2014年09月24日
四連チャン
先週の3連休は、思うように釣りができず、毎日1~2時間程度の釣行でした。
9月13日は、仙台新港。
9月14日は、名取市の閖上漁港。
そして、9月15日は、七ヶ浜。
で、釣果があったのは閖上漁港のみで、それも手のひらサイズのヒラメが一枚という悲惨な結果でした。

それでも、日本海プチ釣行でのヒラメ初ゲットから、二週連続で、しかも地元宮城でのヒラメゲットなので良しとしましょうw
さて、前振りはこの程度にして、本題に入る事にしましょう。
3連休に続いて、今週は飛び石連休と、やたら休日ばかりある9月ですよね(^-^;)
当社は、土曜日は仕事なので、日曜と祝日だけがお休みいただいてます。
土曜日と月曜日は、仕事が終わってからの夜釣りとなりました。
【9月20日】
久々の夜釣りへ出撃する事にしました。
今夜の相棒は、もちろん徳さん!!
先週の金曜日に、清さんと出撃してアナゴ釣りが好調だったらしく、しかも日曜には単独出撃で大物アナゴがヒットしたものの、おしくも逃げられてしまったとか・・・
やる気満々の徳さんは、明るいうちから出撃しており、いつもの漁港で合流しました。
19時過ぎに現地に到着。
すでに徳さんは、別の漁港で37cmのカレイと60cmオーバーのアナゴをゲットしてました。
手前のポイントには、先行者1名。
なので、徳さんが大物を取り逃がしたポイント付近を攻めてみる事に・・・
この頃、イカやサンマだとイマイチ反応が悪いので、今回は青イソメをメインに使ってみた。
仕掛けを投入後、すぐさまアタリが出る。
だが、釣れて来るのは20cm程度のドン子ばかり。
やはり外道にも、青イソメは好評のようだ(;一_一)
アタリは多数あるものの、なかなかヒットまで持ち込めず、なんとかドン子2匹目を釣り上げた直後、本命のアナゴが釣れました。
サイズは40cmちょっと・・・(画像無し)
でも、久々のお持ち帰りサイズです(^-^)v
続いて、ワームでの釣果を紹介します(^_-)-☆
いつものように、投げ釣りの合間にワームを投入!!
元気よくクロソイがヒット!!
徳さんの目の前で、フォール中にヒットしたのは出来すぎでしたが・・・(^-^;)
なんだかんだで3匹ゲット(^-^)v

この頃不調だったクロソイ達も、涼しくなったからか活性が高かったです。
【9月21日】
夜釣りの疲れと、若干の寝不足ではありましたが、奥様を連れて買い物がてら石巻へ・・・・
買い物の前に、工業港へ行き、昨夜の残りの青イソメを使って投げ釣り。
仕掛けを投入し、アタリが出るまでランチタイム~(^-^;)
と、思いきやすぐさまアタリが頻発!
が、釣れてきたのは、リュウグウハゼのみ・・・
ワームでの釣果は、小サバ1匹のみ・・・
【9月22日】
この日は、迷った挙句の出撃となりました。
夜釣りとしては久々の単独出撃のような気がしますw
土曜日のクロソイの高活性ぶりから判断して、メバル狙いでの釣行です。
まず一カ所目、初シーバスを釣り上げた漁港からスタート!
期待とはうらはらに無反応・・・
二カ所目、いままで魚を釣った事が無い漁港へ・・・
ここは常夜灯がある。ただ、それだけの理由で寄ってみましたが、やはり初ヒットならず・・・
三カ所目、清さんが嫌っている漁港だが、常夜灯が設置されたので、久々に寄ってみた。
けど、ここも無反応・・・
四カ所目、ここがだめなら、いつもの漁港へ行くつもりで寄ってみた。
今までの漁港と違い、なにやら魚が跳ねて水音を立てているので、なんとなく釣れそうな予感・・・
が、思ったほどアタリが出ない・・・
色々なパターンで誘ってみたら、やっと待望の一匹目ゲット!!
メバルではなく小サバだった・・・
だが、ヒットが続かない。
あるパターンで誘いをかけて、やっとナイスファイターがヒット!!
待望のメバルかと思ったが、20cmほどのクロソイだった。
色々試しているうちに、小サバとクロソイの釣り分けが出来るようになった。
縦のアクションだと、小サバがヒット!
横のアクションだと、クロソイがヒット!
のような気がしました( ̄▽ ̄;)
でも、これらのパターンで小サバ3匹、クロソイ6匹をゲット出来ました。(すべてリリース)


