2016年01月28日
そろそろ・・・かな?
皆さま、御無沙汰しておりましたイックです(^_^;)
前回の釣行後、海が荒れ荒れで出撃できず、じつに11日ぶりの出撃となりました。
今回は、仙台からヨースケ君、イックの地元から、いつもの先輩方が参戦し、総勢4人体制でのエギングとなりました。
でわ、その時の様子をご覧ください(^_-)-☆
【1月27日】中潮 満潮 17:13 干潮 23:45
ヨースケ君、仕事の関係で早めの出撃で先発してました。
が、夕マズメの時間帯は、ちょうど潮止まりになっている為か、イカの反応がなく苦戦している模様・・・
19時過ぎ、イカれた親父達が、ほぼ同着で現地入り。
ささっと準備を済ませ、防波堤へGO!
ヨースケ君とあいさつを交わし、今夜の状況を確認。
やや濁りがある状況みたいなので、まずは夜光系をチョイスして、キャスト開始!!
すると、クンッと小さめのアタリがあり、そのままフォールさせた後に合わせると、グインと乗りましたぁ!!
幸先よく1投目から良型ゲットです(^_^)v
その後は・・・
はい・・・その通りです。
初ヒットが早いと、あとが続かない・・・
このジンクスは健在でした(笑)
なかなか2杯目ゲット出来ずに、エギのカラーローテ、上中下とアバウトなレンジ探りを繰り返した結果、待望の2杯目をゲットできました。
さらに、同じコースを通して、2匹目のドジョウならぬ2杯目のヤリイカを狙ったところ、狙い通りにヒット!!
ここまでに、なんとか胴長23cmクラスを3杯ゲットする事が出来ました。
すると、いままで沈黙していた清さん、徳さん、ヨースケ君にも待望のヒット!!
フィーバータイム突入かと思われましたが、それぞれ2杯ずつゲットしたところで終了・・・
小さな群れだったみたいです(^_^;)
で、徳さん清さん組は22時半で納竿、ヨースケ君も23時過ぎに撤収していきました。
イックは、23時頃に4杯目をゲットしたので、潮止まり時間まで残業する事にしました。
潮止まり前後にプチ時合いが来ることが多いからです。
すると、予想どおりに潮止まり直前に2杯追加して、合計6杯にて納竿する事にしました。

サイズは18cm~26cmでした。
これでトータル119杯になりました(*^。^*)
それと、途中ミミイカもヒットし、撮影用にキープしておきましたが、撮影後に無事お帰りになりました(^_^;)

と、久々の出撃はこんな感じで終了しました。
結果、4人で12杯ゲットってどうなんでしょうね?
最盛期に比べれば激減していますが、2日間ボウズの時もあったので、まだシーズン終了と判断するには早いのかな?と思いました。
なので、もう少しの間、イカれた親父で居ようと思いますので、次回の釣果報告もお楽しみに~(^_-)-☆
今回も最後にポチッとしていただけたら嬉しいので、よろしくお願いいたします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
前回の釣行後、海が荒れ荒れで出撃できず、じつに11日ぶりの出撃となりました。
今回は、仙台からヨースケ君、イックの地元から、いつもの先輩方が参戦し、総勢4人体制でのエギングとなりました。
でわ、その時の様子をご覧ください(^_-)-☆
【1月27日】中潮 満潮 17:13 干潮 23:45
ヨースケ君、仕事の関係で早めの出撃で先発してました。
が、夕マズメの時間帯は、ちょうど潮止まりになっている為か、イカの反応がなく苦戦している模様・・・
19時過ぎ、イカれた親父達が、ほぼ同着で現地入り。
ささっと準備を済ませ、防波堤へGO!
ヨースケ君とあいさつを交わし、今夜の状況を確認。
やや濁りがある状況みたいなので、まずは夜光系をチョイスして、キャスト開始!!
すると、クンッと小さめのアタリがあり、そのままフォールさせた後に合わせると、グインと乗りましたぁ!!
幸先よく1投目から良型ゲットです(^_^)v
その後は・・・
はい・・・その通りです。
初ヒットが早いと、あとが続かない・・・
このジンクスは健在でした(笑)
なかなか2杯目ゲット出来ずに、エギのカラーローテ、上中下とアバウトなレンジ探りを繰り返した結果、待望の2杯目をゲットできました。
さらに、同じコースを通して、2匹目のドジョウならぬ2杯目のヤリイカを狙ったところ、狙い通りにヒット!!
