2016年11月28日
3回目のコラボ(*^。^*)
はい!またまた間が空いてしまい申し訳ないです。
釣りに行ってないわけではなく、メバリング、エギングと出撃しておりました。
が、これ!!と言った釣果もなく、ただただレギュラーサイズの小メバル達が釣れてくるだけの釣行ばかりでした(^_^;)
エギングに関しても、天気の状況と出撃タイミングが噛み合わず、ここまでに20数杯しかゲット出来てません(;一_一)
イカ大王と化した某先輩はすでに50杯を超している模様です(笑)
そんな中、ひょんな事からコラボ第3弾が実現する事になりました。
舞台は、イックのサブホームと言える半島エリアです。
そして、コラボのお相手は、メバリング、ロック、サーフと幅広いジャンルを、ご夫婦で楽しんでおられる「ななちょうめさん&妻さん」です。
ななちょうめご夫妻は、土曜日から田代島へ遠征されるらしく、その前哨戦という事で半島エリアでのメバリングです。
でわでわ、その時の様子をご覧ください(^_^)
11月25日 若潮 干潮19:21 満潮 翌01:49
まず一ヶ所目
サイズはともかく数は出る漁港からスタートし、コラボ釣行に弾みをつける事に・・・
先に到着していたななちょうめさんと約一年ぶりの御対面~(^◇^)
軽くポイントを説明し実釣開始です。
ななちょうめ妻さんは、すでに2匹ゲットしているらしく、今回も旦那様をリードしております(笑)
さて、イックもキャスト開始しましたが、やや強めの横風に苦戦・・・
仕方ないので、風を利用してドリフトさせてみると、アタリはわかりませんがヒットしてきます。
が、サイズはいつも通りですね(^_^;)

2匹目は、風下へ流すようにキャストしてからのフリーフォール中にひったくり系のバイトで、向こうアワセなヒット!
でも、サイズは変わりません(笑)

そんなこんなしていると、魚の気配を感じ取ったのか、ななちょうめさんが魚っ気が濃いポイントに入り、待望のファーストヒット!!
サイズは・・・はい、同じですね(^_^;)
その後は、風に邪魔されながらも釣果をあげていました。
2ヶ所目
風が収まる様子がないので、風裏になるポイントへ移動してみました。
が、ここは藻がかなり密生しており、なかなか難しいポイントになってました。
イックが苦戦しているとき、ななちょうめさんが良型の魚をゲットした模様です。
20オーバーのメバルが来た!と思いましたが、ヒットしたのはクロソイでした。
詳しい状況は聞けませんでしたが、おそらくボトム付近まで探っての釣果だと思います。
イックは、藻に苦戦してボトム付近を攻めきれず、メバル1匹ゲットしたのみでした。

その頃、なな妻さんはドンコをゲットしてました(^_^)
3ヶ所目
思うような釣果が無いので、もう一ヶ所回ってみる事にしました。
が、いつも点灯しているはずの常夜灯が消えており、いつものポイントで出来ません(゚Д゚;)
やむなく点灯している常夜灯付近でキャスト開始です。
小さなアタリはあるのですが、マイクロメバルだと思うのでヒットに結びつきません・・・
少しずつポイントを移動し、メバルが集結しているポイントを探してみました。
ここも藻が生えており、藻と藻の間を通すようにピンポイントでキャストして、なんとかヒット!!
ナイスファイトで良型メバルか!?と思うんですが、いつものサイズなんですよねぇ(笑)

ななちょうめご夫妻もポツポツと釣果をあげている様子(^_^)
この日は、星空も綺麗だったので、昔かじった事のある豆知識で星座の説明も・・・(^_^;)
そんなこんなで、釣りをしていると時間が経つのが早く、あっという間に撤収予定時間になってしまいました。
いつもなら時間延長するところですが、ななちょうめさん達は明日が本番なので、今回は素直に撤収する事にしました(笑)
今回のコラボでは、藻と風の影響で思うような釣果がなかったのが残念です。
ななちょうめさん!!今度はハイシーズンの半島エリアでコラボしましょうね(^_-)-☆

