2015年12月07日
渋いながらも・・・
こんちわ~(^▽^)ノ
爆風に近い週末からの天候でしたが、夕方には弱まるとの予報を信じて(前回は裏切られましたが)、徳さんと共に出撃してきました(*^。^*)
【12月6日】長潮 干潮 18:29 満潮 翌01:05
いつものポイントに行くと、先行者の方々が3名おりました。
お一人は、毎度ながらの仙台からいらした方でした(^_^;)
メジャーポイントにしては少人数なので、挨拶をして空いてるポイントに入らせてもらいました。
風も思ったほど強くないので、今夜こそ爆釣かな?と期待しながら、キャスト開始です( ̄m ̄)ムフ
ナオリーRH2.2号のディープタイプからスタートです。
カラーはオレンジ夜光です。
数投目であっさりヒット!!
胴長15cmクラスのミドルサイズです。
ですが、あまりにも早いヒットの時って、あとが続かないんですよねぇ・・・(・_・;)
その後、風も強くなり、エギも沈まず、当然ヒットもせず、モチベーションが下がりまくりです。。。
徳さんも、風と潮の動きにウキが翻弄されて、苦戦している様子。
17時くらいからスタートしましたが、時速1杯ペースという超スローテンポな状態が続きます。
先行者の方々も、一人、また一人と撤収していきます。
次第にベストポイントが空いていきます( ̄ー ̄)ニヤ
そして、ついに最後まで粘ってた先行者の方もお帰りになり、徳さんと二人だけの世界になりました(笑)
しかも、風も予報通り弱くなり、ここまで0杯と苦戦していた徳さんでしたが、ここから追い上げモードに入ります。
まず1杯目は、ウキ釣りの合間にやっていたエギングによる記念すべき1杯となりました(^_^)/
その後、テーリングと言うウキ釣り仕掛けで、誘いをかけて釣り上げる方法で1杯、また1杯とゲットしていきます。
プチラッシュだったのでしょうか、たちまち4杯ゲットしました。
こちらは3杯・・・
ちょっと焦りが出てきました(^_^;)
何度もカラーローテをしましたが、なかなかヒットカラーが見つかりません((+_+))
夜光系、ケイムラ系、ナチュラルカラー系と変えていき、最後に残ったカラーで待望のヒット!!
その後も、飽きない程度にヒットしてくれます(*^。^*)
そんなこんなで、終わってみれば8杯ゲットと、渋いながらもまずまずの釣果を上げることが出来ました。

胴長15cmクラスからの20cmオーバーも数杯釣れました(^_^)v
今回のヒットカラーは、ナオリーRH2.2号のホロイワシだと思ってましたが、エギ王Q LIVE 2.0号のホロイワシでした(^_^;)
なんか2.2号と比べて、一回り小さいなぁと思ってましたが2号だったんですね(^_^;)
今回のホロイワシ、この前はグリーンケイムラ、その前は夜光タイプ各色と、日によってヒットカラーが違う事に驚かされます。
濁り具合、月明り、マズメ時とかが、ヒットカラーに影響するんだと思いますが、まだまだ手あたり次第交換している状況なので、いずれは的確なカラーを選べるようになりたいと思います(^_^;)
次回は、現在発注中のディープタイプ各色が届くはずなので、それらを駆使しての釣行となると思いますので、次回の釣果報告をお楽しみに~(^_-)-☆
今回もポチッと、よろしくお願いいたします(^_-)-☆
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 37

にほんブログ村
爆風に近い週末からの天候でしたが、夕方には弱まるとの予報を信じて(前回は裏切られましたが)、徳さんと共に出撃してきました(*^。^*)
【12月6日】長潮 干潮 18:29 満潮 翌01:05
いつものポイントに行くと、先行者の方々が3名おりました。
お一人は、毎度ながらの仙台からいらした方でした(^_^;)
メジャーポイントにしては少人数なので、挨拶をして空いてるポイントに入らせてもらいました。
風も思ったほど強くないので、今夜こそ爆釣かな?と期待しながら、キャスト開始です( ̄m ̄)ムフ
ナオリーRH2.2号のディープタイプからスタートです。
カラーはオレンジ夜光です。
数投目であっさりヒット!!
胴長15cmクラスのミドルサイズです。
ですが、あまりにも早いヒットの時って、あとが続かないんですよねぇ・・・(・_・;)
その後、風も強くなり、エギも沈まず、当然ヒットもせず、モチベーションが下がりまくりです。。。
徳さんも、風と潮の動きにウキが翻弄されて、苦戦している様子。
17時くらいからスタートしましたが、時速1杯ペースという超スローテンポな状態が続きます。
先行者の方々も、一人、また一人と撤収していきます。
次第にベストポイントが空いていきます( ̄ー ̄)ニヤ
そして、ついに最後まで粘ってた先行者の方もお帰りになり、徳さんと二人だけの世界になりました(笑)
しかも、風も予報通り弱くなり、ここまで0杯と苦戦していた徳さんでしたが、ここから追い上げモードに入ります。
まず1杯目は、ウキ釣りの合間にやっていたエギングによる記念すべき1杯となりました(^_^)/
その後、テーリングと言うウキ釣り仕掛けで、誘いをかけて釣り上げる方法で1杯、また1杯とゲットしていきます。
プチラッシュだったのでしょうか、たちまち4杯ゲットしました。
こちらは3杯・・・
ちょっと焦りが出てきました(^_^;)
何度もカラーローテをしましたが、なかなかヒットカラーが見つかりません((+_+))
夜光系、ケイムラ系、ナチュラルカラー系と変えていき、最後に残ったカラーで待望のヒット!!
その後も、飽きない程度にヒットしてくれます(*^。^*)
そんなこんなで、終わってみれば8杯ゲットと、渋いながらもまずまずの釣果を上げることが出来ました。

胴長15cmクラスからの20cmオーバーも数杯釣れました(^_^)v
今回のヒットカラーは、ナオリーRH2.2号のホロイワシだと思ってましたが、エギ王Q LIVE 2.0号のホロイワシでした(^_^;)
なんか2.2号と比べて、一回り小さいなぁと思ってましたが2号だったんですね(^_^;)
今回のホロイワシ、この前はグリーンケイムラ、その前は夜光タイプ各色と、日によってヒットカラーが違う事に驚かされます。
濁り具合、月明り、マズメ時とかが、ヒットカラーに影響するんだと思いますが、まだまだ手あたり次第交換している状況なので、いずれは的確なカラーを選べるようになりたいと思います(^_^;)
次回は、現在発注中のディープタイプ各色が届くはずなので、それらを駆使しての釣行となると思いますので、次回の釣果報告をお楽しみに~(^_-)-☆
今回もポチッと、よろしくお願いいたします(^_-)-☆
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 37

にほんブログ村
Posted by イック at 14:00│Comments(2)
│イカ
この記事へのコメント
やりますね~。それだけの数、サイズが釣れれば楽しいでしょうね(^^)
狙い通りの一匹は格別ですよね!私もそんな釣りがしたいです(^^;
狙い通りの一匹は格別ですよね!私もそんな釣りがしたいです(^^;
Posted by ななちょうめ
at 2015年12月08日 10:34

ななちょうめさん♪
釣って楽しい、食べて美味しいって事で、今はヤリイカエギングに夢中です(^_^;)
今回は、狙い通りと言うよりは、手あたり次第のカラーローテでした(笑)
釣って楽しい、食べて美味しいって事で、今はヤリイカエギングに夢中です(^_^;)
今回は、狙い通りと言うよりは、手あたり次第のカラーローテでした(笑)
Posted by イック
at 2015年12月08日 12:44