ここまでに、なんとか胴長23cmクラスを3杯ゲットする事が出来ました。
すると、いままで沈黙していた清さん、徳さん、ヨースケ君にも待望のヒット!!
フィーバータイム突入かと思われましたが、それぞれ2杯ずつゲットしたところで終了・・・
小さな群れだったみたいです(^_^;)
で、徳さん清さん組は22時半で納竿、ヨースケ君も23時過ぎに撤収していきました。
イックは、23時頃に4杯目をゲットしたので、潮止まり時間まで残業する事にしました。
潮止まり前後にプチ時合いが来ることが多いからです。
すると、予想どおりに潮止まり直前に2杯追加して、合計6杯にて納竿する事にしました。
サイズは18cm~26cmでした。
これでトータル119杯になりました(*^。^*)
それと、途中ミミイカもヒットし、撮影用にキープしておきましたが、撮影後に無事お帰りになりました(^_^;)
と、久々の出撃はこんな感じで終了しました。
結果、4人で12杯ゲットってどうなんでしょうね?
最盛期に比べれば激減していますが、2日間ボウズの時もあったので、まだシーズン終了と判断するには早いのかな?と思いました。
なので、もう少しの間、イカれた親父で居ようと思いますので、次回の釣果報告もお楽しみに~(^_-)-☆
今回も最後にポチッとしていただけたら嬉しいので、よろしくお願いいたします
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2016年01月16日
まだイケる?(^_^;)
まいどありがとうございます!イックです(^_-)-☆
前回の悲惨な釣果のままシーズン終了を迎えたくない!!
まして、シーズン最後のイカが、あんなに小さなミミイカだなんて嫌だ!!
と、言うわけで、シーズン最後の華を飾るべく、またしても出撃してきました(^_^;)
【1月15日】中潮 満潮 18:50 干潮 翌01:20
今回、徳さんは先発隊で夕方から出撃してました。
ちょっとだけ残業だったので、18時半過ぎに出撃です。
この時、すでに徳さんは3杯ゲットしてるとの情報が入りました。
ポイントに到着し、徳さんと合流した時には、徳さん7杯ゲットしてました。
ヤリイカが釣れているって事で、期待度マックスです( ̄▽ ̄)
さっそく準備をしてキャスト開始すると、もう一名の方が登場しました。
仙台からお越しのCさんでした。
今年初めての御対面なので、新年のご挨拶を交わしてキャスト再開です。
Cさんも徳さんの釣果を聞いて、テンションマックス状態に突入したみたいです(笑)
風もまずまず、波も良し!そして、目障りなイカ釣り船も無し!
上々のコンディションの中、シャクシャクしていると、ズゥーンっと来ましたぁ(^_^)v
その後も、順調に数が伸びていきます。
Cさんも同様にゲットしていている模様。。。
ここにきて、徳さんはペースダウンしている感じでした。
イックは、1時間ほどでヤリイカ4杯、ヒイカ1杯と、なかなかのペースです(^_^)
ここで21時になり、早出してた徳さんは撤収していきました。
9杯ゲットと、惜しくもつ抜け達成は出来ませんでしたが、大満足の釣果みたいです。
その後、Cさんとともにペースダウンし、釣果が伸びなくなってきました。
しかも、痛恨の根がかり&エギロスト・・・
リーダーごと持って行かれ、やむなくスペアロッドにチェンジ・・・
スペアロッドで2ヒット1バラシしたところで、23時半に納竿としました。
Cさん、ヤリイカ6杯ゲット。
イック、ヤリイカ7杯、ヒイカ2杯という結果でした。

15cm~21cmのレギュラーサイズですね。
今回使用したエギは、ヤマシタのエギ王Qの2.5号で、カラーはイワシホロや銀イワシ、ホワイトケイムラが好評でした(笑)
これで、今シーズン113杯になりました。
シーズン終了まであと少し・・・
尺オーバーをゲットする事を期待しつつ、どこまで数を伸ばせるのか、次回の釣果報告をお楽しみに~(^_-)-☆
でわでわ、今回も最後にポチっとしていただけると嬉しいです(^_^)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
前回の悲惨な釣果のままシーズン終了を迎えたくない!!
