ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
イック
イック
こんにちわ~\(^o^)/

栗原市若柳地区在住の半世紀以上生きてきたオヤジアングラーです(^^)v

南三陸をホームとして、北は釜石から南は相馬あたりまで釣り歩いてます(^_-)-☆

メバル、ヤリイカを主なターゲットとしてます。

まぁ、メバルタックル中心に使ってますので、小物狙いって感じですね(*^_^*)

もし見かけたら「イックさーん!」と気軽に声かけてくださいねヽ(^o^)丿

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年08月24日

豆アジング

まいど!イックですヽ(^o^)丿

先週の土曜の夜に、豆アジ釣りに行ってきました(^-^;)

現地に到着してみると、台風16号の影響で海は大荒れでした( ̄△ ̄;) 

防波堤を超える波が、まるで白い壁のように見えます・・・

なので、波の影響が少ない漁港での釣行となりました。


まず一カ所目

前回、豆アジが釣れた漁港へ到着。

漁港内は穏やかですが、満潮と重なっているためにうねりが岸壁を超えてきそうです。

ここは諦めて、次なるポイントへ移動。


二カ所目

この漁港は、奥まった位置にあるために、問題なく釣れそうです。

濁りはかなりひどい状況ですが、とりあえずキャスト開始!!

すると、意外にも一投目からショートバイトが多発してきます。


そして、ヒット!!



本日の本命!豆アジが登場してくれました。

ですが、なかなか連続ヒットとはいきません。


ジグヘッドを0.8gに変更してキャストしてみると・・・



ヒット率は上がりましたが、途中でバレてしまう事が多くてゲットできません。

口が弱いために切れてしまうんでしょうね(;一_一)

ほとんど向こうアワセなので、上あごにフッキングなんて芸当は無理でした。


さらにもう一匹追加した所で、予報通り雨が降り出してきたので、雨雲レーダーを頼りに雨が降っていない漁港を求めて北上してみました。

が、雨が追いかけてきたようで、どこへ行っても雨が降っており、本日はこれにて納竿としました。

波と濁りが落ち着いたら、豆アジングと漁港シーバス釣りにチャレンジしてみたいと思います( ̄ー ̄)ニヤ


【オマケ】

次の日、買い物ついでに石巻港へ行き、2時間ほどキャストしてきました。

当初の予定では、デイメバルや小サバ狙いだったのですが、風が強くて軽いジグヘッドでは釣りになりませんでした。

で、以前から購入しておいたシーライドミニ6g を投入してみました。


何度かキャストしているうちに、キラキラと輝く小魚達の群れが回遊してきました。

と、このタイミングでヒット!!

シーライドミニでの初ヒットになりましたヽ(^o^)丿

青物らしいナイスなファイトを楽しませてくれてます(^。^)



なんと、これまた初ゲットとなる20cm程のワカシをゲットです。


この後も小魚の回遊は続きましたが、2匹目ゲットはできませんでした。

でも、新しいジャンルの釣りに目覚めちゃいました(笑)

ウルトラライトなショアジギング、ちょっとハマってみようと思いました(^-^)v

でわでわ、次回の釣果報告をお楽しみに~(^_-)-☆



いつもダラダラと脈絡のない自己満的ブログを読んでいただきありがとうございますm(__)m
ブログ内容の評価にしたいと思いますので、そこそこ面白いと思った方は投票をお願いします(^-^;)
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ここをクリックで1票です(^_-)-☆
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村  


Posted by イック at 21:34Comments(4)南三陸その他アジ

2015年08月21日

アジ釣れましたけど・・・(^-^;)

まいど!イックです(^_-)-☆

お盆休みは、前半天気に恵まれず出撃できませんでした。

後半は、地元の夏祭りがあり、その準備やら、当日のお勤めやらで出撃できませんでした。

そんな不完全燃焼なお盆休みを過ごしていました・・・・(;一_一)


【8月20日】

お盆が終わった途端に、朝晩はめっきり涼しくなったので、海の状況を確かめるべく出撃してきました。

いつものランガンコースを巡る事にして、まず一カ所目。

だいぶ日が短くなり、19時になるとかなり暗くなっていました。

海は荒れ気味のようで、岩礁地帯に激しくぶつかる波の音が聞こえてきます。

漁港内はそれほどうねりも無いのですが、なんとなくザワザワした落ち着かない感じで、若干の濁りもありました。


とりあえず、いつものメバルタックルでキャスト開始!!

するとショートバイトは多発するんですが、ヒットしてくれません。。。

しかもフグがうるさくて、数投もするとワームがボロボロになってしまいます。


いつものチビソイやメバルは姿を見せてくれません。

それでも地合いが来る事を祈ってキャストを続けていると、時折やや大きめの魚体が銀色に輝いて見えます。

常夜灯の明かりの下ですが、水中までは良く見えないのでヘッドライトを点けて、魚体の主を確認してみました。


なんと!フッコ・・・ん~セッパサイズのシーバスが数匹泳いでいるのが確認出来ました。

さっそくシーバス狙いに切り替えてキャストしました。


が、そう簡単に釣れてくるもんじゃないですよねぇ(笑)

時折、ワームを追いかけてくるんですが、すぐにプイッとそっぽ向いてしまいます( ̄△ ̄;) 

見える魚は釣れないと言いますが、まさにそのとおりの展開です。

その後も、バイブ投入してみたり、ミノーを投入してみましたが、全然だめでした・・・

そうこうしているうちに21時を回ったので、このポイントを諦めて移動しました。


2カ所目

昨年、初チーバスを釣り上げた漁港に到着。

が、こちらは、うねりが強くて、さらに落ち着かない雰囲気が漂っていました。

当然のごとく、常夜灯周りに群れている小魚の姿も無く、数投して反応が無いので、即移動する事にしました。


3カ所目

う~ん・・・ここまで来ても、まだ1匹も釣れてこないとは、ボ◎ズの3文字が頭をよぎります(^-^;)

いつのもレギュラー陣はどこに行っちゃったんでしょうか?

