ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
イック
イック
こんにちわ~\(^o^)/

栗原市若柳地区在住の半世紀以上生きてきたオヤジアングラーです(^^)v

南三陸をホームとして、北は釜石から南は相馬あたりまで釣り歩いてます(^_-)-☆

メバル、ヤリイカを主なターゲットとしてます。

まぁ、メバルタックル中心に使ってますので、小物狙いって感じですね(*^_^*)

もし見かけたら「イックさーん!」と気軽に声かけてくださいねヽ(^o^)丿

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年11月30日

エギング2連チャン

もうすぐ12月!!

だんだん夜釣りには厳しい気温になってきましたね(^_^)

基本、夜釣りは冬がメインシーズンのイックです( ̄▽ ̄)

寒さ対策に、ヒートテックに加えて、自前のミートテックも標準装備した完全防寒で、寒さに挑んでおります(^_^;)

さて、久々のアップになりましたが、釣りにはボチボチ行ってました。


【11月22日】若潮 干潮18:39 満潮 翌01:23

この日は、珍しく早出の許可が出たので、徳さんと一緒に出撃しました。

清さんは、あとから合流予定です。

一ヶ所目

まだ14時過ぎだというのに、メジャーポイントには7人くらいイカ釣り師たちが居たので、次なるポイントへ移動。

二ヶ所目

次なる防波堤には先行者5名ほどなので、ここでやる事にしました。

が、思ったよりも、風が強く、しかも横風・・・(+_+)

ラインが風にはらんで、うまくエギを操作できません・・・

その後も、続々とイカ釣り師が登場し、合流した清さんも含めて、総勢17名!!

ここはメジャーポイントじゃないのに、この人数には驚きました(^_^;)

釣果は、画像がありませんが、ヒイカ1匹とヒイカみたいなヤリイカ1匹で終了です。


【11月23日】中潮 満潮12:57 干潮 19:33

この日は、成人式の前撮りのために帰省した娘を仙台に送りながら、マックランチのために石巻へ立ち寄りました。

いつもの石巻工業港チップ山ポイントで、マックランチ後にちょっと一振り(^_^;)



背景にピントが合って、魚がピンボケ状態ですが、チビナメ2匹とチビメバ1匹釣れました。


【11月28日】大潮 満潮 16:07 干潮 23:13

さて、ここからが本題に入りますので、最後までお付き合いくださいね(^_-)-☆

やっと波が落ち着いてきたようなので、新規開拓を兼ねて徳さんと出撃です。

19時半頃に、目的のポイントへ到着。

先行者は居ません。

さっそく準備をして、キャスト開始です。

すると、数投目で待望のヒット!!

胴長10cmほどのヤリイカですが、狙い通りヤリイカが釣れたので一安心です(^_^)

けど、その後は、どこへキャストしても、どのレンジを探ってもヤリイカの反応がありません(・_・;)

う~ん・・・やはりこのポイントではダメなんでしょうか?

徳さんも、なんとか1杯釣り上げたので、新規ポイントはこのくらいにしといて、本命ポイントへ移動することにしました。

本命ポイントに到着してみると、意外にも誰も居ません。

早出組の方々は、早々に切り上げたのでしょうか?

とりあえず、思いもよらぬメジャーポイント貸し切り状態で、キャスト開始です。

1時間ほど経った時、群れが回遊してきたのでしょうか、ウキ釣りしている徳さんの竿に立て続けにヒット!!

その付近へキャストしてみましたが、なかなかヒットしてくれません。

そうこうしているうちにも、徳さんは次々にヤリイカをゲットしていきます。

しかも、ダブルが2回ほどありました。

ヤリイカ釣りでダブルで釣れるなんて、想定外でした。


1時間ほどで時合いが終了し、なんとか3杯ゲットする事が出来ましたが、徳さんは13杯!!

