2019年01月28日
海の安全祈願
皆様、おはようございます。こんにちは。そして、こんばんは。イックです(^_^)
今回は、なかなか釣りに行けないので、昨日、日本海へドライブしてきた様子を報告しますね。
目的地は、鶴岡にある善宝寺です。
ここは、龍神様を守護神として祀っているので、全国の漁師さん達から厚い信仰を寄せられているお寺です。
一番下↓ ↓に張り付けた画像の旗を掲げている漁船を宮城でもたくさん見られますよネ。
イックは漁師ではありませんが、海で釣りをする者として、今年一年事故が無く釣りを楽しめるようにお祈りしてきました。
どんなお寺なのか、ちょっとだけ紹介しますね(^_-)-☆
まず、見えてくるのは「総門」です。

細やかな彫刻が施された門で、十二支も彫り込まれていますが、戦時中に酉の彫り物が盗まれたらしく十一支になっています(^_^;)
総門をくぐると、左手に五重塔が見えます。

この五重塔は「魚鱗一切之供養塔」として、海の生き物達の供養塔として建立されたそうです。
やはり釣り人として、ここも外せない建物ですね。
そして、ここにも4面に3体ずつ十二支が彫り込まれており、自分の干支が彫り込まれた方角からお祈りすると良いそうです。

イックは寅年なので、この彫り物の方角からお祈りしてきましたよ(´▽`*)
今年の干支の猪は、こんな感じの彫り物でした。

その後、山門をくぐり、階段を上ると本殿が見えてきます。
ここでもお祈りをして、新しいお守りを頂き、賞味期限が切れた去年のお守りを納めてきました(笑)
そして、本堂の奥にある龍王殿。

龍神様を祀るために建てられたそうです。
屋根は、波のうねりを表したものらしいですが、何となく龍の顔に見えるのはイックだけでしょうか?(^_^;)
この他にも、まだまだたくさんの建物があるので、皆さんも機会があれば参拝してみてください。
でわでわ、次回は釣果報告できるように頑張りますので、また来てくださいね(*^▽^*)
皆様に龍神様の御加護がありますように・・・

にほんブログ村
今回は、なかなか釣りに行けないので、昨日、日本海へドライブしてきた様子を報告しますね。
目的地は、鶴岡にある善宝寺です。
ここは、龍神様を守護神として祀っているので、全国の漁師さん達から厚い信仰を寄せられているお寺です。
一番下↓ ↓に張り付けた画像の旗を掲げている漁船を宮城でもたくさん見られますよネ。
イックは漁師ではありませんが、海で釣りをする者として、今年一年事故が無く釣りを楽しめるようにお祈りしてきました。
どんなお寺なのか、ちょっとだけ紹介しますね(^_-)-☆
まず、見えてくるのは「総門」です。
細やかな彫刻が施された門で、十二支も彫り込まれていますが、戦時中に酉の彫り物が盗まれたらしく十一支になっています(^_^;)
総門をくぐると、左手に五重塔が見えます。
この五重塔は「魚鱗一切之供養塔」として、海の生き物達の供養塔として建立されたそうです。
やはり釣り人として、ここも外せない建物ですね。
そして、ここにも4面に3体ずつ十二支が彫り込まれており、自分の干支が彫り込まれた方角からお祈りすると良いそうです。
イックは寅年なので、この彫り物の方角からお祈りしてきましたよ(´▽`*)
今年の干支の猪は、こんな感じの彫り物でした。
その後、山門をくぐり、階段を上ると本殿が見えてきます。
ここでもお祈りをして、新しいお守りを頂き、賞味期限が切れた去年のお守りを納めてきました(笑)
そして、本堂の奥にある龍王殿。
龍神様を祀るために建てられたそうです。
屋根は、波のうねりを表したものらしいですが、何となく龍の顔に見えるのはイックだけでしょうか?(^_^;)
この他にも、まだまだたくさんの建物があるので、皆さんも機会があれば参拝してみてください。
でわでわ、次回は釣果報告できるように頑張りますので、また来てくださいね(*^▽^*)
皆様に龍神様の御加護がありますように・・・
にほんブログ村
2019年01月21日
2連チャン出撃
土曜日に先輩たちが出撃すると言うので、仕事が終わってから追いかけました(^_^;)
結果、チビヤリ5杯(1杯リリース)で終了。
相変わらずサイズは小さいです( ノД`)シクシク…

