ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
イック
イック
こんにちわ~\(^o^)/

栗原市若柳地区在住の半世紀以上生きてきたオヤジアングラーです(^^)v

南三陸をホームとして、北は釜石から南は相馬あたりまで釣り歩いてます(^_-)-☆

メバル、ヤリイカを主なターゲットとしてます。

まぁ、メバルタックル中心に使ってますので、小物狙いって感じですね(*^_^*)

もし見かけたら「イックさーん!」と気軽に声かけてくださいねヽ(^o^)丿

オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年04月07日

春よ来い!

まいどありがとうございます(^_^)

楽天イーグルスが好調なので、とてもご機嫌なイックです(笑)


さて、ほぼ一ヶ月ぶりに出撃することが出来、春を告げる魚のメバルを探しに行ってきました。

半島エリアに行けばメバルに出会えるポイントはあるのですが、あえて南三陸エリアで探すことにしました。


【4月5日】中潮 干潮 20:22 満潮 翌02:49

1ヶ所目

まずは初めてメバルを釣った防波堤ポイントからスタートしましたが、生体反応無し・・・

次に常夜灯したのポイントへ移動してみましたが、正体不明のバイトが一度きりで終了・・・



2ヶ所目

ここに来て、やっとやる気のあるショートバイトが発生。

デッドスローなリトリーブに反応してヒット!!



ナイスなファイターなんですけど、ちょっと残念な尺オオガイでした(;´∀`)


3ヶ所目

本日のメインポイントですが、意外にも反応無し・・・

タナゴ釣り師さんも登場しましたが、ミャク釣りにも反応無いみたいで30分ほどで撤収していきました。

その後、またしても正体不明のバイトからヒットしましたが、正体を見ることなくバラしてしまいました・・・


4カ所目

何度かショートバイトはあったけど、ヒットせず終了・・・


5カ所目

午前零時を回ったので、ラスト1時間勝負です。

常夜灯付近で、待望の2匹目ゲット!



10cmもないマイクロソイですが・・・(^_^;)

この後も、飽きない程度に小物のヒットが続き・・・



15cmチビドン



これは、チビベッコウかな?


と、こんな感じで9匹釣れましたが、本命のメバルには出会えず、南三陸の海にはまだ春が来ていない感じでした。

この日は、荒れ気味の波と濁りがあり、ベストな条件ではなかったけど、それなりに釣果があっただけ良しとしましょう。

桜前線の北上とともに春告魚も釣れる事を期待して、次回の釣果報告をお楽しみに~(^_-)-☆


今回も最後までお付き合いいただきましてありがとうございます。

最後にポチっとしていただけると嬉しいです(^_^)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村






  


2016年02月23日

2016!初フィッシュ!!

皆さま御無沙汰しておりましたイックです(^_^)

ちょっとアップが遅れてしまいましたが、先週の金曜日に先輩方と行ってきた時の様子をご覧ください(^_^;)


【2月19日】中潮 干潮 19:41 満潮 翌02:58

とりあえず、いつものようにエギングからスタートしてみましたが、反応は皆無という事で、次なるターゲットに切り替えることにしました。

そのターゲットは?

なんと!タコ!!

しかしながら、初タコング(って言うのかなw)は、根掛り多発で散々な結果となり終了・・・

そんな中、清さんは小型のタコを見事にゲットしていました。

お見事でした(*^。^*)


そして、このまま何も釣らずに帰る事は出来ないと、次なるポイントへ移動しましたが、2ヶ所目もイカもタコも釣れずに終了。

この時点で、ヤリイカシーズン終了宣言をさせていただきます。


さて、先輩方は2ヶ所目で撤収していきましたが、イックはさらにもう一ヶ所回ることにしました。


3ヶ所目

2月だけに、いつもなら常夜灯下に群れている小魚の姿も見えません。

なので、ボトム中心に探っていくと、コンッというアタリからヒット!!



2016年初フィッシュとなるチビソイが釣れました。

ずっとイカばかり釣ってましたから、小さいけど久々に魚のファイトを楽しめました(^_^;)

その後はアタリも遠のき、24時を過ぎた時点で納竿としました。

次回からは、本格的にライトロック狙いで行きたいと思いますので、次回の釣果報告もお楽しみに~(^_-)-☆



あ、そうそう!忘れるとこでした(^_^;)

2月8日にも、先輩方と出撃しており、その時の釣果の画像もアップしますね。



なんと!胴長35センチ!!

