ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
イック
イック
こんにちわ~\(^o^)/

栗原市若柳地区在住の半世紀以上生きてきたオヤジアングラーです(^^)v

南三陸をホームとして、北は釜石から南は相馬あたりまで釣り歩いてます(^_-)-☆

メバル、ヤリイカを主なターゲットとしてます。

まぁ、メバルタックル中心に使ってますので、小物狙いって感じですね(*^_^*)

もし見かけたら「イックさーん!」と気軽に声かけてくださいねヽ(^o^)丿

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年09月26日

連休明け釣行

ほ~い!イックです(^_-)-☆

シルバーウィーク明けの木曜日、いつもの諸先輩方が出撃するとの情報を得たので、一緒に出撃することにしました。


【9月24日】中潮 干潮 18:15 満潮 翌00:07

一ヶ所目

久しぶりにこの漁港へ行ってきましたが、たくさんあったテトラポットも無くなり、岸壁も綺麗に整備されていました。

ただ残念ながら、いまだに常夜灯が設置されていないので真っ暗です(^_^;)

この日は、月明りもあり、先輩方も一緒なので恐怖心はありませんが、さすがに単独では来ようと思いませんね。


19時すぎ、先輩方とほぼ同着で防波堤に到着。

まずは防波堤付け根の岸壁からキャスト開始!

以前は、三陸メバルに出会えたポイントなので期待度マックスでしたが、残念ながら生体反応無しでした。


次に、先輩方がいる防波堤の中間部にてキャスト開始!

徳さん、清さんの先輩方は、浮き釣りにて獲物を狙っておりました。

すると、徳さんの竿にヒット!!

小サバをゲットしてました。

その後、清さんもお得意のドンキーを2匹ほどゲットしてました。

自分の竿には、一度だけ小サバらしき獲物がヒットするも、途中でバレてしまいゲットできず・・・

その後は、正体不明の微妙なアタリが頻発しましたが、ヒットにはつながりませんでした。

時刻は22時を回り、ついに我慢の限界で移動を決意!

先輩方に挨拶をし、次なる漁港へ移動しました。


2ヶ所目

先ほどの漁港のお隣にある漁港で、常夜灯もあり小物類の実績もありのポイントです。

さっそくキャスト開始!

はい!ヒット~!!



この漁港は、期待を裏切りませんね~(^_^)

いつもの豆アジが登場してくれました。

前回の釣行で意外に好評だった、早巻き気味のリトリーブに反応してきましたね。


そして、元気の良いファイター登場で、これまた定番の小サバかと思ったら・・・



オオガイも登場(^_^;)


ちょっと調子が出てきたかと思ったときに、係留ロープにJHをひっかけてしまい、あろうことかリーダーで切れずにPE側で切れてしまいました(+_+)

残りのラインでキャストを続けてみましたが、下巻きしたナイロンラインまで出ていく始末で駄目です。。。

やむなく以前使っていたロッドに切り替えてみましたが、重いし、感度は悪いし、最悪です・・・

よく、こんなロッドでやっていたなぁ・・・と、改めてYBブルーカレント2の素晴らしさを感じました(笑)

なので、リールを移し替えて続行する事にしました。


復活後もショートバイト多発でヒットもするんですが、途中でバレてしまい、なかなかゲットできません。

まぁ、正体は豆アジに間違いはないと思います。

それでも、徐々に当たりパターンらしきものが見えてきて、数匹の豆アジはゲットすることが出来ました(^_^)

リールを移し替えてから、JHも34のStream head 0.8gに変更して、本気で豆アジングモードに突入してました(^_^;)


そうこうしているうちに日付も変わり、満潮の潮止まりから潮が動き出してきた頃、いきなりガツンとひったくるようなバイトがあり、そのままヒット!!

良型のクロソイがヒットしたと思いましたが、これが意外に走る!走る!!\(◎o◎)/!

万が一に備えて、ドラグは十分絞め込んでいたので、なんとか勝負出来そうです。

すると、正体不明の獲物が水面まで上がってきて、バシャバシャと暴れまわります。

え?これって、もしかしてエラ洗いってやつですかぁ?と、自問自答しながら、ヒットした獲物がシーバスである事を確信!!