まして、シーズン最後のイカが、あんなに小さなミミイカだなんて嫌だ!!
と、言うわけで、シーズン最後の華を飾るべく、またしても出撃してきました(^_^;)
【1月15日】中潮 満潮 18:50 干潮 翌01:20
今回、徳さんは先発隊で夕方から出撃してました。
ちょっとだけ残業だったので、18時半過ぎに出撃です。
この時、すでに徳さんは3杯ゲットしてるとの情報が入りました。
ポイントに到着し、徳さんと合流した時には、徳さん7杯ゲットしてました。
ヤリイカが釣れているって事で、期待度マックスです( ̄▽ ̄)
さっそく準備をしてキャスト開始すると、もう一名の方が登場しました。
仙台からお越しのCさんでした。
今年初めての御対面なので、新年のご挨拶を交わしてキャスト再開です。
Cさんも徳さんの釣果を聞いて、テンションマックス状態に突入したみたいです(笑)
風もまずまず、波も良し!そして、目障りなイカ釣り船も無し!
上々のコンディションの中、シャクシャクしていると、ズゥーンっと来ましたぁ(^_^)v
その後も、順調に数が伸びていきます。
Cさんも同様にゲットしていている模様。。。
ここにきて、徳さんはペースダウンしている感じでした。
イックは、1時間ほどでヤリイカ4杯、ヒイカ1杯と、なかなかのペースです(^_^)
ここで21時になり、早出してた徳さんは撤収していきました。
9杯ゲットと、惜しくもつ抜け達成は出来ませんでしたが、大満足の釣果みたいです。
その後、Cさんとともにペースダウンし、釣果が伸びなくなってきました。
しかも、痛恨の根がかり&エギロスト・・・
リーダーごと持って行かれ、やむなくスペアロッドにチェンジ・・・
スペアロッドで2ヒット1バラシしたところで、23時半に納竿としました。
Cさん、ヤリイカ6杯ゲット。
イック、ヤリイカ7杯、ヒイカ2杯という結果でした。
15cm~21cmのレギュラーサイズですね。
今回使用したエギは、ヤマシタのエギ王Qの2.5号で、カラーはイワシホロや銀イワシ、ホワイトケイムラが好評でした(笑)
これで、今シーズン113杯になりました。
シーズン終了まであと少し・・・
尺オーバーをゲットする事を期待しつつ、どこまで数を伸ばせるのか、次回の釣果報告をお楽しみに~(^_-)-☆
でわでわ、今回も最後にポチっとしていただけると嬉しいです(^_^)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2016年01月14日
もう終わりですか?(・_・;)
はい!どーも!!イックです(^_^)
ヤリイカシーズンの終了時期を見極めるべく、いつものように出撃してきました。
今回、徳さん、清さんに加えて、偶然にもヨースケ君とも合流して、4人体制での釣行となりました。
でわでわ、その時の様子をご覧ください(^_^)
【1月13日】中潮 満潮 17:12 干潮 翌00:03
夕方から小雪交じり。との天気予報に、出撃するかどうか迷っていたら、徳さんからメールが来ました。
今夜の状況はどうかな?との事で、小雪を気にしなければ、波、風とも問題なし!!と伝え、ここでスイッチが入り出撃する事にしました(^_^;)
ポイントへ到着し、先行していたヨースケ君とあいさつを交わして、キャスト開始です。
予報よりも強めの風が気になりますが、いずれ弱まると信じてキャストし続けます。
しかし、いっこうに風が収まる気配はなく、しかも風向きがコロコロと変わります・・・
しかも、沖にはまぶしい位に明かりを灯したイカ釣り船がおり、ランタン等を使わなくても十分に足元が明るいです。
こういう明るい状況にはナチュラル系のエギが有効なはず・・・って事で、何色かカラーローテしながらキャストを繰り返していました。
すると、少し長めにフォールさせた後にしゃくってみると、ゴミでも引っかかっているような重さを感じたので、巻き上げてみると・・・

なんと、エギより小さなミミイカがヒットしていました(^_^;)
こんな小さなイカでも、自分よりデカいエギに食いついて来るんですねぇ。。。
ビックリぽん!です(笑)
とりあえず早めの時間帯に、ボウズ逃れが出来たので気持ちに余裕が出てきました。
あとは本命のヤリイカがヒットしてくるのを待つだけです。
しかし、その後、イカがヒットすることはなく、4人でやって釣れたのは3杯だけ・・・
清さん2杯、ヨースケ君1杯、イック外道のミミイカのみ、徳さんボウズ・・・と、悲惨な結果となりました。
釣れなかった要因として考えられるのは、コロコロと風向きが変わる風、そして、沖にいるイカ釣り船の明かりでしょうかね(^_^;)
あとは、まだ考えたくはないけど、シーズン終了・・・