パラソルサイズには程遠いサイズですが、今シーズン最後にして最大サイズを釣り上げることが出来ました。

その他は、チビヤリとヒイカが一杯ずつなので、今シーズントータルで127杯で終了です。

11月から2月までの4ヶ月間、ず~っとイカネタばかりにお付き合いくださいまして、ありがとうございました(^_-)-☆


毎度の事ですが、今回もポチッとしていただけたら幸いです(^_^;)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村




  


Posted by イック at 00:08Comments(6)クロソイイカ

2015年11月03日

秋から冬へ

前回のコラボ第二弾の後から、ドタバタと忙しくなり、やっと落ち着いたと思ったら、商工会やら地区の会議の連チャン、そして世間がハロウィンで盛り上がっている日に53回目の誕生日を迎えたりと、なかなか釣りに行けない状況が続いておりました。


で、11月2日、やっとのことで無理やり出撃してきました(^_^;)

天気は雨・・・予報によれば18時には上がっているはず!!

が、18時になっても雨が降ってましたが、晴れる!と信じて見切り発車での出撃となりました。


【11月2日】中潮 満潮 18:14 干潮 翌01:40

1ヶ所目

あまり好釣果を収めた記憶がない漁港ですが、高い防波堤の外側にテトラがあり、ロック系なら釣れるかな?と思い、この漁港からスタートしました。

到着した時は、まだ雨が降ってましたが、フード装着でのスタートです。

・・・・・・


結果、雨は1時間ほどで止みましたが、正体不明のショートバイト数回で終了・・・(-_-;)

波がけっこうザブザブ状態で、徳さんなら腰を抜かしてしまうレベルでした。

釣れなかった敗因はこれかな?(^_^;)


2カ所目

こちらは、石浜よりは波が入ってこないので、落ち着いて釣りが出来そうです。

しかし、先月初旬まで活性が高かった豆アジや小サバの姿はなく、季節の変わり目を感じられました。

あの手この手でキャストを繰り返していたら、目の前で何かがボイルしました。

すぐに、たらし1mほど取った状態でワームをセットしたジグヘッドを、スーッと流してみたらゴンッ!とヒット!!

24cmのクロソイをゲットしました(^_^)

その後、風が強くなってきたので、風裏を探して移動。


3カ所目

こちら側に回ると風は大丈夫ですが、外洋側の漁港なので波は荒いです。

何度かキャストしてみましたが、釣れる気がしなかったので移動ですw


4カ所目

相変わらず漁船がビッシリと停泊しており、船と船の間からキャストしてみました。

表層、中層は、ここでも反応が無いので、ボトムまで沈めてみました。

すると、ゴゴ・・という微妙なアタリがあり、とりあえずアワセてみたところゴンッゴンッと首ふりダンスしている感触が伝わってきました。

ボトムでヒットして、首ふりダンスと来れば、完璧アイナメがヒットしたものだと思いましたが・・・

あれ?クロソイ?

クロソイも首ふりダンスするんでしたっけ?(^_^;)


???な感じですが、キャスト再開!

再びボトムまで落としてみました。

すると、またしてもヒット!!

今度は、グイングインと元気のいいファイトを楽しませてくれます。

この感じは、もしやメバルかな?と思ったら・・・

あら?またクロソイです。

今夜のクロソイは、色んなスタイルのファイトを繰り広げてくれますねぇw

この時点で、24時。。。

さらにもう1ヶ所に移動です。


5カ所目

ここも外洋からのうねりが入ってくるようで、ザワザワした感じです。

まずは常夜灯下から攻めてみます。

が、反応無し・・・

次に漁港の入り口側のポイントへキャスト。

ここでもボトム狙いで、ジグヘッドが着底するのを待ちます。

着底してからの巻き初めで、すぐさまヒット!!

もしかして、フォール中に秘かに食ってた?(^_^;)

今夜は、だんだんサイズダウンしていきますねぇ(笑)

この1匹を釣り上げたところで、午前1時になったので納竿としました。

だいぶ気温も下がり、防寒着が必要な時期になってきましたね。

もうメバルは終わりなんでしょうか?

もう一回くらいメバルと遊びたいと思うので、次回は半島へ遠征してみようかと思っています。

その後、本格的にロック中心に狙ってみたいと思います。

あ、ヤリイカエギングもですね(^_^;)

でわでわ、次回の釣果報告をお楽しみに~(^_-)-☆


今回も最後までお付き合いいただきありがとうございます。
最後にポチッとしていただけると嬉しいです(^_^)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村




  


Posted by イック at 21:12Comments(6)クロソイ

2015年10月13日

コラボレーション第二弾は大成功!