しかし、いつもなら背負っているタモ網は車の中・・・(-_-;)

と、言うよりは、小物用のライトタックルでは、途中でバレてしまうだろうと思い、ゲットできなくともファイトだけは楽しもうと、開き直ってシーバスとのバトルを楽しんでいました。

けど、意外にもライトタックルが持ちこたえてくれてます。

そして、ついに水面に顔出すことに成功!

シーバスもおとなしくなりました。

が、問題はここから(^_^;)

このまま抜き上げることが出来るか?

ロッドのパワーは問題無さそうなので、あとはリーダーの強度だけ・・・

途中でブッツンしないことを祈りながら、慎重かつ大胆に抜き上げてみた!!



ジャジャ~ン!!見事にゲット成功!!o(≧▽≦)o

いつかは間違って釣れてくる事を狙って?数ヶ月。

ついにシーバスをゲットする事が出来ました。

色々とご助言していただいた方々に感謝いたします。

それにしても34のStream head のフックは強いですね~!

このサイズを抜き上げても、全然フックが伸びていませんでした。

おそらくいつも使っているメバル弾丸では、フックが伸びてしまいゲットできなかったと思いました。


こうして、ライトタックルで大きい獲物をゲットすると、自分のスキルがアップしたような気持になりますね(^_^;)

まぐれと言われないように、次なるシーバスをゲット出来るように頑張りますので、次回の釣果報告もお楽しみに(^_-)-☆


シーバスゲットのお祝いとしてポチッとしてもらえると嬉しいです(^▽^;)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村







  


Posted by イック at 23:43Comments(6)南三陸その他シーバスアジ

2015年09月25日

SW釣果報告

は~い!イックです(^_^)

皆さん、シルバーウィーク満喫出来ましたか?

いろんな方のシルバーウィーク釣行記を読んでいると、羨ましい釣果ばかりですよね~

イックのシルバーウィークは4連休だったので、なんとか一日だけ出撃することが出来ました(^_^)v

出撃するにあたって、一番悩んだのは目的地でした。

連休となれば、仙台にある奥様の実家に転がり込むので、出撃場所も仙台近郊になります。

ですが、そこはシルバーウィーク!!

ちょっとばかし遠征してみたいと思い、いつもの閖上や七ヶ浜をスルーして、相馬港、あるいは牡鹿半島への遠征をもくろんでおりました(^_^;)

で、結局、土地勘のない相馬港を諦めて、牡鹿半島へ出撃することにしました。

あ、前振りが長くなりましたが、イックのシルバーウィークの釣果報告をご覧ください(^_-)-☆


【9月22日】長潮 干潮16:28 満潮 21:10 

一ヶ所目

数ある半島の漁港の中でも、一番人気ではないかと思われる漁港で、大勢の釣り人で賑わっていました。

なんとかスペースを見つけて、15時よりキャスト開始です。

まぁ、メインはナイトゲームなので、まったりとデイゲームを楽しむつもりでキャストを続けました。

開始早々、元気の良いファイターがヒットしました。

サバは撮影が難しいので画像はありませんが、20cmほどの小サバをゲット!!

20cmを超すようになると、かなり力強いファイトが楽しめますね(^_^)

その後も、夕まずめの時間帯まで小サバが釣れ続けます。



と、言っても、群れが小さいのか、ポツポツとヒットする感じですね。

釣果数も5匹程度しか釣れませんでした(^_^;)


その後、期待していた夕マズメのゴールデンタイムも、意外な程アタリがないままに終了しちゃいました。

20時近くになって、やっとサバ以外の魚がヒット!



はい、これまた最近の定番!豆アジですね。

豆アジも、一回り大きく成長したような気がします。


そして、20時ジャスト!待望の本命がヒットしました。



名物?の猫がうるさいので、手に持ったままの撮影です(^_^;)

ここから爆釣モードか?と、思いましたが、ショートバイト多発のヒット無しで、次なる漁港へ移動する事に・・・


2ヶ所目

ここも常夜灯が多数設置されてて明るい漁港なので、さぞかし賑わっているだろうと思いきや、意外にも先行者無し!

過去にメバルが釣れた実績があるポイントでキャスト開始!!

けど、ここもショートバイト多発ヒット無し・・・

やっとのことで、豆アジがヒットしたけど、あとが続きません。

ときおり釣り人が登場するけど、2,30分ほどやって居なくなります。

今夜は長潮だから、どこも魚が動いて無い・・・と、情報を教えてくれた人もいました。

そして、メバルを10匹ほど釣れた。との情報もゲット!