これほどの差をつけられると、かなり悔しいです。

サイズ的には20~23cmと良型が釣れたので、悔しさも半減しました(^_^;)


調理前の画像なので、色合いが悪いですが、お刺身にすると透き通った綺麗なお刺身になりました。



【11月29日】中潮 満潮 16:44 干潮 23:53

前日の状況が悔しすぎるので、奥様に特別許可をいただいて、2夜連続で出撃することが出来ました。

とは言え、メジャーポイントには早出のイカ釣り師たちが占拠しているはずなので、晩御飯を食べてから、ゆっくりと出撃することにしました。

ポイントへ到着してみると、6名ほどの先行者の方々がおりました。

とりあえず空いてるスペースでキャスト開始です。

すると、ここでも数投目でヒット!

胴長15cmほどのヤリイカをゲットです。

お隣さんも良型をゲット!!

群れが居るのか?と思いましたが、夕マズメに回遊してきた群れの残党らしいです(^_^;)


20時を過ぎると、先行者の方々が次々と撤収していき、後続の清さんが到着した時には、またもや貸し切り状態になりました。

この時点で、15cmクラスが3杯、徳さん0杯とリードしてました。

清さんもウキ釣りとエギングの2本体制でスタートしました。

すると、開始早々に清さんヒットです。

さすが清さん、やはり持っていますねぇ(^_^;)

しかも、ウキ釣りにもヒット!

その後も順調にヒットして、リードしていた釣果数をあっさりと抜かれてしまいました。


その後、21時を過ぎたあたりに、群れが回遊してきたらしく、またしても徳さんがラッシュ状態に突入!

清さんも、それに続いて、順調に数を伸ばしていきます。

前日と同じ状況になってしまうのか?と思いましたが、そこは昨夜の反省を踏まえながら、細かくレンジを探っていきます。

その甲斐あってか、ポツリポツリとコンスタントにヒットし始め、追い上げ開始です( ̄▽ ̄)


結果、イック12杯(1杯リリース)、徳さん、清さんそれぞれ10杯ずつゲットという、好釣果な結果になりました。


15cmクラス8杯、20cmオーバー3杯です(^_^)

二夜合計では徳さんに負けましたが、エギングロッド1本で、2本竿体制の先輩方の数を上回ることが出来たので、リベンジ成功となり大満足な釣行となりました(^_^)v


今回のエギングでは、群れの回遊具合、潮回り、月の状態等、今までの考えを覆されました。

この経験を生かして、次回からの釣行に役立てて、更なるスキルアップを目指していきたいと思います。

さて、今シーズンは何杯のヤリイカをゲット出来るか、これからの釣果報告をお楽しみに~
(^_-)-☆


今回も最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございます(*^。^*)

最後にポチッとしていただけると嬉しいです(^_^;)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓                              26
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村










  


Posted by イック at 19:59Comments(2)アイナメメバルイカ

2015年11月19日

ライトエギング用新兵器入魂完了~( ̄▽ ̄)

前回のブログに書いてましたが、先週の金曜に受けた保険資格更新試験に、2科目とも合格して喜んでいるイックです(^▽^;)

試験勉強中に届いたニュータックルを横目に、頑張って勉強したかいがありました(^_^)v

さて、今週の火曜日に、天気良し、風良し、潮良し、波も良しって事で出撃してきました。


【11月17日】中潮 満潮 17:46 干潮 翌01:14

今回も、ヨースケ君が仙台から出撃してくるので、徳さんと一緒に合流する事にしました。

徳さんも、別便にて早めの出発です。

16時、現地に着いたヨースケ君からLINEが来て、すでに5人ほど先行者が居るとの事・・・(゚Д゚;)

平日でもこんなに来ているなんて、なんてイカれた人達なんでしょう(^_^;)

仕事を定時で切り上げて、やっと出撃!

19時過ぎ、なんとか現地に到着しましたが、意外にも波がザブザブ状態です。

予報では、こんなに荒れるなんて言ってないぞ?