まぁ、今夜の釣果だけでシーズン終了と判断するには、まだまだ早いと思うので、もう少しイカ狙いで出撃して見極めたいと思いますので、次回の釣果報告もお楽しみに~(^_-)-☆
いつものように最後にポチっとしていただけると嬉しいです(^_^)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
ヤリイカシーズンの終了時期を見極めるべく、いつものように出撃してきました。
今回、徳さん、清さんに加えて、偶然にもヨースケ君とも合流して、4人体制での釣行となりました。
でわでわ、その時の様子をご覧ください(^_^)
【1月13日】中潮 満潮 17:12 干潮 翌00:03
夕方から小雪交じり。との天気予報に、出撃するかどうか迷っていたら、徳さんからメールが来ました。
今夜の状況はどうかな?との事で、小雪を気にしなければ、波、風とも問題なし!!と伝え、ここでスイッチが入り出撃する事にしました(^_^;)
ポイントへ到着し、先行していたヨースケ君とあいさつを交わして、キャスト開始です。
予報よりも強めの風が気になりますが、いずれ弱まると信じてキャストし続けます。
しかし、いっこうに風が収まる気配はなく、しかも風向きがコロコロと変わります・・・
しかも、沖にはまぶしい位に明かりを灯したイカ釣り船がおり、ランタン等を使わなくても十分に足元が明るいです。
こういう明るい状況にはナチュラル系のエギが有効なはず・・・って事で、何色かカラーローテしながらキャストを繰り返していました。
すると、少し長めにフォールさせた後にしゃくってみると、ゴミでも引っかかっているような重さを感じたので、巻き上げてみると・・・
なんと、エギより小さなミミイカがヒットしていました(^_^;)
こんな小さなイカでも、自分よりデカいエギに食いついて来るんですねぇ。。。
ビックリぽん!です(笑)
とりあえず早めの時間帯に、ボウズ逃れが出来たので気持ちに余裕が出てきました。
あとは本命のヤリイカがヒットしてくるのを待つだけです。
しかし、その後、イカがヒットすることはなく、4人でやって釣れたのは3杯だけ・・・
清さん2杯、ヨースケ君1杯、イック外道のミミイカのみ、徳さんボウズ・・・と、悲惨な結果となりました。
釣れなかった要因として考えられるのは、コロコロと風向きが変わる風、そして、沖にいるイカ釣り船の明かりでしょうかね(^_^;)
あとは、まだ考えたくはないけど、シーズン終了・・・
まぁ、今夜の釣果だけでシーズン終了と判断するには、まだまだ早いと思うので、もう少しイカ狙いで出撃して見極めたいと思いますので、次回の釣果報告もお楽しみに~(^_-)-☆
いつものように最後にポチっとしていただけると嬉しいです(^_^)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2016年01月13日
3連チャン出撃
まいどありがとうございます、イックです(^_-)-☆
正月休み明けに、3連チャンで出撃しましたが、次女の成人式でドタバタしてたので、なかなかアップできませんでした(^_^;)
まあ、今回もイカネタなんですけどね(笑)
3日分なのでダイジェスト的に行きますが、今回の釣果報告をご覧ください。
【1月7日】中潮 干潮 20:08 満潮 翌03:25
今回は、単独での出撃となりました。
19時半、ポイントに到着してみると、先行者無しの貸し切り状態でした。
さっそく準備してキャスト開始です。
ですが、潮止まり直前のせいなのか、前回同様にイカの反応が渋いです。
ようやくヒットしたのは、潮が動き始めた21時過ぎです。
その次が22時、さらに23時と、時速1杯ペースです。
で、納竿間近の24時、エギを2.5号に変えたら、連続ヒットしてきましたが2杯で終了・・・
そして、納竿。。。
本日の釣果は・・・

17cm×2,21cm、23cm、26cmの5杯でした。
これで今シーズン86杯目です。
【1月8日】大潮 干潮 20:49 満潮 翌04:03
今夜は、徳さんと一緒に出撃です。
先行者は2名ですが、1名の方は帰るところでした。
状況は悪いらしく、全然釣れないので撤収するとの事でした。
残りのもう1名の方も、全然釣れなかったらしく、撤収準備を始めていました。
と、言うことは、今夜も貸し切り状態になりそうです( ̄一 ̄)ニヤ
とりあえず、準備をしてキャスト開始です。
昨夜の感じだと、早い時間帯には釣れないので、先行者の方にアレコレ質問して、今夜の状況を聞き出していました。
そうこうしているうちに、先行者の方が撤収準備を完了して帰ろうとした、その時!
