2016年05月08日
ゴールデンウィーク釣行記
まいどありがとうございます(^_-)-☆
GWも終了し、さらには楽天イーグルスが最下位まで落ちてしまい、悲しみに沈んでいるイックです(-_-;)
さて。待ちに待ったGW!!
色々な方のブログを拝見してみると、個々それぞれにGW釣行を楽しまれたようですね(^_^)
イックもGW期間中に3回ほど出撃してきましたので、その時の様子をご覧ください(^_-)-☆
【5月1日】長潮 干潮 17:29 満潮 翌00:54
GW初日は景気づけにメバルの数釣りを狙って、半島エリアに出撃です。
いつもの定番ポイントは後回しにして、以前から気になっていた新規ポイントからスタートしました。
18時過ぎにポイントに到着し、まずは海中の様子をチェック!
大小のウィードが点在しており、いかにもメバルが好みそうな感じです( ̄m ̄)ムフ
さっそくキャストしてみましたが、まだ空が明るいせいか反応なしです・・・
辺りが薄暗くなってきた頃、待望のファーストヒット!!

いつものレギュラーサイズですね。
その後も飽きない程度にヒットしますが、あの手この手を駆使しても中々サイズアップしません。
ウィードに触ったのかな?と言うような感触にアワセてみるとヒット!!

若干サイズアップできました(^_^;)
なんだかんだで25匹ほど釣れましたが、目標の20UPサイズは釣れませんでした・・・
あ、そうそう!1匹だけ20UPがヒットしました。

ドンキーですけど何か?(;一_一)
23時を過ぎたところで、いつものポイントへ移動してみました。
さっそくキャストしてみると、一投目からヒット!!

まあまあのサイズが登場しました。(画像の向きがおかしいのはお許しください)
ここから3連続で似たようなサイズがヒットしてきて、20UPも期待できるかと思いましたが・・・

その後はレギュラーサイズばかりでした・・・
このポイントで10匹ほど釣れたところで、1時半を過ぎたので納竿としました。
【5月4日】中潮 干潮19:55 満潮 翌02:03
GW中はマイホームを離れ、奥様の実家がある仙台を活動拠点にしていました。
なので、久しぶりに閖上エリアへ出撃!!
と、思ったのですが、天気予報によると風がやや強いとの事。
狙っているポイントだと、ほぼ向かい風になる状況・・・
目的地変更!!(笑)
釣り友ヨースケ君も出撃できるとの事なので、相馬港エリアに初出撃してみる事にしました。
ですが、相馬港エリアも広いので、どこから攻めたらいいのかを相馬エリアをホームとしている方にメールしてみました(^_^;)
とりあえず、見切り発車で出撃!!
明るいうちに釣れそうなポイントを下見して歩き、防波堤ポイントからスタートする事にしました。
ウィードがあるシャローエリアなんですが、風が邪魔をして思うようにキャスト出来ません。
そんな状況でもヨースケ君がまずまずのサイズのメバルをゲット!!
アウェイながらもキッチリと釣果を上げるなんてさすがです(^_^)
しかしながら、その後は二人ともヒット無しでポイント移動しようとしていた時、救世主からのメールが届きました!!
しかも、同行してポイントを教えていただける事になりました。
当ブログに時折コメントしていただいてるんですが、実際にお会いするのは初めてなのでドキドキしながらお待ちしておりました(^_^;)
お宅が近所らしく、すぐにご本人登場!!
ご挨拶を交わして、さっそくお勧めポイントへ案内していただきました(^_^)
そのまま初コラボ!と行きたかったのですが、残念ながら今回はかないませんでした。
相馬港も閖上同様に風裏がないエリアなので、風があるときは出撃しないらしいです(^_^;)
あ、ご紹介が遅れてしまいましたが、今回案内していただいた方は・・・
釣れないLMの疑似餌釣行記のsidemt0529さんです(^_^)
半島エリアにも時折出没する方なので、いつかコラボしてメバリングの極意をレクチャーしてくださいね(^_^;)
さて、本題に戻ります。
sidemt0529さんがお帰りになった後、ヨースケ君と二人でアレコレ試してみましたが、どうやっても反応がないまま時間が過ぎていきました・・・
そうこうしているうちに風も強くなってきたので、せっかく案内していただいたsidemt0529さんには申し訳ないのですが、もう一度最初のポイントへ戻ってみる事にしました(^_^;)
まぁ、風の状況はこちらも似たような感じでしたが、あちこち探りながら防波堤をさらに奥へと進んでみました。
停泊している作業船の近くへキャストしてみると、初めての相馬メバルがヒットしました!