【9月23日】
かなり長文になってしまいましたが、あと少しですので最後までお付き合いください(^_-)-☆
さすがに四日連続の釣りは無理だと思っていたが、奥様が意外にも許可してくれたので、またしても買い物がてら石巻工業港へ。。。
21日は、工業港南側だったので、今回は北側での釣行です。
ここは水深があるので、軽いルアーでは釣りにくい・・・
それでも表層付近で何度かアタリがあったので、表層~中層を攻めてみる事にしました。
まぁ、アタリの主は、この頃頻繁に釣れてくる小サバだと思いますけどね(^-^;)
何度かヒットしたけど、途中でフックアウト・・・
そうこうしているうちに、アタリも出なくなってしまいました(T_T)
そこでボトム狙いに移行!!ボトムまで50カウントくらいあるんですけどね(^-^;)
ジグヘッドが着底するまで置き竿状態にして、着底後リフト&フォールで誘いをかける・・・
チビヒラメでもヒットしないかな?と思っていたら、待望のヒット!!
久々のメバルをゲット!!
これは完全にパターンを掴んだので、1キャスト1ヒット状態で5匹をゲット(^-^)v

15cmほどのサイズなので、これもすべてリリース。
まだまだ釣れるかと思ったら、風向きが追い風から向かい風に変わり、キャスト出来ない状態になったので納竿。
以上、4連チャンの釣行の報告でした。
いつもダラダラと脈絡のない自己満的ブログを読んでいただきありがとうございますm(__)m
面白いブログ作成の励みになりますので、ポチッとお願いします(^-^;)
↓ ↓ ↓ ここをポチッ(^。^)σ

にほんブログ村
9月13日は、仙台新港。
9月14日は、名取市の閖上漁港。
そして、9月15日は、七ヶ浜。
で、釣果があったのは閖上漁港のみで、それも手のひらサイズのヒラメが一枚という悲惨な結果でした。