画像には6杯写ってますが、ある先輩がバッカンに2杯投入してました。
で、翌日の日曜日。奥様とドライブしながら岩手でもキャスト!!
デイメバル狙いでしたが、残念ながら本命は釣れず、外道3連発で終了でした。

どこにでもこいつは居ますね。
定番のアナハゼ君登場です(^_^;)

続いて登場したのは・・・
えっと・・・たぶんマゾイ君。
久々の登場です(^-^)

ラストは、ちょっとだけナイスファイターが登場です。
ちびっ子なベッコウ君ですが、楽しませてくれました(^O^)
この時期、岩手方面だとデイメバルは難しいんですかね?
周りもロッカーばかりでした。
夜になればメバルが浮いてきそうな雰囲気だったので、次は夜に来てみたいと思います。

にほんブログ村
結果、チビヤリ5杯(1杯リリース)で終了。
相変わらずサイズは小さいです( ノД`)シクシク…
画像には6杯写ってますが、ある先輩がバッカンに2杯投入してました。
で、翌日の日曜日。奥様とドライブしながら岩手でもキャスト!!
デイメバル狙いでしたが、残念ながら本命は釣れず、外道3連発で終了でした。
どこにでもこいつは居ますね。
定番のアナハゼ君登場です(^_^;)
続いて登場したのは・・・
えっと・・・たぶんマゾイ君。
久々の登場です(^-^)
ラストは、ちょっとだけナイスファイターが登場です。
ちびっ子なベッコウ君ですが、楽しませてくれました(^O^)
この時期、岩手方面だとデイメバルは難しいんですかね?
周りもロッカーばかりでした。
夜になればメバルが浮いてきそうな雰囲気だったので、次は夜に来てみたいと思います。

にほんブログ村
2019年01月16日
今年の目標
皆様、お久しぶりでございます(^_^;)
やっと2019年も始動しました。
今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
さて、今年もすでに半月が過ぎてしまい、残すところ11ケ月半となりましたw
お正月休み中にメバリング、エギング共に無事初釣りを終え、まずまずのスタートを切ることが出来ました。
が・・・
今年は何を目標にすればいいのか?
どこに向かえばいいのか?
と、考え出したら夜も眠れません!!
なので、昨年の釣果を振り返りながら、今年の目標を探っていきたいと思いますので、しばしお付き合いを・・・
まずは、イックのメインとなるメバリングですが、昨年は念願の尺メバルを釣り上げる事が出来ました。

しかも2週連続で・・・(^_^)v

しかしながら、画像を見ての通りジャスト30cmで、厳密にいえば泣き尺ってやつですね(^_^;)
それから、メバリングに関しては、2月22日からスタートして12月24日までに1087匹を釣り上げ、1000メバル達成出来ました(^o^)
どうやって数えているのか?初めてイックのブログを読んだ方に説明しますと、メバルが釣れるたびにスマホで撮影をしてからリリースしているので、いくら釣れたかがわかるのです。

なので、こんなマイクロメバルから尺メバルまでの画像がイックのスマホに保存されています。
お次はエギングです。
10月後半からスタートしてみましたが、相変わらずの下手くそ具合で、どうやっても先輩方に追いつくことが出来ませんでした( ノД`)シクシク…
加えて今シーズンは、ここまでイマイチ不漁な感じで、昨年のお祭り騒ぎが嘘のような釣果が続いてました。
あ、不調なのは先輩方で、イックは例年通り10杯前後しか釣れませんけどね(>_<)

しかし、次々とイカを釣り上げる先輩方を、ただ指をくわえて見ているだけのイックではありません!!
色々と試行錯誤の末、やっと先輩方と肩を並べる事が出来ました(^_^)v
でも・・・
開眼するのが遅すぎました・・・
12月に入ってからイカのサイズが一気に小型化してしまい、ヒイカと間違えてしまいそうなサイズになりました。

ご覧のようにヒイカとチビヤリイカが混在してます(^_^;)
エギングに関しては、今月の動向でシーズンオフかどうかを見極めたいと思います。
そして、3番目のターゲットはアジです!!
昨年は車中泊をしながら、男鹿半島へ遠征して、初めてのアジングなるものを体験する事が出来ました。

