2015年09月25日
SW釣果報告
は~い!イックです(^_^)
皆さん、シルバーウィーク満喫出来ましたか?
いろんな方のシルバーウィーク釣行記を読んでいると、羨ましい釣果ばかりですよね~
イックのシルバーウィークは4連休だったので、なんとか一日だけ出撃することが出来ました(^_^)v
出撃するにあたって、一番悩んだのは目的地でした。
連休となれば、仙台にある奥様の実家に転がり込むので、出撃場所も仙台近郊になります。
ですが、そこはシルバーウィーク!!
ちょっとばかし遠征してみたいと思い、いつもの閖上や七ヶ浜をスルーして、相馬港、あるいは牡鹿半島への遠征をもくろんでおりました(^_^;)
で、結局、土地勘のない相馬港を諦めて、牡鹿半島へ出撃することにしました。
あ、前振りが長くなりましたが、イックのシルバーウィークの釣果報告をご覧ください(^_-)-☆
【9月22日】長潮 干潮16:28 満潮 21:10
一ヶ所目
数ある半島の漁港の中でも、一番人気ではないかと思われる漁港で、大勢の釣り人で賑わっていました。
なんとかスペースを見つけて、15時よりキャスト開始です。
まぁ、メインはナイトゲームなので、まったりとデイゲームを楽しむつもりでキャストを続けました。
開始早々、元気の良いファイターがヒットしました。
サバは撮影が難しいので画像はありませんが、20cmほどの小サバをゲット!!
20cmを超すようになると、かなり力強いファイトが楽しめますね(^_^)
その後も、夕まずめの時間帯まで小サバが釣れ続けます。

と、言っても、群れが小さいのか、ポツポツとヒットする感じですね。
釣果数も5匹程度しか釣れませんでした(^_^;)
その後、期待していた夕マズメのゴールデンタイムも、意外な程アタリがないままに終了しちゃいました。
20時近くになって、やっとサバ以外の魚がヒット!

はい、これまた最近の定番!豆アジですね。
豆アジも、一回り大きく成長したような気がします。
そして、20時ジャスト!待望の本命がヒットしました。

名物?の猫がうるさいので、手に持ったままの撮影です(^_^;)
ここから爆釣モードか?と、思いましたが、ショートバイト多発のヒット無しで、次なる漁港へ移動する事に・・・
2ヶ所目
ここも常夜灯が多数設置されてて明るい漁港なので、さぞかし賑わっているだろうと思いきや、意外にも先行者無し!
過去にメバルが釣れた実績があるポイントでキャスト開始!!
けど、ここもショートバイト多発ヒット無し・・・
やっとのことで、豆アジがヒットしたけど、あとが続きません。
ときおり釣り人が登場するけど、2,30分ほどやって居なくなります。
今夜は長潮だから、どこも魚が動いて無い・・・と、情報を教えてくれた人もいました。
そして、メバルを10匹ほど釣れた。との情報もゲット!
時刻は23時を過ぎ、半分諦めモードでしたが、ダメ元で、そのポイントへ移動。
たしかに釣れました。
10cmほどのチビメバが・・・(^_^;)
あと、ここでもたまに豆アジがヒットしてきます。
まぁ、釣れないよりはいいか・・・って事で、1時間ほど豆アジに遊んでもらいました。
そうこうしているうちに、ちょっと気になるポイントを見つけたので、キャスト開始!
時刻は0時半を過ぎており、ここでダメなら納竿するつもりでした。
常夜灯の光が届くか届かないかの明暗部めがけて、1gのJHをフルキャスト!!
すると、着水と同時にヒット!!
待望のナイスファイターが登場してくれました(^_^)
ここから1時間半の間、退屈しない程度にメバルがヒット!