なんとかこれでボウズ回避です(^▽^;)
その後、同じポイントでまたしてもヒット!

ちょとだけサイズアップです。
その頃、ヨースケ君は、さらに奥へ進んだポイントで良型を連発させていました(^_^;)
おこぼれを頂戴しようと、同じポイントでキャストしてみましたが、残念ながらノーヒットにて納竿時刻となりました。
半島エリアと違って、なかなか気難しい相馬メバルに苦戦しましたが、機会があれば条件の良い時にリベンジしたいと思います。
【5月7日】大潮 満潮 16:34 干潮 21:55
イックのGWは1~5日まででしたが、休み明けの土曜日にまたしても出撃してきました。
今回のGW釣行で、若干ながらメバリング関して得るものがあったので、それを三陸メバルに試してみようと思い出撃してきました。
まずは、毎度ながらのスタートです。
キャストして数投目でヒット!!

残念ながらクロソイでした(^_^;)
2時間ほど粘って、あちこちのポイントを探ってみましたが、この1匹で終了・・・
次へ移動。
常夜灯下の明暗部に沿ってキャストすると・・・

なかなかのナイスファイターでしたが、20cmには届きませんでした。
もう1匹、小ぶりなサイズをゲットした後、さらにボトム付近でヒット!!

今夜も登場!小ぶりなドンキーでした(;´∀`)
その後、風が強くなってきたので、風裏を探して移動です。
更に別の漁港へ到着。
このポイントでは、毎度ながらマイクロソイ達が遊んでくれます。
10匹ほど釣れましたが、15cmクラスが2匹で終了・・・

次なるポイントへ移動です。
この日最後はたなご漁港です。
すでに時計は午前0時を回っており、短時間勝負です(^_^)
ここでも、数投キャストしたらヒット!!

うーん、やっぱりクロソイですねぇ・・・
ここも、この1匹で終了です。
結局、この日は三陸メバルには出会えないまま納竿となりました。
以上、例によってダラダラとした長文になってしまいましたが、最後までお読みいただいてありがとうございます。
今年のGWは、風に悩まされて思うような釣行が出来ませんでした。
なので、今月は天候が良い時には、出来るだけ出撃してスキルアップ目指していきたいと思いますので、次回の釣果報告もお楽しみに~(^_-)-☆
GW明けでお疲れでしょうが、最後にポチッとしていただけると嬉しいです(^_^)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
GWも終了し、さらには楽天イーグルスが最下位まで落ちてしまい、悲しみに沈んでいるイックです(-_-;)
さて。待ちに待ったGW!!
色々な方のブログを拝見してみると、個々それぞれにGW釣行を楽しまれたようですね(^_^)
イックもGW期間中に3回ほど出撃してきましたので、その時の様子をご覧ください(^_-)-☆
【5月1日】長潮 干潮 17:29 満潮 翌00:54
GW初日は景気づけにメバルの数釣りを狙って、半島エリアに出撃です。
いつもの定番ポイントは後回しにして、以前から気になっていた新規ポイントからスタートしました。
18時過ぎにポイントに到着し、まずは海中の様子をチェック!
大小のウィードが点在しており、いかにもメバルが好みそうな感じです( ̄m ̄)ムフ
さっそくキャストしてみましたが、まだ空が明るいせいか反応なしです・・・
辺りが薄暗くなってきた頃、待望のファーストヒット!!

いつものレギュラーサイズですね。
その後も飽きない程度にヒットしますが、あの手この手を駆使しても中々サイズアップしません。
ウィードに触ったのかな?と言うような感触にアワセてみるとヒット!!

若干サイズアップできました(^_^;)
なんだかんだで25匹ほど釣れましたが、目標の20UPサイズは釣れませんでした・・・
あ、そうそう!1匹だけ20UPがヒットしました。

ドンキーですけど何か?(;一_一)
23時を過ぎたところで、いつものポイントへ移動してみました。
さっそくキャストしてみると、一投目からヒット!!