世間ではクライマックスシリーズで盛り上がっている中、CSには無関係のイックは、コラボレーションのお誘いがあったので出撃してきました(^_^)

今回のコラボも、いつもご夫婦仲良く釣りをされている『ななちょうめご夫妻』です。

今回のコラボ、お互いに予定があり実現できるか微妙でしたが、うまい具合に予定がかみ合い実現することが出来ました。

でわでわ、その時の釣果報告をご覧ください(^_-)-☆


【10月10日】中潮 干潮 20:37 満潮 翌02:41

今回のコラボも、ななちょうめさんのホームである閖上漁港です。

予定より30分遅れで、ななちょうめご夫妻と合流すると、すでにナイスメバルとクロソイをゲットしておりました。
最近は激渋な状況と聞いていたのですが、釣果が上がっていることに安心しながら、こちらもキャスト開始です。


・・・が、久々のポイントで、なかなかアタリパターンを見つけられず、それに加えて真横からの風が邪魔をします。

そんな状況でも、ホームを熟知したななちょうめさんは、良型メバルをゲットさせています。

ちょっと焦り始めてきましたが、ななちょうめさんの釣果を見て、メバルは居る!!と確信出来たので、心が折れずにキャストを続けることが出来ました(^_^;)

釣れない原因は、己のスキル不足なり!!

って事で、色々なワームを使ってみたり、ジグヘッドを変えてみたりして、やっと本日のファーストヒット!!



ヒットした瞬間に、自己記録更新を確信できたファイトを楽しませてくれました。

ですが、この1匹は、際にジグヘッドを落とし込みテクトロ作戦にて、糸ふけを取ったら釣れていたって感じでした。(^_^;)

釣ったというより、釣れていた感が強いので、自己記録更新の20cmですが、ちと不満足ですね(^_^;)


その後、テクトロ作戦でも反応がなく、ジグヘッドを2gまで増量してキャスト!!

すると待望のコツッとしたアタリが来て、ビシッと合せてヒット!!



ちょっとサイズダウンしちゃいましたが、小さなアタリからのヒットで、釣った!と言える1匹に大満足です。

月下美人 SWライトジグヘッドSS 夜光タイプに、JACKALLのDEKAキビナ~ゴ2.5" グローシルバーフレークと言う、グロービカビカ系の組み合わせが良かったみたいで、更なるグッドファイターが連続ヒットしてきました。



自己記録をさらに2cm更新の22cm!!

これもプリプリボディで、力強いファイトを楽しませてくれました。


その後、潮止まりが近づいたせいかアタリが遠のきますが、ななちょうめさんが時折ヒットさせているので、なんとかモチベーションを保つことが出来ました。

そして、干潮時間を迎え、小休止しようと思った時、ボトムまで落としたワームに反応してきたファイターがヒット!



いつもおなじみのレギュラーサイズのクロソイをゲット。


その後、小休止を挟んでからのキャスト再開。

干潮時間から1時間が過ぎたとき、待望のヒット!!



またしても20cmクラスのメバルをゲット!

銀色に輝いて綺麗な魚体ですよね(^_^)


ここで、ワームをいつものアジアダー グロー冷凍ミカンに変更して、キャストしていたら・・・



かなりサイズダウンの15cm!

いつものレギュラーサイズなんですが、今夜はとても小さく感じました(笑)


引き続きグロー冷凍ミカンで探っていたら、元気の良いファイターがヒット!!

ヒットと同時に水面で暴れまわるのでチーバスがヒットしたと思ったら。。。。



かなりメタボなボディのメバルでした(^_^;)

しかも、またまた自己記録更新の23cm!!(体を反らせている為に小さめに写っていますが・・・(^_^;))

なんと今夜だけで、4cmも記録更新しちゃいました。

あまりの嬉しさにブツ持ち画像までサービスしちゃいますよ(^▽^;)



初めましてイックです(笑)

ななちょうめさん、画像使わせていただきました(^_-)-☆


さらに30分後、またしても20cmオーバーがヒット!!