それでも、日本海プチ釣行でのヒラメ初ゲットから、二週連続で、しかも地元宮城でのヒラメゲットなので良しとしましょうw
さて、前振りはこの程度にして、本題に入る事にしましょう。
3連休に続いて、今週は飛び石連休と、やたら休日ばかりある9月ですよね(^-^;)
当社は、土曜日は仕事なので、日曜と祝日だけがお休みいただいてます。
土曜日と月曜日は、仕事が終わってからの夜釣りとなりました。
【9月20日】
久々の夜釣りへ出撃する事にしました。
今夜の相棒は、もちろん徳さん!!
先週の金曜日に、清さんと出撃してアナゴ釣りが好調だったらしく、しかも日曜には単独出撃で大物アナゴがヒットしたものの、おしくも逃げられてしまったとか・・・
やる気満々の徳さんは、明るいうちから出撃しており、いつもの漁港で合流しました。
19時過ぎに現地に到着。
すでに徳さんは、別の漁港で37cmのカレイと60cmオーバーのアナゴをゲットしてました。
手前のポイントには、先行者1名。
なので、徳さんが大物を取り逃がしたポイント付近を攻めてみる事に・・・
この頃、イカやサンマだとイマイチ反応が悪いので、今回は青イソメをメインに使ってみた。
仕掛けを投入後、すぐさまアタリが出る。
だが、釣れて来るのは20cm程度のドン子ばかり。
やはり外道にも、青イソメは好評のようだ(;一_一)
アタリは多数あるものの、なかなかヒットまで持ち込めず、なんとかドン子2匹目を釣り上げた直後、本命のアナゴが釣れました。
サイズは40cmちょっと・・・(画像無し)
でも、久々のお持ち帰りサイズです(^-^)v
続いて、ワームでの釣果を紹介します(^_-)-☆
いつものように、投げ釣りの合間にワームを投入!!
元気よくクロソイがヒット!!
徳さんの目の前で、フォール中にヒットしたのは出来すぎでしたが・・・(^-^;)
なんだかんだで3匹ゲット(^-^)v
この頃不調だったクロソイ達も、涼しくなったからか活性が高かったです。
【9月21日】
夜釣りの疲れと、若干の寝不足ではありましたが、奥様を連れて買い物がてら石巻へ・・・・
買い物の前に、工業港へ行き、昨夜の残りの青イソメを使って投げ釣り。
仕掛けを投入し、アタリが出るまでランチタイム~(^-^;)
と、思いきやすぐさまアタリが頻発!
が、釣れてきたのは、リュウグウハゼのみ・・・
ワームでの釣果は、小サバ1匹のみ・・・
【9月22日】
この日は、迷った挙句の出撃となりました。
夜釣りとしては久々の単独出撃のような気がしますw
土曜日のクロソイの高活性ぶりから判断して、メバル狙いでの釣行です。
まず一カ所目、初シーバスを釣り上げた漁港からスタート!
期待とはうらはらに無反応・・・
二カ所目、いままで魚を釣った事が無い漁港へ・・・
ここは常夜灯がある。ただ、それだけの理由で寄ってみましたが、やはり初ヒットならず・・・
三カ所目、清さんが嫌っている漁港だが、常夜灯が設置されたので、久々に寄ってみた。
けど、ここも無反応・・・
四カ所目、ここがだめなら、いつもの漁港へ行くつもりで寄ってみた。
今までの漁港と違い、なにやら魚が跳ねて水音を立てているので、なんとなく釣れそうな予感・・・
が、思ったほどアタリが出ない・・・
色々なパターンで誘ってみたら、やっと待望の一匹目ゲット!!
メバルではなく小サバだった・・・
だが、ヒットが続かない。
あるパターンで誘いをかけて、やっとナイスファイターがヒット!!
待望のメバルかと思ったが、20cmほどのクロソイだった。
色々試しているうちに、小サバとクロソイの釣り分けが出来るようになった。
縦のアクションだと、小サバがヒット!
横のアクションだと、クロソイがヒット!
のような気がしました( ̄▽ ̄;)
でも、これらのパターンで小サバ3匹、クロソイ6匹をゲット出来ました。(すべてリリース)
【9月23日】
かなり長文になってしまいましたが、あと少しですので最後までお付き合いください(^_-)-☆
さすがに四日連続の釣りは無理だと思っていたが、奥様が意外にも許可してくれたので、またしても買い物がてら石巻工業港へ。。。
21日は、工業港南側だったので、今回は北側での釣行です。
ここは水深があるので、軽いルアーでは釣りにくい・・・
それでも表層付近で何度かアタリがあったので、表層~中層を攻めてみる事にしました。
まぁ、アタリの主は、この頃頻繁に釣れてくる小サバだと思いますけどね(^-^;)
何度かヒットしたけど、途中でフックアウト・・・
そうこうしているうちに、アタリも出なくなってしまいました(T_T)
そこでボトム狙いに移行!!ボトムまで50カウントくらいあるんですけどね(^-^;)
ジグヘッドが着底するまで置き竿状態にして、着底後リフト&フォールで誘いをかける・・・
チビヒラメでもヒットしないかな?と思っていたら、待望のヒット!!
久々のメバルをゲット!!
これは完全にパターンを掴んだので、1キャスト1ヒット状態で5匹をゲット(^-^)v
15cmほどのサイズなので、これもすべてリリース。
まだまだ釣れるかと思ったら、風向きが追い風から向かい風に変わり、キャスト出来ない状態になったので納竿。
以上、4連チャンの釣行の報告でした。
いつもダラダラと脈絡のない自己満的ブログを読んでいただきありがとうございますm(__)m
面白いブログ作成の励みになりますので、ポチッとお願いします(^-^;)
↓ ↓ ↓ ここをポチッ(^。^)σ

にほんブログ村
この記事へのコメント
今月は出陣が多いですね。
寒くなると、夜釣りは厳しいので
今のうち楽しんでください。
寒くなると、夜釣りは厳しいので
今のうち楽しんでください。
Posted by たっきぃ。 at 2014年09月24日 19:31
たっきぃ♪
夜釣りは、これからが楽しい時期ですw
寒さに負けず頑張ります(^_-)-☆
夜釣りは、これからが楽しい時期ですw
寒さに負けず頑張ります(^_-)-☆
Posted by イック
at 2014年09月24日 20:41