まあまあのサイズが登場しました。(画像の向きがおかしいのはお許しください)
ここから3連続で似たようなサイズがヒットしてきて、20UPも期待できるかと思いましたが・・・

その後はレギュラーサイズばかりでした・・・
このポイントで10匹ほど釣れたところで、1時半を過ぎたので納竿としました。
【5月4日】中潮 干潮19:55 満潮 翌02:03
GW中はマイホームを離れ、奥様の実家がある仙台を活動拠点にしていました。
なので、久しぶりに閖上エリアへ出撃!!
と、思ったのですが、天気予報によると風がやや強いとの事。
狙っているポイントだと、ほぼ向かい風になる状況・・・
目的地変更!!(笑)
釣り友ヨースケ君も出撃できるとの事なので、相馬港エリアに初出撃してみる事にしました。
ですが、相馬港エリアも広いので、どこから攻めたらいいのかを相馬エリアをホームとしている方にメールしてみました(^_^;)
とりあえず、見切り発車で出撃!!
明るいうちに釣れそうなポイントを下見して歩き、防波堤ポイントからスタートする事にしました。
ウィードがあるシャローエリアなんですが、風が邪魔をして思うようにキャスト出来ません。
そんな状況でもヨースケ君がまずまずのサイズのメバルをゲット!!
アウェイながらもキッチリと釣果を上げるなんてさすがです(^_^)
しかしながら、その後は二人ともヒット無しでポイント移動しようとしていた時、救世主からのメールが届きました!!
しかも、同行してポイントを教えていただける事になりました。
当ブログに時折コメントしていただいてるんですが、実際にお会いするのは初めてなのでドキドキしながらお待ちしておりました(^_^;)
お宅が近所らしく、すぐにご本人登場!!
ご挨拶を交わして、さっそくお勧めポイントへ案内していただきました(^_^)
そのまま初コラボ!と行きたかったのですが、残念ながら今回はかないませんでした。
相馬港も閖上同様に風裏がないエリアなので、風があるときは出撃しないらしいです(^_^;)
あ、ご紹介が遅れてしまいましたが、今回案内していただいた方は・・・
釣れないLMの疑似餌釣行記のsidemt0529さんです(^_^)
半島エリアにも時折出没する方なので、いつかコラボしてメバリングの極意をレクチャーしてくださいね(^_^;)
さて、本題に戻ります。
sidemt0529さんがお帰りになった後、ヨースケ君と二人でアレコレ試してみましたが、どうやっても反応がないまま時間が過ぎていきました・・・
そうこうしているうちに風も強くなってきたので、せっかく案内していただいたsidemt0529さんには申し訳ないのですが、もう一度最初のポイントへ戻ってみる事にしました(^_^;)
まぁ、風の状況はこちらも似たような感じでしたが、あちこち探りながら防波堤をさらに奥へと進んでみました。
停泊している作業船の近くへキャストしてみると、初めての相馬メバルがヒットしました!

なんとかこれでボウズ回避です(^▽^;)
その後、同じポイントでまたしてもヒット!

ちょとだけサイズアップです。
その頃、ヨースケ君は、さらに奥へ進んだポイントで良型を連発させていました(^_^;)
おこぼれを頂戴しようと、同じポイントでキャストしてみましたが、残念ながらノーヒットにて納竿時刻となりました。
半島エリアと違って、なかなか気難しい相馬メバルに苦戦しましたが、機会があれば条件の良い時にリベンジしたいと思います。
【5月7日】大潮 満潮 16:34 干潮 21:55
イックのGWは1~5日まででしたが、休み明けの土曜日にまたしても出撃してきました。
今回のGW釣行で、若干ながらメバリング関して得るものがあったので、それを三陸メバルに試してみようと思い出撃してきました。
まずは、毎度ながらのスタートです。
キャストして数投目でヒット!!

残念ながらクロソイでした(^_^;)
2時間ほど粘って、あちこちのポイントを探ってみましたが、この1匹で終了・・・
次へ移動。
常夜灯下の明暗部に沿ってキャストすると・・・

なかなかのナイスファイターでしたが、20cmには届きませんでした。
もう1匹、小ぶりなサイズをゲットした後、さらにボトム付近でヒット!!

今夜も登場!小ぶりなドンキーでした(;´∀`)
その後、風が強くなってきたので、風裏を探して移動です。
更に別の漁港へ到着。
このポイントでは、毎度ながらマイクロソイ達が遊んでくれます。
10匹ほど釣れましたが、15cmクラスが2匹で終了・・・

次なるポイントへ移動です。
この日最後はたなご漁港です。
すでに時計は午前0時を回っており、短時間勝負です(^_^)
ここでも、数投キャストしたらヒット!!

うーん、やっぱりクロソイですねぇ・・・
ここも、この1匹で終了です。
結局、この日は三陸メバルには出会えないまま納竿となりました。
以上、例によってダラダラとした長文になってしまいましたが、最後までお読みいただいてありがとうございます。
今年のGWは、風に悩まされて思うような釣行が出来ませんでした。
なので、今月は天候が良い時には、出来るだけ出撃してスキルアップ目指していきたいと思いますので、次回の釣果報告もお楽しみに~(^_-)-☆
GW明けでお疲れでしょうが、最後にポチッとしていただけると嬉しいです(^_^)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村