こんなに良型メバルが連発するなんて、良いタイミングで誘ってくれたななちょうめさんご夫妻に感謝です。

ななちょうめさんのブログで数・サイズともにイックに軍配・・・とありますが、数的には負けております(^_^;)

詳しくはこちらから『七丁目フィッシング倶楽部』をご覧ください(^_-)-☆

こうして釣行時間を延長していただいて、5時間ほどのコラボ釣行でしたが、今回も大成功でしたね(^_^)v

さらなるサイズアップを目指して、またご一緒させてくださいね(^_-)-☆

でわでわ、次回の釣果報告もお楽しみに~(^_^)


コラボ大成功を祝してポチッとしていただけたら嬉しいです(*^。^*)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村





























  


Posted by イック at 23:34Comments(8)クロソイメバル閖上

2015年10月06日

6ヶ所をランガンしてみたけど・・・

楽天イーグルスが最下位確定しガッカリしているイックです(-_-;)

まぁ、5位も6位もあまり変わりないですけどね(^_^;)

さて、10月第一陣として先週末に出撃してきましたので、その時の釣果報告をアップしますので、最後までお付き合いお願いします(^_-)-☆


【10月3日】中潮 満潮 18:04 干潮 翌01:15

先輩方が出撃するという日に合わせての釣行となりました。

1ヶ所目

イックの好きな漁港で、出撃すれば必ず立ち寄る漁港で、三陸メバルの実績もあります。

19時ごろ到着し、準備していると先輩方も到着した様子。

さっそくキャストしてみましたが、夕マズメのゴールデンタイムも終了したのか、さっぱりアタリがありません。。。

1時間ほど粘りましたが、ノーバイトままポイント移動。

ここで初めて、先輩方にご挨拶です(^_^;)

エサ釣りの清さんは、すでにドン子、クロソイ、アイナメをゲットしてました。

この漁港は相性がいいみたいですね。


でも、こちらは全然ダメです・・・

常夜灯下のメジャーポイントでも、アタリすらありません。

どうしたことでしょう?

時折、遠くにある雷が、一瞬空を明るく照らすので、それにビビッてしまってるのかなぁ?

このまま粘っても期待薄なので、場所移動することにしました。


2ヶ所目

ここは、仮設のソーラー常夜灯が水面を照らしている漁港で、まずまずの実績があるポイントです。

いつもなら漁船が停泊している岸壁が空いてましたので、キャストし放題です。

が、逆を言えば、光を遮るものが無いので、魚も潜んでいないって事かな?(^_^;)

なので岸壁の際の明暗部を狙ってキャストします。

すると、予想通りの反応があり、即アワセでヒット!!



見慣れたサイズですが、開始から3時間目でやっと釣れました(^_^;)

ですが、あとが続かないので、ここは早めに見切りをつけて移動します。


3ヶ所目

ここは、作業用の灯りが点いてない時もありますが、今夜は点灯していたのでチョットだけキャストしてみました。

が、ここも生体反応無しだったので、即移動です。


4ヶ所目

前回、シーバスをゲットした漁港で、一番期待ができる漁港です。

珍しく先行者が2組4名様居ました。

さっそくキャストしてみると、一投目からヒット!

ですが、抜き上げ時にオートリリースでした(^_^;)

何度かキャストしているうちに、やっとゲット!!



いつもの豆アジですね。

その後も、ショートバイト多発で時折ゲットし、5匹ほど豆アジが釣れました(^_^)

23時半を過ぎた頃から、急に風が強くなってきて、気が付けば綺麗に見えてた星空も消えてました。

そして、雨が・・・

車の中に退避して様子を見ましたが、雨雲レーダーを見ても晴れる様子無しという事で、早めの納竿することに・・・


5ヶ所目

納竿したはずが、ここまで来たら雨が上がったので、立ち寄ってみました(^_^;)

キャストしてみると、さっそくヒット!!



ここでも豆アジが釣れてきます。

何匹かゲットした後に、元気なファイターがヒット!



やはり小サバでした。

夜でも、うるさいほど釣れてた小サバですが、涼しくなった途端に数が釣れなくなってますね。

ここには1時間ほど滞在し、豆アジや小サバが遊んでくれました。


6ヶ所目

時刻は1時半を過ぎましたが、もっと数釣りが出来ないかと思い、小サバ、豆アジが爆釣したポイントに来てみました。

ですが、今夜は漁船がビッシリと停泊しており、かなりタイトな隙間からキャストしてみました。

常夜灯の光が当たっているポイントでヒット!



