2015年09月26日
連休明け釣行
ほ~い!イックです(^_-)-☆
シルバーウィーク明けの木曜日、いつもの諸先輩方が出撃するとの情報を得たので、一緒に出撃することにしました。
【9月24日】中潮 干潮 18:15 満潮 翌00:07
一ヶ所目
久しぶりにこの漁港へ行ってきましたが、たくさんあったテトラポットも無くなり、岸壁も綺麗に整備されていました。
ただ残念ながら、いまだに常夜灯が設置されていないので真っ暗です(^_^;)
この日は、月明りもあり、先輩方も一緒なので恐怖心はありませんが、さすがに単独では来ようと思いませんね。
19時すぎ、先輩方とほぼ同着で防波堤に到着。
まずは防波堤付け根の岸壁からキャスト開始!
以前は、三陸メバルに出会えたポイントなので期待度マックスでしたが、残念ながら生体反応無しでした。
次に、先輩方がいる防波堤の中間部にてキャスト開始!
徳さん、清さんの先輩方は、浮き釣りにて獲物を狙っておりました。
すると、徳さんの竿にヒット!!
小サバをゲットしてました。
その後、清さんもお得意のドンキーを2匹ほどゲットしてました。
自分の竿には、一度だけ小サバらしき獲物がヒットするも、途中でバレてしまいゲットできず・・・
その後は、正体不明の微妙なアタリが頻発しましたが、ヒットにはつながりませんでした。
時刻は22時を回り、ついに我慢の限界で移動を決意!
先輩方に挨拶をし、次なる漁港へ移動しました。
2ヶ所目
先ほどの漁港のお隣にある漁港で、常夜灯もあり小物類の実績もありのポイントです。
さっそくキャスト開始!
はい!ヒット~!!

この漁港は、期待を裏切りませんね~(^_^)
いつもの豆アジが登場してくれました。
前回の釣行で意外に好評だった、早巻き気味のリトリーブに反応してきましたね。
そして、元気の良いファイター登場で、これまた定番の小サバかと思ったら・・・

オオガイも登場(^_^;)
ちょっと調子が出てきたかと思ったときに、係留ロープにJHをひっかけてしまい、あろうことかリーダーで切れずにPE側で切れてしまいました(+_+)
残りのラインでキャストを続けてみましたが、下巻きしたナイロンラインまで出ていく始末で駄目です。。。
やむなく以前使っていたロッドに切り替えてみましたが、重いし、感度は悪いし、最悪です・・・
よく、こんなロッドでやっていたなぁ・・・と、改めてYBブルーカレント2の素晴らしさを感じました(笑)
なので、リールを移し替えて続行する事にしました。
復活後もショートバイト多発でヒットもするんですが、途中でバレてしまい、なかなかゲットできません。
まぁ、正体は豆アジに間違いはないと思います。
それでも、徐々に当たりパターンらしきものが見えてきて、数匹の豆アジはゲットすることが出来ました(^_^)
リールを移し替えてから、JHも34のStream head 0.8gに変更して、本気で豆アジングモードに突入してました(^_^;)
そうこうしているうちに日付も変わり、満潮の潮止まりから潮が動き出してきた頃、いきなりガツンとひったくるようなバイトがあり、そのままヒット!!
良型のクロソイがヒットしたと思いましたが、これが意外に走る!走る!!\(◎o◎)/!
万が一に備えて、ドラグは十分絞め込んでいたので、なんとか勝負出来そうです。
すると、正体不明の獲物が水面まで上がってきて、バシャバシャと暴れまわります。
え?これって、もしかしてエラ洗いってやつですかぁ?と、自問自答しながら、ヒットした獲物がシーバスである事を確信!!
しかし、いつもなら背負っているタモ網は車の中・・・(-_-;)
と、言うよりは、小物用のライトタックルでは、途中でバレてしまうだろうと思い、ゲットできなくともファイトだけは楽しもうと、開き直ってシーバスとのバトルを楽しんでいました。
けど、意外にもライトタックルが持ちこたえてくれてます。
そして、ついに水面に顔出すことに成功!
シーバスもおとなしくなりました。
が、問題はここから(^_^;)
このまま抜き上げることが出来るか?
ロッドのパワーは問題無さそうなので、あとはリーダーの強度だけ・・・
途中でブッツンしないことを祈りながら、慎重かつ大胆に抜き上げてみた!!