とりあえず、先行者の方々にご挨拶をして、キャスト開始です。

すでにヨースケ君3杯、徳さん0杯です。


すると、先行者の方々が、次第に帰り始めて、残ったのは地元のオジサン含めた4人だけになりました。

先行者の方々は、早い時間から釣っていたらしく、それなりに釣果はあったみたいです。

混雑していたポイントは、いっきに釣り放題になりました。

でも、波は激しく防波堤にぶつかっています(^_^;)


波の影響なのか、腕が悪いのか、あちこちにキャストしてみるも、まるで反応無し・・・

っていうか、エギが波にもまれて、アタリがわかりにくい状況になっていました。

それでも、あきらめずにキャストを繰り返しているうちに、ロッドに違和感が発生!!


ジェット噴射の感触は無いものの、ロッドに重さが伝わってきます。

ゴミ?イカ?と、半信半疑のまま半分ほど巻き上げたところで、グイングインとジェット噴射の感触が伝わってきて、ヤリイカ確定です(*^。^*)

途中でバレない事を祈りながら抜き上げて、やっと新兵器に無事入魂する事が出来ました。


サイズは小ぶりですが、記念すべき1杯です。

画像ではわかりにくいと思いますので、ここで紹介しますね。

ロッド:ダイワ エメラルダス MX LIGHT 86UL
リール:ダイワ エメラルダス INF 2506W
ライン:ダイワ エメラルダス センサーSS II+Si

と、値段的にも手ごろだったので、エメラルダスシリーズでまとめてみました(^_^;)

これで、念願だったエギング専用ロッドが仲間入りしました。

このロッドで、じゃんじゃんヤリイカを釣り上げていきたいと思います。


ですが、この日はだんだん波が激しくなって来たので、胴長20cmほどのヤリイカを追加したところで納竿としました。

今週末にかけて、波の状況が好転する様子がないので、来週に期待ですね。

次回は、違うエリアも視野に入れての出撃となりそうなので、次回の釣果報告もお楽しみに~(^_-)-☆


あ、ちなみに、ヨースケ君5杯くらい、徳さん2杯(内ヒイカ1杯)と、全員ボウズは逃れました。

あの波の状況でも釣れるんですねぇ・・・

今後の釣行の参考になりました。


今回も最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
最後にポチッとしていただけると嬉しいです(^_^)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓                              9
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村









  


Posted by イック at 21:47Comments(4)イカ

2015年11月17日

ちょっとだけメバリング(^_^)

先週金曜日に保険の資格更新試験があり、新しい知識が入りにくくなっている事に気づいたイックです(^_^;)

そんな訳で、試験終了後の土曜の夜に期待したのですが、あいにくの天候不良のため出撃できず・・・

日曜日、奥様の実家がある仙台からの帰り道に、半島へ寄り道をしてきました。


【11月15日】中潮 満潮17:04 干潮 翌00:15

一ヶ所目

やや強めの風が気になりましたが、キャストできないほどではないので、さっそくキャスト開始~!

ジグヘッド月下美人SWライトジグヘッドSSの2gに、ジャッカルのDEKAキビナ~ゴ2.5”!!装着。
カラーは超ケイムラクリアーピンクブルーフレークでスタート。

ってか、前回の納竿時のままでした(^_^;)

時折、強くなる風の中、キャストを繰り返しますが、反応無し・・・

何色かキビナ~ゴでのカラーローテしてもダメです。(・_・;)


で、キビナ~ゴを諦めて、前回の一番人気だったアジアダー・グローバブルガムに変えてキャスト!!

アクションは、もちろん早巻きパターンです。

すると、すぐにアタリが来て、そのままヒット!!


サイズは、相変わらずの15cmほどですが、早巻きに食いついてくるので、まだまだ活性は高そうです。

その後も、順調にヒットしてくれます。


停泊している漁船の陰にキャストして、またヒット!