はい、、これも豆アジですね。

この漁港でも、もう少し粘ってみたかったのですが、油断するとすぐにジグヘッドがロープに絡まってしまうので、今度こそ納竿としました。


久々に6ヶ所をランガンしてみましたが、釣れてくる魚は毎回同じ感じですね。

本命の三陸メバルは、今夜も出会うことが出来ませんでした・・・(・_・;)

次回は、今回行かなかった漁港を中心にランガンしてみようと思いますので、次回の釣果報告もお楽しみに~(^_-)-☆


次回も頑張りますので、最後にポチッとお願いします(^_^;)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村


  


Posted by イック at 12:02Comments(2)クロソイサバアジ

2015年09月17日

釣行ダイジェスト(^_^;)

八月末から何かとバタバタした日々が続き、出撃はしていたもののアップできずに今日まで来てしまいました(^_^;)

なので、今回はダイジェスト版という事で、ブログというよりは備忘録になりますので、読み飛ばしていただいてかまいません。(^_^)


【8月28日】大潮 干潮 20:30 満潮 翌02:27

一気に涼しくなってきたので、メバル探しに出撃してみました。

一か所目

夕マズメ終盤の時間帯からスタートで、まずヒットしてきたのは、



こいつでした(^_^;)


その後、スタートからうるさくバイトしてくる豆アジがヒット!




そして、チビソイより小さいマイクロソイがヒット!



アジアダーの大きさと比較してみてください(笑)

潮止まりのタイミングで、ポイントを変えてみたら・・・



レギュラーサイズのクロソイがヒットしました(^_^)

小物ばかり続いたので、久々にナイスファイトが楽しめました。

ここから膠着状態が続き、干潮から1時間後くらいにヒット!



さらに30分後にまたヒット!



さらに小サバまでヒット!



その後、豆アジのバイト&ヒットはあるものの、メバルを探して移動を決意!


2か所目

人気のある漁港ですが、もうすぐ23時になろうとしているので、先行者は居ませんでした。

で、本日最後の獲物は・・・



ここでもレギュラーサイズのクロソイがヒット!

残念ながらメバルには出会えずに、珍しく早めの納竿となりました(^_^;)


【9月5日】小潮 満潮 19:14 干潮 翌02:43

荒れ荒れの天気がやっと回復したサタデーナイトに出撃してきました(^_^)v

1か所目

潮が動き始めたタイミングからのスタートで、アジング動画で見た小刻みなシェイクを試してみたら、なんと一投目からヒット!!

なかなかのナイスファイターで、良型メバルを期待したのですが・・・



残念ながら20cmオーバーのクロソイでした。


このアクションは使える!と思い、さらに続けていると、またしてもナイスファイター登場!!

さっきの奴より手強いファイターですが、なんとか無事にゲット!!



25cmのクロソイ!

この時期に、このサイズを釣ったのは初めてかも(^_^;)

このあとも、10分おきくらいにヒットして・・・




20cmオーバーが続きます。

そして、1時間ほどの沈黙の後、もう1匹追加!



今夜は20cmオーバーがやけにヒットしてくれます。

小刻みなシェイクでのアクションが効いているのでしょうかねぇ(^_^;)


その後は、目の前をうろついているシーバスを釣ろうと、あれこれ試してみましたが撃沈・・・

目の前の際にいるだけに、縦のアクションしか出来ないのが敗因なのでしょうか?(^_^;)

見えシーバスを諦めて、場所移動!!


2か所目

23時半ごろから2時過ぎまでキャストしてみましたが、前回のような活性がなくチビソイ2匹で終了でした。






【9月6日】小潮 干潮 13:56 満潮 19:56

買い物ついでに、石巻工業港にてウルトラライトジギングを敢行してみましたが、潮止まりのタイミングのせいなのか、あえなく撃沈でした(^_^;)


【9月12日】大潮 干潮 09:03 満潮 15:34

大雨の被害で、あちこちで堤防が決壊してましたが、我が家の地区は何とか無事でした。

仙台にある奥様の実家に遊びに来てたので自主避難してたので(笑)、ドライブスルーからのマックランチしながら閖上漁港へ行ってみました。

ここでもウルトラライトジギングを試してみましたが、大雨の影響でまっ茶色の水・・・

しかもオタマジャクシが泳いでいました。

当然のごとく釣果も無しで1時間ほどで撤収してきました。


【9月15日】中潮 満潮 16:45 干潮 22:53

今夜こそメバルを!!との思いから出撃してみました。

1か所目

W台風&大雨の影響が残っているのか、若干濁りがある状態でした。

常夜灯の下には、小魚達が泳いでいるのが見えます。

さっそくキャストしてみましたが、意外にも無反応・・・(・_・;)

前回好評?だった小刻みなシェイクからのスローなリトリーブにも無反応・・・

クロソイどころかチビソイも反応してきません。

相変わらず見えシーバスは悠々と際を泳いでいますが、これも毎度ながらの無反応・・・

無反応の原因がわからないまま、次なる漁港へ移動することにしました。


2か所目

時刻は21時過ぎ・・・

この時間までボ〇ズという事態も珍しい事ですが、気を取り直してキャスト開始!