釣れたよ~!って、徳さんの声が・・・Σ(゚Д゚)
なんともタイミング悪すぎというか、KYと言うか、あと5分我慢してれば、先行者の方がお帰りになり、ベストポイントで釣ることが出来たのに・・・
おかげで、先行者の方は再びキャスト開始し始めました(-_-;)
が、徳さん、2杯釣ったところで、あとが続かず・・・
先行者の方は3杯釣ったところで、やっと御帰宅(^_^;)
で、イックは・・・1杯だけで終了・・・

胴長20cmでした。
徳さんは、その後4杯追加して、合計6杯ゲットしてました。
これは、かなり悔しい結果になり、なぜ釣れないのか、徳さんとの違いは何だったのか、アレコレ考えながら帰ってきました。
とりあえず、トータル数は87杯になり、目標の100杯まで13杯となりました。
【1月9日】大潮 満潮 14:22 干潮 21:29
昨夜の結果が、あまりにも悔しくて、奥様に特別許可をいただき、3連チャンで出撃する事が出来ました。
しかも、第2土曜日は定休日なので、早めに出発して夕マズメからのゴールデンタイムを狙う事にしました。
昨夜の先行者の方々も、夕マズメには釣れなかったみたいなので、期待度はかなり低いですけどね(^_^;)
徳さん、清さん達も、定時に出発で合流する予定です(^_^)
先行者無しの貸し切り状態で、16時半くらいからキャスト開始!!
昨夜の反省点を踏まえながら、探っていきました。
すると、数投目でヒット!!
昨夜までの渋い状況とは一変して、入れ食いとまでは行きませんが、次々とヒットしてくれます。
1時間半やって、すでに7杯!!
サイズも20cmクラスがほとんどの良型揃いです(^_^)
夕マズメのゴールデンタイムの影響が大きいのでしょうが、自分なりに考えたパターンでの釣果は嬉しいですよね(^_^)
徳さんたちが合流した時には、つ抜け達成目前の9杯ゲットしてました。
ところが、ここから数が伸びなくなり、なかなか10杯目が来ません・・・
徳さんも、昨晩のような好調さが消えており、なかなかヒットしません・・・
ですが、清さんはヒットしており、順調に数を伸ばしていました。
ここで、自分にも言い聞かせるつもりで、徳さんにプチアドバイスをしてあげると・・・
なんと、すぐさまヒット!!