サイズは今一つですが、アジの繊細なアタリに反応することが出来るようになり、アジングの楽しさを覚えました。
9月と10月の2度遠征しましたが、2回ともやや強めの向かい風に悩まされ、思うような釣りが出来ませんでした。
以上、昨年の釣行をざっくりと振り返ってみましたが、なんか今年の目標が見えましたね(笑)
①メバリングに関しては、泣き尺以上のメバルを釣り上げる事。
②エギングに関しては、先輩方を追い抜く位の釣果をあげる事。
③アジングは、遠征の機会を増やして、良型アジを釣りあげる事。
そして、もう一つ
④今年も1000メバルを目指しつつ、色んな漁港でメバルを制覇する事。
それから・・・
おっと、あまり欲張るとどれも目標達成出来なくなりそうなので、とりあえずこの4つをクリアする事を目標としますので、今年もお付き合いよろしくお願いいたします(^_-)-☆

にほんブログ村
やっと2019年も始動しました。
今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
さて、今年もすでに半月が過ぎてしまい、残すところ11ケ月半となりましたw
お正月休み中にメバリング、エギング共に無事初釣りを終え、まずまずのスタートを切ることが出来ました。
が・・・
今年は何を目標にすればいいのか?
どこに向かえばいいのか?
と、考え出したら夜も眠れません!!
なので、昨年の釣果を振り返りながら、今年の目標を探っていきたいと思いますので、しばしお付き合いを・・・
まずは、イックのメインとなるメバリングですが、昨年は念願の尺メバルを釣り上げる事が出来ました。

しかも2週連続で・・・(^_^)v
しかしながら、画像を見ての通りジャスト30cmで、厳密にいえば泣き尺ってやつですね(^_^;)
それから、メバリングに関しては、2月22日からスタートして12月24日までに1087匹を釣り上げ、1000メバル達成出来ました(^o^)
どうやって数えているのか?初めてイックのブログを読んだ方に説明しますと、メバルが釣れるたびにスマホで撮影をしてからリリースしているので、いくら釣れたかがわかるのです。
なので、こんなマイクロメバルから尺メバルまでの画像がイックのスマホに保存されています。
お次はエギングです。
10月後半からスタートしてみましたが、相変わらずの下手くそ具合で、どうやっても先輩方に追いつくことが出来ませんでした( ノД`)シクシク…
加えて今シーズンは、ここまでイマイチ不漁な感じで、昨年のお祭り騒ぎが嘘のような釣果が続いてました。
あ、不調なのは先輩方で、イックは例年通り10杯前後しか釣れませんけどね(>_<)
しかし、次々とイカを釣り上げる先輩方を、ただ指をくわえて見ているだけのイックではありません!!
色々と試行錯誤の末、やっと先輩方と肩を並べる事が出来ました(^_^)v
でも・・・
開眼するのが遅すぎました・・・
12月に入ってからイカのサイズが一気に小型化してしまい、ヒイカと間違えてしまいそうなサイズになりました。
ご覧のようにヒイカとチビヤリイカが混在してます(^_^;)
エギングに関しては、今月の動向でシーズンオフかどうかを見極めたいと思います。
そして、3番目のターゲットはアジです!!
昨年は車中泊をしながら、男鹿半島へ遠征して、初めてのアジングなるものを体験する事が出来ました。
サイズは今一つですが、アジの繊細なアタリに反応することが出来るようになり、アジングの楽しさを覚えました。
9月と10月の2度遠征しましたが、2回ともやや強めの向かい風に悩まされ、思うような釣りが出来ませんでした。
以上、昨年の釣行をざっくりと振り返ってみましたが、なんか今年の目標が見えましたね(笑)
①メバリングに関しては、泣き尺以上のメバルを釣り上げる事。
②エギングに関しては、先輩方を追い抜く位の釣果をあげる事。
③アジングは、遠征の機会を増やして、良型アジを釣りあげる事。
そして、もう一つ
④今年も1000メバルを目指しつつ、色んな漁港でメバルを制覇する事。
それから・・・
おっと、あまり欲張るとどれも目標達成出来なくなりそうなので、とりあえずこの4つをクリアする事を目標としますので、今年もお付き合いよろしくお願いいたします(^_-)-☆

にほんブログ村