こちらは何やら正体不明のショートバイトが多発してます。

魚の気配に一安心です(^_^;)

やっとのことで本日1匹目をゲット!!



ショートバイトの主ですね(^_^;)

が、ここもメバルの姿はなく、チビソイすらヒットしませんでした。

砂浜側のポイントに移動してみると、こちらには小女子らしき群れを確認。

時々、何かから逃げるように水面をバシャバシャと波打たせてます。

そして、ここにも見えシーバスが数匹ウロウロしています。

1時間ほどキャストしてみましたが、イマイチの反応なので移動することに・・・


3か所目

折れそうな心を豆アジや小サバで癒そうと思い、実績あるポイントに来てみました(^_^;)

さっそくキャストしてみたけど、ここも活性が低く、なかなかヒットしてきません。

そんな中、やっと豆アジがヒット!



その後もショートバイトばかりでヒットに持ち込めないので、ジグヘッドを34のダイヤモンドヘッド0.6gに変更して、本気モードで豆アジングを開始!

すると、すぐさまヒット!!

さすがアジに特化した34ですね。

ワームはアジアダーですけど・・・(笑)

飽きない程度にヒットが続き、5,6匹ゲットしたところで、いきなり元気の良いファイターが登場!!

こ、このファイトは・・・もしやアジ!?

右に左にと走り回ります!

なんとかバレずにゲット!!



あれ?アジじゃない・・・

小サバのスレ掛かりでした・・・

どおりで走るわけだ(^_^;)

この騒ぎで、豆アジ達も散ってしまったのか気配が消えてしまい、もう一匹小サバを追加して納竿としました。


長々と書き込んでしまいましたが、お付き合いいただきましてありがとうございます。

いよいよシルバーウィークに突入しますが、台風の影響が気になりますね。

連休中は南のエリア中心に探ろうかと考えていますので、次回の釣果報告をお楽しみに~(^_-)-☆




最後にポチッとしていただけたら嬉しいです(≧◇≦)ノ
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
















  


Posted by イック at 20:47Comments(4)クロソイその他閖上サバアジ

2015年08月01日

サバング?(^-^;)

まいど!楽天がやっと連敗脱出して、ホッとしているイックです(^-^;)

あいかわらず寝苦しい夜が続いていますが、またしても先輩方と出撃してきました(^-^)v

【7月30日】

今回の目的地は、南三陸北部の漁港です。



先輩方のターゲットの都合でここにしました(^-^;)

なので、イックのターゲットは自動的に小サバになりました(笑)

でも、今夜は先輩方の都合関係なしに、当初からサバングが目的で出撃しました。

数は釣れるので、唐揚げにして食してみようと思ったからです( ̄ー ̄)

ポイントに到着してキャスト開始すると、さっそく1投目からプルルルとヒットしてきます。

たちまち10匹ほどゲット出来たので、先輩方の居る防波堤先端へ移動してサバングを継続する事に。。。

先ほどのポイントに比べると、アタリが遠くなりましたが、それでも飽きない程度にヒットしてきます。

表層ただ巻でも、ボトムまで落としてからのリフフォでも、どうやっても小サバしか釣れてきません・・・

すでに小サバの数は、25匹ほど・・・

次なるポイントに向けて撤収準備を始め、清さんのためにさらに5匹ほど釣りあげてから移動開始しました。


2~4カ所目

南三陸でばなな漁港と呼ばれている漁港をめぐって、チビソイを追加。



普段ならリリースするサイズですが、今回はこれも唐揚げで頂く事にしてキープ(^-^;)

ここでも小サバは釣れてきました。


5カ所目

赤い灯台のある漁港でキャスト開始。

ここも小サバがアタックしてきますが、その合間にナイスファイターもヒットしました。



そして、ボトムまでフォールさせてからの、縦のアクションでチョンチョンッと誘いをかけたら、またしてもナイスファイターがヒット!!