時刻は23時を過ぎ、半分諦めモードでしたが、ダメ元で、そのポイントへ移動。

たしかに釣れました。

10cmほどのチビメバが・・・(^_^;)

あと、ここでもたまに豆アジがヒットしてきます。

まぁ、釣れないよりはいいか・・・って事で、1時間ほど豆アジに遊んでもらいました。


そうこうしているうちに、ちょっと気になるポイントを見つけたので、キャスト開始!

時刻は0時半を過ぎており、ここでダメなら納竿するつもりでした。

常夜灯の光が届くか届かないかの明暗部めがけて、1gのJHをフルキャスト!!

すると、着水と同時にヒット!!

待望のナイスファイターが登場してくれました(^_^)

ここから1時間半の間、退屈しない程度にメバルがヒット!



残念ながら、今回も20cmオーバーはゲット出来ませんでしたが、この18cmを筆頭に、15cm前後が15匹ほどヒットしてくれました。



先ほどのメバルも入っていますが、こんな感じでした。

ワームは、無敵のベビサのグローカラーです(^_^)v

サイズアップを狙って、JHをメバル弾丸1gから1.5gに変えて、さらに沖のポイントを狙ってみましたが、期待したほどの釣果は得られませんでした。

サイズはレギュラーサイズでしたが、久しぶりにメバルファイトを満喫できたので、楽しいシルバーウィーク釣行となりました。

あまりの楽しさに時間を忘れ、気が付けば2時半!!(゚д゚)!

睡魔と闘いながら、何とか無事に仙台へ帰ることが出来ました(^_^;)

でわでわ、次回の釣果報告をお楽しみに~(^_-)-☆



最後にポチっとしていただけると嬉しいです(^_^)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村

  


Posted by イック at 20:48Comments(4)メバル石巻サバアジ

2015年09月17日

釣行ダイジェスト(^_^;)

八月末から何かとバタバタした日々が続き、出撃はしていたもののアップできずに今日まで来てしまいました(^_^;)

なので、今回はダイジェスト版という事で、ブログというよりは備忘録になりますので、読み飛ばしていただいてかまいません。(^_^)


【8月28日】大潮 干潮 20:30 満潮 翌02:27

一気に涼しくなってきたので、メバル探しに出撃してみました。

一か所目

夕マズメ終盤の時間帯からスタートで、まずヒットしてきたのは、



こいつでした(^_^;)


その後、スタートからうるさくバイトしてくる豆アジがヒット!




そして、チビソイより小さいマイクロソイがヒット!



アジアダーの大きさと比較してみてください(笑)

潮止まりのタイミングで、ポイントを変えてみたら・・・



レギュラーサイズのクロソイがヒットしました(^_^)

小物ばかり続いたので、久々にナイスファイトが楽しめました。

ここから膠着状態が続き、干潮から1時間後くらいにヒット!



さらに30分後にまたヒット!



さらに小サバまでヒット!



その後、豆アジのバイト&ヒットはあるものの、メバルを探して移動を決意!


2か所目

人気のある漁港ですが、もうすぐ23時になろうとしているので、先行者は居ませんでした。

で、本日最後の獲物は・・・



ここでもレギュラーサイズのクロソイがヒット!

残念ながらメバルには出会えずに、珍しく早めの納竿となりました(^_^;)


【9月5日】小潮 満潮 19:14 干潮 翌02:43

荒れ荒れの天気がやっと回復したサタデーナイトに出撃してきました(^_^)v

1か所目

潮が動き始めたタイミングからのスタートで、アジング動画で見た小刻みなシェイクを試してみたら、なんと一投目からヒット!!

なかなかのナイスファイターで、良型メバルを期待したのですが・・・



残念ながら20cmオーバーのクロソイでした。


このアクションは使える!と思い、さらに続けていると、またしてもナイスファイター登場!!

さっきの奴より手強いファイターですが、なんとか無事にゲット!!



25cmのクロソイ!

この時期に、このサイズを釣ったのは初めてかも(^_^;)

このあとも、10分おきくらいにヒットして・・・




20cmオーバーが続きます。

そして、1時間ほどの沈黙の後、もう1匹追加!



