ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
イック
イック
こんにちわ~\(^o^)/

栗原市若柳地区在住の半世紀以上生きてきたオヤジアングラーです(^^)v

南三陸をホームとして、北は釜石から南は相馬あたりまで釣り歩いてます(^_-)-☆

メバル、ヤリイカを主なターゲットとしてます。

まぁ、メバルタックル中心に使ってますので、小物狙いって感じですね(*^_^*)

もし見かけたら「イックさーん!」と気軽に声かけてくださいねヽ(^o^)丿

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年12月11日

エギングのスキルアップ!?(^-^;)

こんちわ~ヽ(^o^)丿

覚えたてのエギングのスキルアップを目指し、またしても出撃してきました。

今回は、いつもの徳清ペアも一緒ですw

が、ちょっとした勘違いから、別々の漁港からのスタートとなりました。


まず、目指した場所は県境付近の漁港。

俺は、ここから南下しながらランガンの予定でした。

一方、清さん徳さんペアは、いつもの漁港の隣にある漁港からのスタートです。


19時半、現地に到着。

先行者、軽トラックのおんちゃんと小さな防波堤にもおんちゃんが居た。

二人ともドンコ狙いのようで、イカは釣れないのか聞いてみた。

うーん、こごではイガは釣れね・・・△◇漁港なら釣れてるぞ。

との事(^-^;)


なので、竿も出さずに移動開始!

次なる漁港は、先行者無し。

一部工事中らしいが防波堤先端まで行けるので、キャスト開始。

前回同様、ボトムまで落としてから大きくシャクる、そして10カウントフォール・・・

これを繰り返してみたが、反応無し・・・(;一_一) 

ひととおり広範囲に探ってみたけど、ヤリイカどころかヒイカも釣れない・・・


で、3カ所目の漁港へ移動。

この漁港は、前回ヒイカ6杯をゲットした漁港なので、期待度マックス!!

到着してみると、防波堤に二人先行者!!Σ( ̄△ ̄;) 

が、よく見ると、防波堤先端は空いてる。

挨拶をして、先端部に入らせてもらい、キャスト開始~♪

先行者の二人はドンコ狙いだとか・・・

今夜はドンコ狙いの人が多いなぁ。。。と思いつつ、シャクシャクを続けた。


でも、ここでも反応無し・・・

まだ、群れが回遊してこないのか、それとも前回の釣果がまぐれだったのか、
釣れない原因を考えながら、シャクシャクを続けていた。

すると先行者の人が話しかけてきた。

何を釣りさ来たのっしゃ?

あ、イカ釣れないかと思って来ました。と答えると、

さっきも◎△漁港で、イカ釣れっトコ探しに来た人いだなぁ・・・と言った。

ん?その先行者の顔をよく見たら、最初の漁港にいた軽トラックのおんちゃんだった(^-^;)

で、おんちゃんの話は続く・・・

俺、毎日ドンコ釣りさ来てっけど、こごでイガ釣れたの見だごどねえなぁ・・・

んだがら、さっき教えだ漁港さ行ってみろ!と言われた。


前回、ここでヒイカを釣り上げた事は内緒にしてて、おんちゃんと話をしながらシャクシャクを続けた。

すると、何やら海面に浮かんでいるのが見えた。

ん?ゴミか?とライトを照らしてみると、それは紛れもなくヤリイカだった。

おんちゃんも、お?イガ居るんだなぁ・・・と驚いてた。

すぐにキャストしたエギを巻きとり、そのイカの近くに落としてみた。

が、すでにイカは沈んでしまい、姿が見えなくなっていた。


しばらくその付近を探ってみたが、ヤリイカは釣れてこなかった・・・

で、またまた、おんちゃんが喋り出した。

今夜は満月だから、ドンコもイガも釣れねぇんだ・・・

魚達は、月明かりが無くても、潮の具合で満月だってわかるから、
曇ってからって言っても釣れねぇんだぞ!