そこから、追い上げ体制に入った感じです(^_^)
イックも、10杯目ゲットでつ抜け達成させると、そこから、飽きない程度にヒットが続き始めました。
結果、ゲット総数20杯!! 内ヒイカ1杯、マイクロサイズ1杯はリリースし、18杯ゲットです。

そして、トータル106杯となり、目標の100杯ゲット達成する事が出来ました(^_^)v
徳さん、清さんも、それぞれ二桁釣果達成したみたいで、3人とも大満足な釣果となりました。
先輩方の夕マズメのアドバンテージ無しでの二桁達成はさすがでした(*^。^*)
以上、3日間の釣果報告でしたが、3日目の釣果からすると、まだシーズン終了とは言えないのかな?って感じですね。
爆釣からの、いきなりシーズン終了って年もあるようなので、なんとも言えませんが、もう少しの間イカネタにお付き合いくださいね(^_^;)
でわでわ、次回の釣果報告もお楽しみに~(^_-)-☆
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます(^_^)
今回もポチっとしていただけたら嬉しいです(^_-)-☆
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
正月休み明けに、3連チャンで出撃しましたが、次女の成人式でドタバタしてたので、なかなかアップできませんでした(^_^;)
まあ、今回もイカネタなんですけどね(笑)
3日分なのでダイジェスト的に行きますが、今回の釣果報告をご覧ください。
【1月7日】中潮 干潮 20:08 満潮 翌03:25
今回は、単独での出撃となりました。
19時半、ポイントに到着してみると、先行者無しの貸し切り状態でした。
さっそく準備してキャスト開始です。
ですが、潮止まり直前のせいなのか、前回同様にイカの反応が渋いです。
ようやくヒットしたのは、潮が動き始めた21時過ぎです。
その次が22時、さらに23時と、時速1杯ペースです。
で、納竿間近の24時、エギを2.5号に変えたら、連続ヒットしてきましたが2杯で終了・・・
そして、納竿。。。
本日の釣果は・・・
17cm×2,21cm、23cm、26cmの5杯でした。
これで今シーズン86杯目です。
【1月8日】大潮 干潮 20:49 満潮 翌04:03
今夜は、徳さんと一緒に出撃です。
先行者は2名ですが、1名の方は帰るところでした。
状況は悪いらしく、全然釣れないので撤収するとの事でした。
残りのもう1名の方も、全然釣れなかったらしく、撤収準備を始めていました。
と、言うことは、今夜も貸し切り状態になりそうです( ̄一 ̄)ニヤ
とりあえず、準備をしてキャスト開始です。
昨夜の感じだと、早い時間帯には釣れないので、先行者の方にアレコレ質問して、今夜の状況を聞き出していました。
そうこうしているうちに、先行者の方が撤収準備を完了して帰ろうとした、その時!
釣れたよ~!って、徳さんの声が・・・Σ(゚Д゚)
なんともタイミング悪すぎというか、KYと言うか、あと5分我慢してれば、先行者の方がお帰りになり、ベストポイントで釣ることが出来たのに・・・
おかげで、先行者の方は再びキャスト開始し始めました(-_-;)
が、徳さん、2杯釣ったところで、あとが続かず・・・
先行者の方は3杯釣ったところで、やっと御帰宅(^_^;)
で、イックは・・・1杯だけで終了・・・
胴長20cmでした。
徳さんは、その後4杯追加して、合計6杯ゲットしてました。
これは、かなり悔しい結果になり、なぜ釣れないのか、徳さんとの違いは何だったのか、アレコレ考えながら帰ってきました。
とりあえず、トータル数は87杯になり、目標の100杯まで13杯となりました。
【1月9日】大潮 満潮 14:22 干潮 21:29
昨夜の結果が、あまりにも悔しくて、奥様に特別許可をいただき、3連チャンで出撃する事が出来ました。
しかも、第2土曜日は定休日なので、早めに出発して夕マズメからのゴールデンタイムを狙う事にしました。
昨夜の先行者の方々も、夕マズメには釣れなかったみたいなので、期待度はかなり低いですけどね(^_^;)
徳さん、清さん達も、定時に出発で合流する予定です(^_^)
先行者無しの貸し切り状態で、16時半くらいからキャスト開始!!
昨夜の反省点を踏まえながら、探っていきました。
すると、数投目でヒット!!
昨夜までの渋い状況とは一変して、入れ食いとまでは行きませんが、次々とヒットしてくれます。
1時間半やって、すでに7杯!!
サイズも20cmクラスがほとんどの良型揃いです(^_^)
夕マズメのゴールデンタイムの影響が大きいのでしょうが、自分なりに考えたパターンでの釣果は嬉しいですよね(^_^)
徳さんたちが合流した時には、つ抜け達成目前の9杯ゲットしてました。
ところが、ここから数が伸びなくなり、なかなか10杯目が来ません・・・
徳さんも、昨晩のような好調さが消えており、なかなかヒットしません・・・
ですが、清さんはヒットしており、順調に数を伸ばしていました。
ここで、自分にも言い聞かせるつもりで、徳さんにプチアドバイスをしてあげると・・・
なんと、すぐさまヒット!!