風が強くなってきたので、岸壁の際へキャストしたら、さらに1匹追加(^_^)v


と、15分ほどで4匹ゲットと、前回同様の好調さでした。


が、ここからさらに風が強くなり、もはや爆風状態・・・

いつもなら、風裏を探してランガンするところですが、車で待っている奥様の機嫌が怪しいので、納竿することにしました。

と、まあ、1時間ほどの釣行でしたが、まずまず楽しめたので良しとしましょう(^_^)


次回は、新兵器ライトエギング用タックルのデビュー戦です。

ニュータックルに無事入魂できるか、次回の釣果報告をお楽しみに~(^_-)-☆

あ、その前に激戦区の釣り場を確保できるかが問題ですね(笑)


最後にポチッとしていただけると嬉しいです(*^。^*)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村  


Posted by イック at 12:47Comments(4)メバル石巻

2015年11月08日

2夜連続出撃!!

最近、ブログをアップする事が遅れがちなイックです(^_^;)

さて、メバル爆釣?の疲れが残りすぎている翌日に、釣り友ヨースケ君からヤリイカエギングのお誘いが来ました。

が、前日に出撃したばかりなので、イカは釣りたいけど連続出撃は無理!との返事をしていました。

すると、今度は徳さんから、ヤリイカを釣りにすでに出撃してる。とのメールが来ました。

さらに、そこへ夜釣り用に新たに購入した充電式LED投光器が、配達されてきました。

もう駄目ですね。。。スイッチが入っちゃいました(笑)

ヨースケ君に出撃時間を確認したら、仙台からの出撃なので20時過ぎになると言う。

20時過ぎならば、こちらも余裕で合流できると判断し、老体に鞭打って今シーズン初のヤリイカエギングに出撃することにしました(^_^;)


【11月6日】長潮 干潮 18:26 満潮 翌00:04

合流予定時間より30分早めに現地へ到着。

週末だけど先行者無し。

さっそく準備をしてポイントへGO!!

新兵器のLED投光器の性能は満足のいくもので、これで暗い防波堤も安心して釣りができます。


久々のエギングなので、ネット動画で予習した通りにアクションをかけていきます。

すると、数投したところで、待望の初ヒット!!

久々のジェット噴射ファイト、楽しすぎです(^_^)

この時期にしては良型の胴長20cmでした。

早い段階でのゲットに、今夜も爆釣かと思われましたが、その後アタリが消えて沈黙の時間が過ぎていきます。



そこへ一台の車が登場!

ヨースケ君登場かと思いましたが、残念ながら別の方々でした(^_^;)

挨拶を交わして、キャスト継続。。。

やっと2杯目ゲット!

胴長15cmとサイズダウンです。



後から来たお二人さんは?

なんと!すでに7杯ほど釣り上げていました。

後から聞けば、ここの常連さんらしいです(^_^;)


21時過ぎ、やっとヨースケ君が到着です。

会社の先輩と一緒の登場でした。


そこから5人体制でエギング開始です。

常連さんから、あれこれとエギングの極意をレクチャーしていただきながら、ポツリポツリとゲットしていきました。


その後、常連さん達は潮止まりの24時に撤収していき、イックは昨夜の疲れも出始めてきたので1時に納竿としました。

で、今夜の釣果はこちらです。


胴長10cm~20cmが7杯でした。

小さいヒイカみたいなのも混じっていますが、これは常連さんが釣り上げたものを頂きました。

今シーズン初の本格ヤリイカエギングとしては、大満足な釣果となりました。


あ、そうそう!単独で北のエリアに遠征した徳さんは2杯ゲット。

そして、ヨースケ君は5杯ゲットしたそうです。


ついにヤリイカシーズンも始まりましたので、狙い物を何にしようか悩みそうです(^_^;)

でわでわ、次回の釣果報告もお楽しみに~(^_-)-☆


今回も最後までお付き合いありがとうございます(^_^)
最後にポチッとしていただけると嬉しいです(^_^;)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓                              7
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村


  


Posted by イック at 21:36Comments(6)イカ

2015年11月07日

メバル自己記録更新~(≧▽≦)

まいどありがとうございます。イックです(^_^)

前回の釣行でメバルに出会う事が出来なかったので、メバルを求めて南の半島へ行ってきました。

じつは今回の釣行は、どこに行こうか?何を釣ろうか?で、いろいろ迷った末に半島メバルに決定した訳でして、候補としてはクロソイ中心のロック系、岩手の方から聞こえてくるヤリイカの釣果、そして、まだまだ行けるぞ!メバリング!!の3つでした。

この中で、ロック系に関しては焦らなくても冬になれば必然的にメインターゲットになるのでパス!