ジャジャ~ン!!見事にゲット成功!!o(≧▽≦)o
いつかは間違って釣れてくる事を狙って?数ヶ月。
ついにシーバスをゲットする事が出来ました。
色々とご助言していただいた方々に感謝いたします。
それにしても34のStream head のフックは強いですね~!
このサイズを抜き上げても、全然フックが伸びていませんでした。
おそらくいつも使っているメバル弾丸では、フックが伸びてしまいゲットできなかったと思いました。
こうして、ライトタックルで大きい獲物をゲットすると、自分のスキルがアップしたような気持になりますね(^_^;)
まぐれと言われないように、次なるシーバスをゲット出来るように頑張りますので、次回の釣果報告もお楽しみに(^_-)-☆
シーバスゲットのお祝いとしてポチッとしてもらえると嬉しいです(^▽^;)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
シルバーウィーク明けの木曜日、いつもの諸先輩方が出撃するとの情報を得たので、一緒に出撃することにしました。
【9月24日】中潮 干潮 18:15 満潮 翌00:07
一ヶ所目
久しぶりにこの漁港へ行ってきましたが、たくさんあったテトラポットも無くなり、岸壁も綺麗に整備されていました。
ただ残念ながら、いまだに常夜灯が設置されていないので真っ暗です(^_^;)
この日は、月明りもあり、先輩方も一緒なので恐怖心はありませんが、さすがに単独では来ようと思いませんね。
19時すぎ、先輩方とほぼ同着で防波堤に到着。
まずは防波堤付け根の岸壁からキャスト開始!
以前は、三陸メバルに出会えたポイントなので期待度マックスでしたが、残念ながら生体反応無しでした。
次に、先輩方がいる防波堤の中間部にてキャスト開始!
徳さん、清さんの先輩方は、浮き釣りにて獲物を狙っておりました。
すると、徳さんの竿にヒット!!
小サバをゲットしてました。
その後、清さんもお得意のドンキーを2匹ほどゲットしてました。
自分の竿には、一度だけ小サバらしき獲物がヒットするも、途中でバレてしまいゲットできず・・・
その後は、正体不明の微妙なアタリが頻発しましたが、ヒットにはつながりませんでした。
時刻は22時を回り、ついに我慢の限界で移動を決意!
先輩方に挨拶をし、次なる漁港へ移動しました。
2ヶ所目
先ほどの漁港のお隣にある漁港で、常夜灯もあり小物類の実績もありのポイントです。
さっそくキャスト開始!
はい!ヒット~!!

この漁港は、期待を裏切りませんね~(^_^)
いつもの豆アジが登場してくれました。
前回の釣行で意外に好評だった、早巻き気味のリトリーブに反応してきましたね。
そして、元気の良いファイター登場で、これまた定番の小サバかと思ったら・・・

オオガイも登場(^_^;)
ちょっと調子が出てきたかと思ったときに、係留ロープにJHをひっかけてしまい、あろうことかリーダーで切れずにPE側で切れてしまいました(+_+)
残りのラインでキャストを続けてみましたが、下巻きしたナイロンラインまで出ていく始末で駄目です。。。
やむなく以前使っていたロッドに切り替えてみましたが、重いし、感度は悪いし、最悪です・・・
よく、こんなロッドでやっていたなぁ・・・と、改めてYBブルーカレント2の素晴らしさを感じました(笑)
なので、リールを移し替えて続行する事にしました。
復活後もショートバイト多発でヒットもするんですが、途中でバレてしまい、なかなかゲットできません。
まぁ、正体は豆アジに間違いはないと思います。
それでも、徐々に当たりパターンらしきものが見えてきて、数匹の豆アジはゲットすることが出来ました(^_^)
リールを移し替えてから、JHも34のStream head 0.8gに変更して、本気で豆アジングモードに突入してました(^_^;)
そうこうしているうちに日付も変わり、満潮の潮止まりから潮が動き出してきた頃、いきなりガツンとひったくるようなバイトがあり、そのままヒット!!
良型のクロソイがヒットしたと思いましたが、これが意外に走る!走る!!\(◎o◎)/!
万が一に備えて、ドラグは十分絞め込んでいたので、なんとか勝負出来そうです。
すると、正体不明の獲物が水面まで上がってきて、バシャバシャと暴れまわります。
え?これって、もしかしてエラ洗いってやつですかぁ?と、自問自答しながら、ヒットした獲物がシーバスである事を確信!!
しかし、いつもなら背負っているタモ網は車の中・・・(-_-;)
と、言うよりは、小物用のライトタックルでは、途中でバレてしまうだろうと思い、ゲットできなくともファイトだけは楽しもうと、開き直ってシーバスとのバトルを楽しんでいました。
けど、意外にもライトタックルが持ちこたえてくれてます。
そして、ついに水面に顔出すことに成功!
シーバスもおとなしくなりました。
が、問題はここから(^_^;)
このまま抜き上げることが出来るか?
ロッドのパワーは問題無さそうなので、あとはリーダーの強度だけ・・・
途中でブッツンしないことを祈りながら、慎重かつ大胆に抜き上げてみた!!

ジャジャ~ン!!見事にゲット成功!!o(≧▽≦)o
いつかは間違って釣れてくる事を狙って?数ヶ月。
ついにシーバスをゲットする事が出来ました。
色々とご助言していただいた方々に感謝いたします。
それにしても34のStream head のフックは強いですね~!
このサイズを抜き上げても、全然フックが伸びていませんでした。
おそらくいつも使っているメバル弾丸では、フックが伸びてしまいゲットできなかったと思いました。
こうして、ライトタックルで大きい獲物をゲットすると、自分のスキルがアップしたような気持になりますね(^_^;)
まぐれと言われないように、次なるシーバスをゲット出来るように頑張りますので、次回の釣果報告もお楽しみに(^_-)-☆
シーバスゲットのお祝いとしてポチッとしてもらえると嬉しいです(^▽^;)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村