にほんブログ村
釣りに行ってないわけではなく、メバリング、エギングと出撃しておりました。
が、これ!!と言った釣果もなく、ただただレギュラーサイズの小メバル達が釣れてくるだけの釣行ばかりでした(^_^;)
エギングに関しても、天気の状況と出撃タイミングが噛み合わず、ここまでに20数杯しかゲット出来てません(;一_一)
イカ大王と化した某先輩はすでに50杯を超している模様です(笑)
そんな中、ひょんな事からコラボ第3弾が実現する事になりました。
舞台は、イックのサブホームと言える半島エリアです。
そして、コラボのお相手は、メバリング、ロック、サーフと幅広いジャンルを、ご夫婦で楽しんでおられる「ななちょうめさん&妻さん」です。
ななちょうめご夫妻は、土曜日から田代島へ遠征されるらしく、その前哨戦という事で半島エリアでのメバリングです。
でわでわ、その時の様子をご覧ください(^_^)
11月25日 若潮 干潮19:21 満潮 翌01:49
まず一ヶ所目
サイズはともかく数は出る漁港からスタートし、コラボ釣行に弾みをつける事に・・・
先に到着していたななちょうめさんと約一年ぶりの御対面~(^◇^)
軽くポイントを説明し実釣開始です。
ななちょうめ妻さんは、すでに2匹ゲットしているらしく、今回も旦那様をリードしております(笑)
さて、イックもキャスト開始しましたが、やや強めの横風に苦戦・・・
仕方ないので、風を利用してドリフトさせてみると、アタリはわかりませんがヒットしてきます。
が、サイズはいつも通りですね(^_^;)

2匹目は、風下へ流すようにキャストしてからのフリーフォール中にひったくり系のバイトで、向こうアワセなヒット!
でも、サイズは変わりません(笑)

そんなこんなしていると、魚の気配を感じ取ったのか、ななちょうめさんが魚っ気が濃いポイントに入り、待望のファーストヒット!!
サイズは・・・はい、同じですね(^_^;)
その後は、風に邪魔されながらも釣果をあげていました。
2ヶ所目
風が収まる様子がないので、風裏になるポイントへ移動してみました。
が、ここは藻がかなり密生しており、なかなか難しいポイントになってました。
イックが苦戦しているとき、ななちょうめさんが良型の魚をゲットした模様です。
20オーバーのメバルが来た!と思いましたが、ヒットしたのはクロソイでした。
詳しい状況は聞けませんでしたが、おそらくボトム付近まで探っての釣果だと思います。
イックは、藻に苦戦してボトム付近を攻めきれず、メバル1匹ゲットしたのみでした。

その頃、なな妻さんはドンコをゲットしてました(^_^)
3ヶ所目
思うような釣果が無いので、もう一ヶ所回ってみる事にしました。
が、いつも点灯しているはずの常夜灯が消えており、いつものポイントで出来ません(゚Д゚;)
やむなく点灯している常夜灯付近でキャスト開始です。
小さなアタリはあるのですが、マイクロメバルだと思うのでヒットに結びつきません・・・
少しずつポイントを移動し、メバルが集結しているポイントを探してみました。
ここも藻が生えており、藻と藻の間を通すようにピンポイントでキャストして、なんとかヒット!!
ナイスファイトで良型メバルか!?と思うんですが、いつものサイズなんですよねぇ(笑)

ななちょうめご夫妻もポツポツと釣果をあげている様子(^_^)
この日は、星空も綺麗だったので、昔かじった事のある豆知識で星座の説明も・・・(^_^;)
そんなこんなで、釣りをしていると時間が経つのが早く、あっという間に撤収予定時間になってしまいました。
いつもなら時間延長するところですが、ななちょうめさん達は明日が本番なので、今回は素直に撤収する事にしました(笑)
今回のコラボでは、藻と風の影響で思うような釣果がなかったのが残念です。
ななちょうめさん!!今度はハイシーズンの半島エリアでコラボしましょうね(^_-)-☆

にほんブログ村