で、ヤリイカかメバルかって感じでしたが、ヤリイカ用の新兵器が、まだ届いていなかったので、今回はメバルに決定しました。

それが功を奏して、今回も自己記録を更新出来ました(^_^)v

まぁ、自己記録更新と言っても、サイズじゃないですよ(^_^;)

一回の釣行で釣り上げたメバルの数での記録更新でした。

その数、26匹!!

なんだ、それだけか・・・って声が聞こえそうですが、イックとしては十分すぎるほどメバリングを楽しめました。

でわでわ、その様子をご覧ください。

【11月5日】小潮 干潮 17:14 満潮 21:30

さてさて、大まかな目的地は南の半島に決まりましたが、どの漁港に行くかでまた悩みました(^_^;)

で、色々考えた結果、前回メバルが好調だった漁港に決めました。

途中、石巻キャスティングでワームを補充し、お隣のマックで夕食をドライブスルーし、半島へ向かいました。

19時半ごろよりキャスト開始!!

前回、クロソイが釣れたタックルのままでのスタートです。

が、メバルの反応がありません・・・

やはりシーズンが終わってしまったのか?(゚Д゚;)

とりあえず小物狙いを兼ねて、ジグヘッドをダイヤモンドヘッド1gに変え、ワームはいつものアジアダー・グロー冷凍ミカン
を装着してキャスト!!

広く扇状に探っていくと、コッと小さなアタリが発生し、すかさずアワセてヒット!!

12cmほどの小メバルが登場です。

ここから、同じポイントで小オオガイ交じりで4匹ゲット!!

ちょっとアタリが遠のいたので、カラーをグローバブルガムに変えたら、またヒット!!

相変わらずサイズは小さめですが、このカラーで5匹ゲット!!

なかなかサイズアップ出来ないので、早巻きパターンに変えてみたら・・・

15cmクラスにサイズアップ出来ました(^_^)v

そして、今夜はこの早巻きパターンが合っていたようで、ここから面白いように釣れ始めました。

このパターンで3匹釣り上げたところで、ジグヘッドを月下美人SWライトジグヘッドSSの2gに変えて、さらに沖目を狙ってみました。

ワームは、アジアダー・グローバブルガムのままで、最大17cmで7匹ゲットです


更なるサイズアップを狙って、ワームをチェンジ!!

前回クロソイに好評だったジャッカルのDEKAキビナ~ゴ2.5”!!カラーはグローシルバーフレーク。

このカラーで、15cmクラス3匹ゲット!

次にプリズムチャートに変えて・・・


さらにチリメンモンスターに変えて3匹追加


そして、最後に超ケイムラクリアーピンクブルーフレークで1匹。



と、まあ、こんな感じで釣れ続けました。

始めはただ巻きでのヒットでしたが、早巻きパターンを見つけてからは、時合い無視のリアクションバイト的なヒットでしたね。

こういうパターンを見つけちゃうと、他の漁港でも試してみたくなりますよね。

三陸メバルには効くかなぁ?とか、閖上メバルにはどうかな?デイメバルは?ってワクワクしてきます。

メバルの活性が高いうちに、次回もこのパターンを駆使していこうと思います。

でわ、最後に今回釣れたオールキャストをご覧ください(笑)




これだけ釣れちゃうと、まだまだメバル行けますね。

次回はサイズも記録更新出来るように頑張りますので、次回の釣果報告もお楽しみに~(^_-)-☆


たくさん釣れたご褒美に、ポチッとしていただけると嬉しいです(*^。^*)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村  


Posted by イック at 23:58Comments(4)その他メバル石巻

2015年11月03日

秋から冬へ

前回のコラボ第二弾の後から、ドタバタと忙しくなり、やっと落ち着いたと思ったら、商工会やら地区の会議の連チャン、そして世間がハロウィンで盛り上がっている日に53回目の誕生日を迎えたりと、なかなか釣りに行けない状況が続いておりました。


で、11月2日、やっとのことで無理やり出撃してきました(^_^;)

天気は雨・・・予報によれば18時には上がっているはず!!