ん?このファイトの感じは?



ひさびさに三陸メバルが登場してくれましたヽ(^o^)丿

同じように誘いをかけて、さらにもう一匹追加(^-^)v



やはりメバルのファイトは楽しいですよね(^◇^)

今回は水色も綺麗なので、アジアダー、瀬戸内ウグイスを中心に、いきいきオキアミ他での釣果です。


ちなみに小サバの唐揚げは、なかなか美味でした。

なので、これからサイズアップしてくるので、これからもサバングを楽しみたいと思います。

でわでわ、次回の釣果報告もお楽しみに~ヽ(^o^)丿



いつもダラダラと脈絡のない自己満的ブログを読んでいただきありがとうございますm(__)m
ブログ内容の評価にしたいと思いますので、そこそこ面白いと思った方は投票をお願いします(^-^;)
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ここをクリックで1票です(^_-)-☆
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村



  


Posted by イック at 20:21Comments(4)クロソイメバルサバ

2015年07月29日

三陸メバルはいずこへ・・・

まいどっ!暑い日が続き過ぎてバテバテのイックです(^-^;)

でも、暑くても釣りだけは行っちゃうんですよね(笑)

【7月26日】

久々に石巻へ行ったので、ちょっとだけキャストしてみました。

いつものチップ山のポイントへ到着。

暑いので誰も居ないかと思えば、結構居ましたね(^-^;)

ほとんどが投げ釣りの人でしたが・・・


さて、デイメバルでも釣れないかとキャストしましたが、まるで反応無しです( ̄△ ̄;) 

この時期だと、小サバが釣れてもいいのですが、小サバの群れは入ってきてなかったみたいですね。

あちこち探って、やっとヒットしてくれましたヽ(^o^)丿

メバルかと思ったら・・・・

メバルではなく、チビナメでした。

この日は2時間ほどキャストしてみましたが、この一匹で終了しました・・・(>_<)


【7月27日】

月曜なんですが、涼しさとメバルを求めて出撃してきました(^-^;)

まず、一カ所目。

メバルを探しに・・・と言いながら、チーバスも釣りたいなと思い、南三陸南部方面からスタートする事にしました。

しかし、チーバスどころか、本命メバルも反応無しで、チビソイすらヒットしてきませんでした(>_<)

貴重な時間帯を無駄にしてしまった・・・と、後悔しながら、次なるポイントへ移動。


2カ所目

南三陸中部の漁港へ

常夜灯の明かりの下には、子タナゴ達が群れているのが見えます。

係留してある小舟の間を通すようにキャスト!!

すると、待望のナイスファイターが登場!



力強いファイトを楽しませてくれたのですが、意外にも小振りなクロソイでした。

さらにキャストを続けて、フォール中にもう一匹ヒット!!



これも同じようなサイズです(^-^;)

その後、反応が消えたので、次なるポイントへ移動。


3カ所目

先ほど漁港の隣の漁港へ

ソーラー式街灯の明かりの中に、やはり小魚達が群れていました。

ここでもフォール中に、コツンというアタリが来て、即アワセでヒット!!

メバルか?というファイトでしたが・・・



またしても、クロソイでした。

そして、ここには小サバの群れが入っていたようです。



さらに、このポイントでは常連となりましたコイツが登場!!



もしかしたらチーバスか?と思いましたが、やはりオオガイでした・・・


その後、もう一匹クロソイを追加



サイズは、また20cmクラスでした。

そして、時刻は24時を過ぎましたが、次なるポイントへ移動。


4カ所目

お気に入りのポイントなんですが、しばらく来なかった南三陸北部エリアへ到着。

まずは、常夜灯付近からスタート!

やはりここでも小サバ祭りが繰り広げられてましたが、小サバが居ないポイントへキャストして・・・



クロソイ一匹ゲットするまでに、小サバ5匹くらい釣れてしまいます(;一_一)



さらに、もう一匹、常夜灯の光が届かないポイントでもヒット!!



しかし、やっぱりこのサイズでした。

結局、この日はメバルは釣れず、クロソイも20cmオーバーのサイズは釣れてきませんでした。

やはり前回も推測しましたが、メバルや良型クロソイは深場に移動しているのかもしれませんね。

愛読している雑誌では、夏メバル本番!!的な記事もありますが、三陸メバルはイック同様暑さに弱いみたいですね(笑)

まだまだ夏はこれからが本番!!