今夜は20cmオーバーがやけにヒットしてくれます。

小刻みなシェイクでのアクションが効いているのでしょうかねぇ(^_^;)


その後は、目の前をうろついているシーバスを釣ろうと、あれこれ試してみましたが撃沈・・・

目の前の際にいるだけに、縦のアクションしか出来ないのが敗因なのでしょうか?(^_^;)

見えシーバスを諦めて、場所移動!!


2か所目

23時半ごろから2時過ぎまでキャストしてみましたが、前回のような活性がなくチビソイ2匹で終了でした。






【9月6日】小潮 干潮 13:56 満潮 19:56

買い物ついでに、石巻工業港にてウルトラライトジギングを敢行してみましたが、潮止まりのタイミングのせいなのか、あえなく撃沈でした(^_^;)


【9月12日】大潮 干潮 09:03 満潮 15:34

大雨の被害で、あちこちで堤防が決壊してましたが、我が家の地区は何とか無事でした。

仙台にある奥様の実家に遊びに来てたので自主避難してたので(笑)、ドライブスルーからのマックランチしながら閖上漁港へ行ってみました。

ここでもウルトラライトジギングを試してみましたが、大雨の影響でまっ茶色の水・・・

しかもオタマジャクシが泳いでいました。

当然のごとく釣果も無しで1時間ほどで撤収してきました。


【9月15日】中潮 満潮 16:45 干潮 22:53

今夜こそメバルを!!との思いから出撃してみました。

1か所目

W台風&大雨の影響が残っているのか、若干濁りがある状態でした。

常夜灯の下には、小魚達が泳いでいるのが見えます。

さっそくキャストしてみましたが、意外にも無反応・・・(・_・;)

前回好評?だった小刻みなシェイクからのスローなリトリーブにも無反応・・・

クロソイどころかチビソイも反応してきません。

相変わらず見えシーバスは悠々と際を泳いでいますが、これも毎度ながらの無反応・・・

無反応の原因がわからないまま、次なる漁港へ移動することにしました。


2か所目

時刻は21時過ぎ・・・

この時間までボ〇ズという事態も珍しい事ですが、気を取り直してキャスト開始!

こちらは何やら正体不明のショートバイトが多発してます。

魚の気配に一安心です(^_^;)

やっとのことで本日1匹目をゲット!!



ショートバイトの主ですね(^_^;)

が、ここもメバルの姿はなく、チビソイすらヒットしませんでした。

砂浜側のポイントに移動してみると、こちらには小女子らしき群れを確認。

時々、何かから逃げるように水面をバシャバシャと波打たせてます。

そして、ここにも見えシーバスが数匹ウロウロしています。

1時間ほどキャストしてみましたが、イマイチの反応なので移動することに・・・


3か所目

折れそうな心を豆アジや小サバで癒そうと思い、実績あるポイントに来てみました(^_^;)

さっそくキャストしてみたけど、ここも活性が低く、なかなかヒットしてきません。

そんな中、やっと豆アジがヒット!



その後もショートバイトばかりでヒットに持ち込めないので、ジグヘッドを34のダイヤモンドヘッド0.6gに変更して、本気モードで豆アジングを開始!

すると、すぐさまヒット!!

さすがアジに特化した34ですね。

ワームはアジアダーですけど・・・(笑)

飽きない程度にヒットが続き、5,6匹ゲットしたところで、いきなり元気の良いファイターが登場!!

こ、このファイトは・・・もしやアジ!?

右に左にと走り回ります!

なんとかバレずにゲット!!



あれ?アジじゃない・・・

小サバのスレ掛かりでした・・・

どおりで走るわけだ(^_^;)

この騒ぎで、豆アジ達も散ってしまったのか気配が消えてしまい、もう一匹小サバを追加して納竿としました。


長々と書き込んでしまいましたが、お付き合いいただきましてありがとうございます。

いよいよシルバーウィークに突入しますが、台風の影響が気になりますね。

連休中は南のエリア中心に探ろうかと考えていますので、次回の釣果報告をお楽しみに~(^_-)-☆




最後にポチッとしていただけたら嬉しいです(≧◇≦)ノ
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
















  


Posted by イック at 20:47Comments(4)クロソイ南三陸その他閖上サバアジ