折れそうな心に鞭打ってキャスト開始です。


すると、ここでも小魚達のショートバイトは多発しますが、やはりヒットはしてきません・・・

ジグヘッドを変えてもダメ、ワームを変えてもダメ・・・

最後の手として、1gジグヘッドに汁物ベビサ装着してキャスト!!


結果・・・

まぁ、あまり状況は好転しませんでしたね(笑)

それでも、バイトしてくる感じが変わったかな?と思っていたら、待望のヒット~!!

ショートバイトの主が判明しました。

釣れてきたのは、20cm程のオオガイでした。(小さいからショウガイかな(笑))

画像撮る前に勝手に海に帰っちゃったので、画像は無しです(^-^;)


とりあえずボ◎ズ回避できたので、気を取り直してキャストを続けていたら、ついに登場しました!!

プルルルというショートバイトからのヒット!!



待望のアジです!!

まぁ、7cm程の豆アジですが・・・(;一_一)

小サバのアタリに似た感じのショートバイトの主は、豆アジだったんですね(^-^;)

もう少し大きくなってくれると、1gジグヘッドでも楽々釣れると思うんですけどねぇ。


そして、ここでも4,5匹のシーバスの群れを確認!!

常夜灯の明暗部に潜んで小魚を狙っているようですが、ここでも釣る事は出来ませんでした。

チーバスってもっと簡単に釣れると思ってましたが、まだまだスキル不足でしたね(^-^;)


次回こそ、釣りあげる事が出来るように、アクションのかけ方等を勉強してリベンジしたいと思います。

でわでわ、次回の釣果報告をお楽しみに~(^_-)-☆



いつもダラダラと脈絡のない自己満的ブログを読んでいただきありがとうございますm(__)m
ブログ内容の評価にしたいと思いますので、そこそこ面白いと思った方は投票をお願いします(^-^;)
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ここをクリックで1票です(^_-)-☆
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村



  


Posted by イック at 19:18Comments(6)南三陸その他アジ

2015年08月01日

サバング?(^-^;)

まいど!楽天がやっと連敗脱出して、ホッとしているイックです(^-^;)

あいかわらず寝苦しい夜が続いていますが、またしても先輩方と出撃してきました(^-^)v

【7月30日】

今回の目的地は、南三陸北部の漁港です。



先輩方のターゲットの都合でここにしました(^-^;)

なので、イックのターゲットは自動的に小サバになりました(笑)

でも、今夜は先輩方の都合関係なしに、当初からサバングが目的で出撃しました。

数は釣れるので、唐揚げにして食してみようと思ったからです( ̄ー ̄)

ポイントに到着してキャスト開始すると、さっそく1投目からプルルルとヒットしてきます。

たちまち10匹ほどゲット出来たので、先輩方の居る防波堤先端へ移動してサバングを継続する事に。。。

先ほどのポイントに比べると、アタリが遠くなりましたが、それでも飽きない程度にヒットしてきます。

表層ただ巻でも、ボトムまで落としてからのリフフォでも、どうやっても小サバしか釣れてきません・・・

すでに小サバの数は、25匹ほど・・・

次なるポイントに向けて撤収準備を始め、清さんのためにさらに5匹ほど釣りあげてから移動開始しました。


2~4カ所目

南三陸でばなな漁港と呼ばれている漁港をめぐって、チビソイを追加。



普段ならリリースするサイズですが、今回はこれも唐揚げで頂く事にしてキープ(^-^;)

ここでも小サバは釣れてきました。


5カ所目

赤い灯台のある漁港でキャスト開始。

ここも小サバがアタックしてきますが、その合間にナイスファイターもヒットしました。



そして、ボトムまでフォールさせてからの、縦のアクションでチョンチョンッと誘いをかけたら、またしてもナイスファイターがヒット!!

ん?このファイトの感じは?



ひさびさに三陸メバルが登場してくれましたヽ(^o^)丿

同じように誘いをかけて、さらにもう一匹追加(^-^)v



やはりメバルのファイトは楽しいですよね(^◇^)

今回は水色も綺麗なので、アジアダー、瀬戸内ウグイスを中心に、いきいきオキアミ他での釣果です。


ちなみに小サバの唐揚げは、なかなか美味でした。

なので、これからサイズアップしてくるので、これからもサバングを楽しみたいと思います。

でわでわ、次回の釣果報告もお楽しみに~ヽ(^o^)丿



いつもダラダラと脈絡のない自己満的ブログを読んでいただきありがとうございますm(__)m
ブログ内容の評価にしたいと思いますので、そこそこ面白いと思った方は投票をお願いします(^-^;)
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ここをクリックで1票です(^_-)-☆
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村



  


Posted by イック at 20:21Comments(4)クロソイ南三陸メバルサバ