そこから、追い上げ体制に入った感じです(^_^)
イックも、10杯目ゲットでつ抜け達成させると、そこから、飽きない程度にヒットが続き始めました。
結果、ゲット総数20杯!! 内ヒイカ1杯、マイクロサイズ1杯はリリースし、18杯ゲットです。
そして、トータル106杯となり、目標の100杯ゲット達成する事が出来ました(^_^)v
徳さん、清さんも、それぞれ二桁釣果達成したみたいで、3人とも大満足な釣果となりました。
先輩方の夕マズメのアドバンテージ無しでの二桁達成はさすがでした(*^。^*)
以上、3日間の釣果報告でしたが、3日目の釣果からすると、まだシーズン終了とは言えないのかな?って感じですね。
爆釣からの、いきなりシーズン終了って年もあるようなので、なんとも言えませんが、もう少しの間イカネタにお付き合いくださいね(^_^;)
でわでわ、次回の釣果報告もお楽しみに~(^_-)-☆
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます(^_^)
今回もポチっとしていただけたら嬉しいです(^_-)-☆
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2016年01月06日
2016!ハッピー・ニュー・イカー!!(笑)
明けましておめでとうございます。
今年も当ブログをよろしくお願いいたします(^_-)-☆
すみません、新年早々、くだらないオヤジギャグ的タイトルでのスタートとなりました(^_^;)
元旦から4日まで、天候不順やら酒の誘惑等に負け、なかなか初釣りに行けず、やっと2016年の釣りを始動しました。
でわ、今年1発目の釣果報告をご覧ください(^_-)-☆
【1月5日】若潮 干潮18:33 満潮 翌01:51
上記の理由で、正月休み最終日に出撃です。
奥様の許可を頂き、15時に出発する事が出来ました(^_^)v
徳さん、清さん達は、通常時間の出撃ですが、なんとか3人揃っての釣り始めになりました。
現地に到着してみると、先行者1名で石巻からの参戦との事でした。
夕マズメからのエギングは、今シーズン初めてなので、爆釣を期待しながらのスタートです。
波良し!風良し!のコンディションですが、全然ヒットしません・・・
先行者の方は、ウキ釣りとエギングの両方で攻めてますが、どちらも無反応みたいです。
イックも、エギのカラーローテをしながら、表層、中層、ボトムとレンジを探ってみましたが、イカの反応が皆無です(・_・;)
まさかのシーズン終了!?Σ( ̄◇ ̄;)
例年だと1月中旬位までは行けるはず、しかも今シーズンは水温が高い状態が続いてたので、本格シーズンはこれからだと思っていました。
まぁ、去年のクリスマス前にも2連続ボウズもあったし、まだまだ結論付けるのは早いですね(^_^;)
18時、ついに先行者の方が撤収して行き、貸し切り状態となりました。
その後も、イカがヒットする事は無く、19時半頃に徳さん、清さんが合流しました。
今夜の状況を説明し、3人での釣り始めがスタートです。
すると、先輩達が来た途端にヒット!!
2016年最初の獲物は、胴長18cmのミドルクラスでした。
干潮からの潮の動き始めのタイミングなので、ここから爆釣かと思われましたが、残念ながら単発でした。
その後、30分ほどして、待望のセカンドヒット!
ですが、水面までの目測を誤り、取り込みミスで痛恨のバラシ!!
すぐさま、際付近を探りましたがヒットせず、しかも、これも単発・・・
しばしの沈黙の後、徳さんが待望の初ヒット!
が、ヒットしたのは胴長5cmのマイクロサイズ・・・
踊り食い出来そうなサイズだったので、リリースしてました。
徳さんにヒットした状況を確認したら、このサイズのアタリも明確にわかったらしく、エギシスSXES-862ULS-KRのポテンシャルの高さに驚かされました。
そして、清さんも待望の初ヒット!!