が、18時になっても雨が降ってましたが、晴れる!と信じて見切り発車での出撃となりました。


【11月2日】中潮 満潮 18:14 干潮 翌01:40

1ヶ所目

あまり好釣果を収めた記憶がない漁港ですが、高い防波堤の外側にテトラがあり、ロック系なら釣れるかな?と思い、この漁港からスタートしました。

到着した時は、まだ雨が降ってましたが、フード装着でのスタートです。

・・・・・・


結果、雨は1時間ほどで止みましたが、正体不明のショートバイト数回で終了・・・(-_-;)

波がけっこうザブザブ状態で、徳さんなら腰を抜かしてしまうレベルでした。

釣れなかった敗因はこれかな?(^_^;)


2カ所目

こちらは、石浜よりは波が入ってこないので、落ち着いて釣りが出来そうです。

しかし、先月初旬まで活性が高かった豆アジや小サバの姿はなく、季節の変わり目を感じられました。

あの手この手でキャストを繰り返していたら、目の前で何かがボイルしました。

すぐに、たらし1mほど取った状態でワームをセットしたジグヘッドを、スーッと流してみたらゴンッ!とヒット!!

24cmのクロソイをゲットしました(^_^)

その後、風が強くなってきたので、風裏を探して移動。


3カ所目

こちら側に回ると風は大丈夫ですが、外洋側の漁港なので波は荒いです。

何度かキャストしてみましたが、釣れる気がしなかったので移動ですw


4カ所目

相変わらず漁船がビッシリと停泊しており、船と船の間からキャストしてみました。

表層、中層は、ここでも反応が無いので、ボトムまで沈めてみました。

すると、ゴゴ・・という微妙なアタリがあり、とりあえずアワセてみたところゴンッゴンッと首ふりダンスしている感触が伝わってきました。

ボトムでヒットして、首ふりダンスと来れば、完璧アイナメがヒットしたものだと思いましたが・・・

あれ?クロソイ?

クロソイも首ふりダンスするんでしたっけ?(^_^;)


???な感じですが、キャスト再開!

再びボトムまで落としてみました。

すると、またしてもヒット!!

今度は、グイングインと元気のいいファイトを楽しませてくれます。

この感じは、もしやメバルかな?と思ったら・・・

あら?またクロソイです。

今夜のクロソイは、色んなスタイルのファイトを繰り広げてくれますねぇw

この時点で、24時。。。

さらにもう1ヶ所に移動です。


5カ所目

ここも外洋からのうねりが入ってくるようで、ザワザワした感じです。

まずは常夜灯下から攻めてみます。

が、反応無し・・・

次に漁港の入り口側のポイントへキャスト。

ここでもボトム狙いで、ジグヘッドが着底するのを待ちます。

着底してからの巻き初めで、すぐさまヒット!!

もしかして、フォール中に秘かに食ってた?(^_^;)

今夜は、だんだんサイズダウンしていきますねぇ(笑)

この1匹を釣り上げたところで、午前1時になったので納竿としました。

だいぶ気温も下がり、防寒着が必要な時期になってきましたね。

もうメバルは終わりなんでしょうか?

もう一回くらいメバルと遊びたいと思うので、次回は半島へ遠征してみようかと思っています。

その後、本格的にロック中心に狙ってみたいと思います。

あ、ヤリイカエギングもですね(^_^;)

でわでわ、次回の釣果報告をお楽しみに~(^_-)-☆


今回も最後までお付き合いいただきありがとうございます。
最後にポチッとしていただけると嬉しいです(^_^)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村




  


Posted by イック at 21:12Comments(6)クロソイ南三陸