と、釣りに来ている自分はどうなんだ?と思いつつ話を聞いていた。

で、またしても、んだがら、あそこの漁港に行ってみろ?と言われた。


このおんちゃん、よほど俺が邪魔なのか、しきりに他の漁港を勧めてくる(^-^;)

まぁ、前回のようにヒイカも釣れないし、徳さん達もその漁港へ移動したようなので、
おんちゃんの言う通り移動する事にしたw


で、いつもの漁港へ到着。

清さんの話だと、ここにもドンコ釣りの先行者が居るとの事。

清さん達は防波堤で釣ってるらしい・・・

たしかに岸壁で糸を垂らして、ドンコ釣りしてるような人が居た。

なので、挨拶をして、隣に入らせてもらおうと思ったら、なんと徳さんだった(笑)

防波堤には清さんだけだった。

しかも、清さん良型のヤリイカ(推定胴長23cm)をゲットしていた。


俺も、さっそくキャスト開始!

徳さんにも、シャクシャクのやり方をレクチャーしながら、キャスト続けた。

が、まずめタイムからかなりの時間が過ぎており、もう群れが回遊していないのか、
全然釣れる気配が無い・・・

清さんも、単発のままである。


そのまま時間だけが過ぎて行き、23時過ぎ(だったと思うw)に徳さん達が撤収していった。

俺は、もう一度さっきの漁港へ戻り、チャレンジしてみる事にした。


漁港へ到着すると、すでにおんちゃんは居なくなっていた。

これで心おきなく釣る事が出来るw

干潮時間が近いので、さっきより水深が浅くなっているが、それでも防波堤先端部は十分な深さがある。

広範囲に探るように、ボトム、シャクシャク、フォールを繰り返すが、全然釣れない・・・

時間的には、前回と同じような時間帯になっているのだが・・・


ちょっと休憩しながら、ヘッドライトで海中を照らして防波堤の際の様子を見ていた。

すると、またしても1匹のヤリイカの姿を発見!!

しかも、今度のはデカイ!!

すぐさまロッドを用意・・・

ロッドは先端に置いてきたぁ!!

ダッシュでロッドを取りに行き、戻った時にはヤリイカの姿は消えていた(;一_一)

その付近を探ってみたが釣れては来なかった・・・


撤収時間のタイムリミットが近づく中、今夜の状況を振り返ってみた。

すると、ある事に気がついた。

俺が見たヤリイカ2匹、清さん達が目撃した3,4匹のヤリイカ、その全部が表層を漂っていた。

と、言う事は、今夜はボトム付近ではなく、中層から表層付近にイカ達が居るのではないか?


その事を確かめるために、30カウントまで沈めてシャクリ後10カウントしていたのを、
15カウントだけ沈めてからシャクリ後5カウントフォールに変えてみた。

結果はすぐに出た!!

数回シャクシャクしたら、ロッドに重みが伝わってきたw

やっとのことで、本日1杯目をゲット!!

エギングのスキルアップ!?(^-^;)

残念ながらヤリイカではなくヒイカだったが、予測通りに釣れてきた事が嬉しいヽ(^o^)丿

やはり今夜は表層~中層だったのか。。。

徳さん、ボトムだけ狙わせてしまってゴメンネ(^-^;)

1匹だけではまぐれと言う事もあるので、もう一度同じパターンでやってみた。

すると、またしてもヒット!!連続ヒットであるw

エギングのスキルアップ!?(^-^;)

これもヒイカだったが、自分の予想が合っていた事を確認できたので、これで納竿とした。

メバルと同様、イカも幅広いレンジを探ってみる事が釣果につながるって事を学習しました。

もっと早い時間に、この事に気づけばヤリイカもゲットできたかも・・・と後悔(^-^;)

次回の釣行では、ヤリイカをゲット出来る予感がします( ̄ー ̄)ニヤ



いつもダラダラと脈絡のない自己満的ブログを読んでいただきありがとうございますm(__)m
ランキング上位に食い込めるように、ポチッとお願いします(^-^;)
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村





同じカテゴリー(気仙沼)の記事画像
キタ━━☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆━━━!!
常夜灯の下には・・・
久々の連続出撃~(^-^)
同じカテゴリー(気仙沼)の記事
 イカ釣れなかった・・・(;一_一) (2014-12-21 18:44)
 キタ━━☆゚・*:。.:(゚∀゚)゚・*:..:☆━━━!! (2014-12-08 14:09)
 4回目のチャレンジ!! (2014-12-05 18:16)
 エギングデビューしたけど3連敗( ̄△ ̄;)  (2014-12-01 13:34)
 エギングPart2 (2014-05-12 16:26)
 常夜灯の下には・・・ (2014-04-28 10:11)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
エギングのスキルアップ!?(^-^;)
    コメント(0)