目測15cmほどのミドルサイズをゲットで、無事に全員が初釣り達成できました。
それにしても、単発ばかりのヒットで、思うように数が伸びません・・・
結局、清さん3杯、徳さん2杯(1杯リリース)、そして、先輩方が帰った後も居残りで粘ったイックは、4ヒット2バラシで2杯ゲットという結果になりました・・・

胴長18cmと14cmです(^_^;)
とりあえず、全員が初ゲット出来たものの、数、サイズともに不満が残る結果となりました。
今週末、そして来週と、条件が揃えば出来る限り出撃し、本当にシーズンオフなのかを見極めたいと思います。
でわでわ、次回の釣果報告もお楽しみに~(^_-)-☆
PS:もう少しの間、イカネタにお付き合いください(^_^;)
お年玉代わりに、ポチッとしていただけたら嬉しいです(^_^)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 81

にほんブログ村
今年も当ブログをよろしくお願いいたします(^_-)-☆
すみません、新年早々、くだらないオヤジギャグ的タイトルでのスタートとなりました(^_^;)
元旦から4日まで、天候不順やら酒の誘惑等に負け、なかなか初釣りに行けず、やっと2016年の釣りを始動しました。
でわ、今年1発目の釣果報告をご覧ください(^_-)-☆
【1月5日】若潮 干潮18:33 満潮 翌01:51
上記の理由で、正月休み最終日に出撃です。
奥様の許可を頂き、15時に出発する事が出来ました(^_^)v
徳さん、清さん達は、通常時間の出撃ですが、なんとか3人揃っての釣り始めになりました。
現地に到着してみると、先行者1名で石巻からの参戦との事でした。
夕マズメからのエギングは、今シーズン初めてなので、爆釣を期待しながらのスタートです。
波良し!風良し!のコンディションですが、全然ヒットしません・・・
先行者の方は、ウキ釣りとエギングの両方で攻めてますが、どちらも無反応みたいです。
イックも、エギのカラーローテをしながら、表層、中層、ボトムとレンジを探ってみましたが、イカの反応が皆無です(・_・;)
まさかのシーズン終了!?Σ( ̄◇ ̄;)
例年だと1月中旬位までは行けるはず、しかも今シーズンは水温が高い状態が続いてたので、本格シーズンはこれからだと思っていました。
まぁ、去年のクリスマス前にも2連続ボウズもあったし、まだまだ結論付けるのは早いですね(^_^;)
18時、ついに先行者の方が撤収して行き、貸し切り状態となりました。
その後も、イカがヒットする事は無く、19時半頃に徳さん、清さんが合流しました。
今夜の状況を説明し、3人での釣り始めがスタートです。
すると、先輩達が来た途端にヒット!!
2016年最初の獲物は、胴長18cmのミドルクラスでした。
干潮からの潮の動き始めのタイミングなので、ここから爆釣かと思われましたが、残念ながら単発でした。
その後、30分ほどして、待望のセカンドヒット!
ですが、水面までの目測を誤り、取り込みミスで痛恨のバラシ!!
すぐさま、際付近を探りましたがヒットせず、しかも、これも単発・・・
しばしの沈黙の後、徳さんが待望の初ヒット!
が、ヒットしたのは胴長5cmのマイクロサイズ・・・
踊り食い出来そうなサイズだったので、リリースしてました。
徳さんにヒットした状況を確認したら、このサイズのアタリも明確にわかったらしく、エギシスSXES-862ULS-KRのポテンシャルの高さに驚かされました。
そして、清さんも待望の初ヒット!!
目測15cmほどのミドルサイズをゲットで、無事に全員が初釣り達成できました。
それにしても、単発ばかりのヒットで、思うように数が伸びません・・・
結局、清さん3杯、徳さん2杯(1杯リリース)、そして、先輩方が帰った後も居残りで粘ったイックは、4ヒット2バラシで2杯ゲットという結果になりました・・・
胴長18cmと14cmです(^_^;)
とりあえず、全員が初ゲット出来たものの、数、サイズともに不満が残る結果となりました。
今週末、そして来週と、条件が揃えば出来る限り出撃し、本当にシーズンオフなのかを見極めたいと思います。
でわでわ、次回の釣果報告もお楽しみに~(^_-)-☆
PS:もう少しの間、イカネタにお付き合いください(^_^;)
お年玉代わりに、ポチッとしていただけたら嬉しいです(^_^)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 81

にほんブログ村