ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
イック
イック
こんにちわ~\(^o^)/

栗原市若柳地区在住の半世紀以上生きてきたオヤジアングラーです(^^)v

南三陸をホームとして、北は釜石から南は相馬あたりまで釣り歩いてます(^_-)-☆

メバル、ヤリイカを主なターゲットとしてます。

まぁ、メバルタックル中心に使ってますので、小物狙いって感じですね(*^_^*)

もし見かけたら「イックさーん!」と気軽に声かけてくださいねヽ(^o^)丿

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年09月08日

初物ラッシュ!!

9月に入り、だいぶ過ごしやすい日が続いております。

ですが、先月末から不調続きで、本命のアナゴが釣れてくれません(T_T)

暑さが残る時期にはアナゴって釣れないものなんでしょうか?(・_・;)


本命のアナゴがだめでも、アングリングの方はまずまずの釣果をあげ、さらには初めて釣り上げる魚、いわゆる初物の釣果が続いております(^-^;)

どんな初物が釣れたのか、ちょっと振り返ってみます。

まずは、いつかは釣りたいと思っていたシーバス。

8月5日に釣れました。
シーバスって堂々と言えるほどのサイズじゃないですけど・・・(^-^;)

初物ラッシュ!!



つぎに、8月19日に釣れたヨロイメバルと茶色のプリプリメバルw
メバルに関しては、このカラーリングが珍しいのでアップしてみました(^-^;)

初物ラッシュ!!
初物ラッシュ!!



そして、8月30日。
小さいサバが釣れました。
釣りあげてから、ずっとビチビチと暴れるので、弱ってしまう前にリリースしたので画像は無しです(^-^;)
代わりに9月5日に釣りあげた同サイズの小サバの画像をアップします。

初物ラッシュ!!



さらに、昨日も初物をゲットしましたが、昨日の分はちょっと詳しく書いてみますので、最後までお付き合いくださいね(^_-)-☆


【9月7日】

昨日は嫁様と一緒に酒田市までドライブをして、そのまま由利本荘市まで北上!!

酒田市内の倉庫、海鮮市場、そして随所にある道の駅を巡ってきました。

天気も良く、日本海に沈む夕日が見れそうな感じだったので、日没まで手ごろな漁港で時間つぶしにキャスト開始。

この漁港、海の中に作られた人工島の漁港らしく、まるで海に浮かぶ要塞みたいな漁港でした。


ロッドとタックルは、常に愛車に常備してあるので、いつでもどこでも釣りが出来ます( ̄ー ̄)v

漁港内のテトラの上や防波堤には、リズミカルにロッドをしゃくっているエギンガーが多数おり、海中を覗いてみればアオリイカらしき小さなイカが数匹泳いでいました。

さすが日本海って感じです。

いちおうエギもあるんですが、まずはメバリングからスタートしてみました。


まずはセオリーどおり表層、中層、ボトムと探ってみたけど、反応がイマイチ・・・

というか、ワームに異常に執着してくる小フグの群れに苦戦。(+_+)

表層~中層は諦め、ボトムだけを調査(釣査?)してみました。

まずは際下に隠れているメバルを狙ったところ、チビナメが2連続で登場。

サイズは15センチほど・・・

いちおう日本海での初物です(^-^;)

初物ラッシュ!!
初物ラッシュ!!



さらなるサイズアップを目指してキャスト!!

着底を確認後、リフト&フォールで探ってみたら、ゴンッ!とアタリが・・・

アワセてみたものの重いだけで、生体反応が感じられない。。。

ゴミか?と、思いながら巻きあげてきたら、グイングインと生体反応!

魚である事は間違いないが、何が釣れたのか不明・・・

徐々に抵抗が強くなり、楽しいファイトを繰り広げてくれる。

ようやく姿が見えてきた。

アイナメか?

いや、なんか平べったいな!!

30cmほどなので、そのまま抜きあげてみたら・・・

初物ラッシュ!!

これまた初物の30cm弱のヒラメ(ソゲって言うのかな?)をゲット!!

漁港内でもヒラメって釣れるんだねぇ(^-^;)

初めてヒラメを釣ってみてわかった事。

ヒラメって口がデカイって事と、歯が鋭くて噛まれると痛いと言う事を学習しました( ̄△ ̄;) 


その後、ワームを変えてキャスト。

着底後、リフト&フォールを開始。

すると、初めからなんか重い・・・

このワームって、こんなに水の抵抗あったっけ?

などと考えながら巻いていたら、小さく生体反応がでた!

どうやらフォール中に食ってたらしい・・・(^-^;)

さっきと同じ感触なので、これもヒラメだと確信しながら巻きあげ、無事にゲット(^-^)v

初物ラッシュ!!

だが、さっきの半分サイズの14cm・・・

これもリリースサイズでした(^-^;)

初物ヒラメを2連続で釣れるなんて、日本海っていいところだo(^▽^)o

そうこうしているうちに日没の時間になり、きれいな夕日を眺めて帰路につきました。

初物ラッシュ!!


以上、日本海ドライブの様子も交えての初物ゲットの紹介でした。

次は、どんな初物が釣れるのか楽しみですo(^-^)o


いつもダラダラと脈絡のない自己満的ブログを読んでいただきありがとうございますm(__)m
面白いブログ作成の励みになりますので、ポチッとお願いします(^-^;)
↓ ↓ ↓ ここをポチッ(^。^)σ
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村













同じカテゴリー(日本海)の記事画像
海の安全祈願
三陸メバルと日本海メバル
同じカテゴリー(日本海)の記事
 海の安全祈願 (2019-01-28 22:07)
 三陸メバルと日本海メバル (2017-05-15 20:39)

この記事へのコメント
日本海までお疲れ様でした。

海鮮丼に出来る釣果が

あれば良いですね。
Posted by たっきぃ。 at 2014年09月08日 15:07
たっきぃ♪

海鮮丼が出来るだけの釣果・・・

やはり海鮮丼は、お金を払って食べたほうが安上がりだと思います(^-^;)
Posted by イックイック at 2014年09月08日 19:10
初物は小さくても関係なく
嬉しいもんですよね
Posted by リキ at 2014年09月08日 19:14
リキさん♪

はい♪釣れた魚種が増えると、釣りのスキルもアップしたような気になって嬉しいですo(^-^)o
Posted by イックイック at 2014年09月08日 19:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初物ラッシュ!!
    コメント(4)