2015年05月19日
結局、メバル(^-^;)
先日の日曜日、南の半島方面へ出撃してきましたヽ(^o^)丿
ターゲットはヒイカ!!
メバリングをしていると、結構な数の群れを目撃してるので、エギングしてみようと思いました。
強風の中、エギを投入!!
シャクシャクフォールを繰り返してみましたが、まるで反応無し・・・( ̄△ ̄;)
昼間でも釣れている動画を見た事があるけど、時期が違うのでしょうか?
それとも晴天なのがいけないのでしょうか?
とりあえず、夕マズメにもう一度チャレンジしてみる事にして、それまで色々な釣りをしてみようと思いました。
軽いメタルジグを数種類投入してみたけど、コツンともアタリが来ません。
続きまして、チーバスでも来ないかと、バイブを投入。
これもダメ・・・
お隣さんが、ナイスなアイナメを釣り上げているので、ガルプを投入してみるも無反応・・・
その間も、お隣さんは次々と良型アイナメを釣り上げています(;一_一)
遠目に見ただけですが、どうやらムラサキガイのむき身のような物を餌にして、落とし込み釣りをしているようでした。
今度機会があったら、俺もやってみようと思います(^-^;)
そうこうしているうちに夕マズメとなったので、ふたたびエギを投入!!
しかし、状況は変わらず、まるで反応がありません・・・
辺りが暗くなり、常夜灯が点灯する時刻になっても、相変わらずの無反応で、ヒイカの姿すら確認できません。
やむなくエギングを諦め、メバリングへシフト!!
すると1投目からヒット!!
力強いファイトを楽しませてくれたので、良型を期待しましたが・・・

釣れてきたのは、いつものサイズでした(^-^;)
その後、またしてもナイスファイター登場!
何度も竿先が引き込まれますヽ(^o^)丿

だけど、やっぱりこのサイズですねぇ(^-^;)
続けて、かなり手前までリトリーブしてからヒット!

ちと小型ですね(^-^;)
レンジをボトム付近から、中層に変えてヒット!


相変わらずの15cmクラスが続きます。
ショートバイトが連続した後にヒット!

やはり小型ですね。
常夜灯の光が当たる明暗部は、小型が多いようです。
ここまでのワームは、アジアダーのいきいきオキアミでした。
次に、カラーを瀬戸内ウグイスに変えてみたら・・・

ちょっとだけサイズアップの17.5cmがヒット!
いよいよ20cmクラスが来るかと期待しましたが・・・




その後は、レギュラーサイズばかり・・・
ここで、釣り始めて5時間が経過し、同行していた奥様が限界に達して撤収命令が発令・・・( ̄△ ̄;)
さらなるサイズアップは、次回に持ち越しと言う事で、本日も納竿としました。
あ、今回釣りあげたメバル達も、キープ基準(20cm)をクリアしてないので、すべてリリースです(^-^;)
いつもダラダラと脈絡のない自己満的ブログを読んでいただきありがとうございますm(__)m
ブログ内容の評価にしたいと思いますので、そこそこ面白いと思った方は投票をお願いします(^-^;)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ここをクリックで1票です(^_-)-☆

にほんブログ村
ターゲットはヒイカ!!
メバリングをしていると、結構な数の群れを目撃してるので、エギングしてみようと思いました。
強風の中、エギを投入!!
シャクシャクフォールを繰り返してみましたが、まるで反応無し・・・( ̄△ ̄;)
昼間でも釣れている動画を見た事があるけど、時期が違うのでしょうか?
それとも晴天なのがいけないのでしょうか?
とりあえず、夕マズメにもう一度チャレンジしてみる事にして、それまで色々な釣りをしてみようと思いました。
軽いメタルジグを数種類投入してみたけど、コツンともアタリが来ません。
続きまして、チーバスでも来ないかと、バイブを投入。
これもダメ・・・
お隣さんが、ナイスなアイナメを釣り上げているので、ガルプを投入してみるも無反応・・・
その間も、お隣さんは次々と良型アイナメを釣り上げています(;一_一)
遠目に見ただけですが、どうやらムラサキガイのむき身のような物を餌にして、落とし込み釣りをしているようでした。
今度機会があったら、俺もやってみようと思います(^-^;)
そうこうしているうちに夕マズメとなったので、ふたたびエギを投入!!
しかし、状況は変わらず、まるで反応がありません・・・
辺りが暗くなり、常夜灯が点灯する時刻になっても、相変わらずの無反応で、ヒイカの姿すら確認できません。
やむなくエギングを諦め、メバリングへシフト!!
すると1投目からヒット!!
力強いファイトを楽しませてくれたので、良型を期待しましたが・・・
釣れてきたのは、いつものサイズでした(^-^;)
その後、またしてもナイスファイター登場!
何度も竿先が引き込まれますヽ(^o^)丿

だけど、やっぱりこのサイズですねぇ(^-^;)
続けて、かなり手前までリトリーブしてからヒット!

ちと小型ですね(^-^;)
レンジをボトム付近から、中層に変えてヒット!


相変わらずの15cmクラスが続きます。
ショートバイトが連続した後にヒット!

やはり小型ですね。
常夜灯の光が当たる明暗部は、小型が多いようです。
ここまでのワームは、アジアダーのいきいきオキアミでした。
次に、カラーを瀬戸内ウグイスに変えてみたら・・・

ちょっとだけサイズアップの17.5cmがヒット!
いよいよ20cmクラスが来るかと期待しましたが・・・




その後は、レギュラーサイズばかり・・・
ここで、釣り始めて5時間が経過し、同行していた奥様が限界に達して撤収命令が発令・・・( ̄△ ̄;)
さらなるサイズアップは、次回に持ち越しと言う事で、本日も納竿としました。
あ、今回釣りあげたメバル達も、キープ基準(20cm)をクリアしてないので、すべてリリースです(^-^;)
いつもダラダラと脈絡のない自己満的ブログを読んでいただきありがとうございますm(__)m
ブログ内容の評価にしたいと思いますので、そこそこ面白いと思った方は投票をお願いします(^-^;)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ここをクリックで1票です(^_-)-☆

にほんブログ村
この記事へのコメント
メバルはうらぎりませんよね(^^)
サーフに浮気するもあまりの貧果にメバルが恋しくなりました(^^;
私も去年何度かヒイカと遊びましたが、メバル狙いの外道としてたまたま釣れてきた感じでしたね。
なのでヒットルアーはエギではなくミノー(トトシャッド)でした(爆)
サーフに浮気するもあまりの貧果にメバルが恋しくなりました(^^;
私も去年何度かヒイカと遊びましたが、メバル狙いの外道としてたまたま釣れてきた感じでしたね。
なのでヒットルアーはエギではなくミノー(トトシャッド)でした(爆)
Posted by ななちょうめ
at 2015年05月20日 08:23

ななちょうめさん♪
はい、半島のメバルは安定して釣れてきますね(^-^;)
北のエリアでも、ぼちぼちメバルが釣れてきているようなので、南三陸メバルも探しに行きたいです(^o^)
でも、次回もやっぱり半島に行っちゃいそうです(笑)
はい、半島のメバルは安定して釣れてきますね(^-^;)
北のエリアでも、ぼちぼちメバルが釣れてきているようなので、南三陸メバルも探しに行きたいです(^o^)
でも、次回もやっぱり半島に行っちゃいそうです(笑)
Posted by イック
at 2015年05月21日 00:12