残念ながら、今回も20cmオーバーはゲット出来ませんでしたが、この18cmを筆頭に、15cm前後が15匹ほどヒットしてくれました。

先ほどのメバルも入っていますが、こんな感じでした。
ワームは、無敵のベビサのグローカラーです(^_^)v
サイズアップを狙って、JHをメバル弾丸1gから1.5gに変えて、さらに沖のポイントを狙ってみましたが、期待したほどの釣果は得られませんでした。
サイズはレギュラーサイズでしたが、久しぶりにメバルファイトを満喫できたので、楽しいシルバーウィーク釣行となりました。
あまりの楽しさに時間を忘れ、気が付けば2時半!!(゚д゚)!
睡魔と闘いながら、何とか無事に仙台へ帰ることが出来ました(^_^;)
でわでわ、次回の釣果報告をお楽しみに~(^_-)-☆
最後にポチっとしていただけると嬉しいです(^_^)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
皆さん、シルバーウィーク満喫出来ましたか?
いろんな方のシルバーウィーク釣行記を読んでいると、羨ましい釣果ばかりですよね~
イックのシルバーウィークは4連休だったので、なんとか一日だけ出撃することが出来ました(^_^)v
出撃するにあたって、一番悩んだのは目的地でした。
連休となれば、仙台にある奥様の実家に転がり込むので、出撃場所も仙台近郊になります。
ですが、そこはシルバーウィーク!!
ちょっとばかし遠征してみたいと思い、いつもの閖上や七ヶ浜をスルーして、相馬港、あるいは牡鹿半島への遠征をもくろんでおりました(^_^;)
で、結局、土地勘のない相馬港を諦めて、牡鹿半島へ出撃することにしました。
あ、前振りが長くなりましたが、イックのシルバーウィークの釣果報告をご覧ください(^_-)-☆
【9月22日】長潮 干潮16:28 満潮 21:10
一ヶ所目
数ある半島の漁港の中でも、一番人気ではないかと思われる漁港で、大勢の釣り人で賑わっていました。
なんとかスペースを見つけて、15時よりキャスト開始です。
まぁ、メインはナイトゲームなので、まったりとデイゲームを楽しむつもりでキャストを続けました。
開始早々、元気の良いファイターがヒットしました。
サバは撮影が難しいので画像はありませんが、20cmほどの小サバをゲット!!
20cmを超すようになると、かなり力強いファイトが楽しめますね(^_^)
その後も、夕まずめの時間帯まで小サバが釣れ続けます。

と、言っても、群れが小さいのか、ポツポツとヒットする感じですね。
釣果数も5匹程度しか釣れませんでした(^_^;)
その後、期待していた夕マズメのゴールデンタイムも、意外な程アタリがないままに終了しちゃいました。
20時近くになって、やっとサバ以外の魚がヒット!

はい、これまた最近の定番!豆アジですね。
豆アジも、一回り大きく成長したような気がします。
そして、20時ジャスト!待望の本命がヒットしました。

名物?の猫がうるさいので、手に持ったままの撮影です(^_^;)
ここから爆釣モードか?と、思いましたが、ショートバイト多発のヒット無しで、次なる漁港へ移動する事に・・・
2ヶ所目
ここも常夜灯が多数設置されてて明るい漁港なので、さぞかし賑わっているだろうと思いきや、意外にも先行者無し!
過去にメバルが釣れた実績があるポイントでキャスト開始!!
けど、ここもショートバイト多発ヒット無し・・・
やっとのことで、豆アジがヒットしたけど、あとが続きません。
ときおり釣り人が登場するけど、2,30分ほどやって居なくなります。
今夜は長潮だから、どこも魚が動いて無い・・・と、情報を教えてくれた人もいました。
そして、メバルを10匹ほど釣れた。との情報もゲット!
時刻は23時を過ぎ、半分諦めモードでしたが、ダメ元で、そのポイントへ移動。
たしかに釣れました。
10cmほどのチビメバが・・・(^_^;)
あと、ここでもたまに豆アジがヒットしてきます。
まぁ、釣れないよりはいいか・・・って事で、1時間ほど豆アジに遊んでもらいました。
そうこうしているうちに、ちょっと気になるポイントを見つけたので、キャスト開始!
時刻は0時半を過ぎており、ここでダメなら納竿するつもりでした。
常夜灯の光が届くか届かないかの明暗部めがけて、1gのJHをフルキャスト!!
すると、着水と同時にヒット!!
待望のナイスファイターが登場してくれました(^_^)
ここから1時間半の間、退屈しない程度にメバルがヒット!

残念ながら、今回も20cmオーバーはゲット出来ませんでしたが、この18cmを筆頭に、15cm前後が15匹ほどヒットしてくれました。

先ほどのメバルも入っていますが、こんな感じでした。
ワームは、無敵のベビサのグローカラーです(^_^)v
サイズアップを狙って、JHをメバル弾丸1gから1.5gに変えて、さらに沖のポイントを狙ってみましたが、期待したほどの釣果は得られませんでした。
サイズはレギュラーサイズでしたが、久しぶりにメバルファイトを満喫できたので、楽しいシルバーウィーク釣行となりました。
あまりの楽しさに時間を忘れ、気が付けば2時半!!(゚д゚)!
睡魔と闘いながら、何とか無事に仙台へ帰ることが出来ました(^_^;)
でわでわ、次回の釣果報告をお楽しみに~(^_-)-☆
最後にポチっとしていただけると嬉しいです(^_^)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村