグミノーと尺ヘッドDタイプが効きそうです( ̄m ̄)ムフ
以上、4釣行をダイジェスト版で報告しました。
でわでわ、次回の釣果報告をお楽しみに~ヽ(^o^)丿
いつもダラダラと脈絡のない自己満的ブログを読んでいただきありがとうございますm(__)m
ブログ内容の評価にしたいと思いますので、そこそこ面白いと思った方は投票をお願いします(^-^;)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ここをクリックで1票です(^_-)-☆

にほんブログ村