雨にも負けず、風にも負けず、そして暑さにも負けずに、また近いうちに出撃してみますね(^-^)v

今回の使用ワームは、アジアダーの瀬戸内ウグイスといきいきオキアミでした。

最近、お気に入りの冷凍ミカンのアジアダーが売っていないのが辛いです(>_<)

売っているお店があったら教えてください

でわでわ、次回の釣果報告をお楽しみに~ヽ(^o^)丿


いつもダラダラと脈絡のない自己満的ブログを読んでいただきありがとうございますm(__)m
ブログ内容の評価にしたいと思いますので、そこそこ面白いと思った方は投票をお願いします(^-^;)
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ここをクリックで1票です(^_-)-☆
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村
  


Posted by イック at 20:39Comments(4)クロソイアイナメその他石巻サバ

2015年07月17日

メバリング、ダイジェスト版(^-^;)

ご無沙汰してましたイックです(^-^;)

前回のアップから、早一ヶ月が経とうとしています。

その間、定期的には釣りに行ってましたが、なんかこう・・・

毎回、同じような釣果になってしまい、斬新な文章が浮かんできませんでした(^-^;)

でも、それではいけない!!

でも、溜まった釣果報告はどうする?

と、自問自答しながら、ようやくアップする事にしました(^-^;)

と、言う訳で、数日分の釣行を、ダイジェスト版で報告させていただきますヽ(^o^)丿


【6月24日】





徳さんと南三陸南部方面へ出撃してきました。

防波堤の付け根付近で、幸先の良い良型メバルを連続ゲット!!

でも、後が続かず、防波堤先端へ移動。

ここでナイスファイター登場して、まずまずのクロソイをゲット!!

その後、北部方面へ移動して、メバル2匹を追加、他にチビソイ、オオガイをゲットして納竿。


【6月30日】




この日は、単独で出撃してきました。

まずはチーバスを求めて、南部方面へ出撃しましたが、いつものクロソイ1匹で終了・・・

その後、北部へ移動して、オオガイ2匹、クロソイ、そして本命メバルを1匹釣りあげて納竿。


【7月7日】



織姫と彦星が一年ぶりの逢瀬を楽しむ夜に、徳さん、清さんと共に南三陸北部方面へ出撃してきました。

まだまだ明るい時間帯に、チビソイからスタートして、本命メバルが登場!!

ついに20cmオーバーが来たかと思いましたが、残念ながら19.5cm!

あと5mm足りませんでした(^-^;)

辺りが暗くなってくると、魚達からの反応が消えてしまい、移動を決意!!

その頃、清さんは良型アナゴを6本程ゲット!!

徳さんは、ドンコ祭りで楽しんでいました(笑)

あちこちの漁港をランガンし、クロソイをポツポツと拾っていくような釣果が続き、最後の立ち寄ったポイントで、数匹のクロソイをゲットして納竿としました。


【7月12日】

第二土曜がらみの連休になったので、仙台の実家へ転がり込んでいましたが、出撃は出来ませんでした。

なので、ホームへ帰宅しながら、ちょっとだけ七ヶ浜でキャスト!!

18時。まだまだデイゲームと言ってもいいくらいの明るさの中、いつものアジアダー等では反応がありませんでした。

七ヶ浜でもメジャーなポイントなので、スレてしまっているのでは?と思いながらも、ジグヘッドとワームを交換してキャスト!!

すると、チョンチョンチョンとしゃくってからのカーブフォールにショートバイトが発生!

シャクリの大きさ、フォールの長さ、リトリーブの速さをちょこちょこと変えてみたら、待望のヒット!!



いつものレギュラーサイズのメバルをゲット!

再び、同じポイントにキャストすると、連続ヒット!!



ちょっとサイズアップしてきました。

さらに、同じポイントを攻めていると、元気のよいファイターがヒット!!



かなり楽しいファイトを繰り広げてくれましたが、20cmには届かず19cm!!

1時間ほどの釣行でしたが、新たなヒットパターンを体験できたので、これからの釣行に役立てたいと思います。

今回のタックルは、尺ヘッドDタイプ1.5gに、バークレーのシュラッグミノーのクリアホロでした。

その他はすべてメバル弾丸1gに、アジアダーの冷凍ミカン、瀬戸内ウグイス、生き生きオキアミでの釣果でした。

デイゲームにはシュラッグミノーと尺ヘッドDタイプが効きそうです( ̄m ̄)ムフ


以上、4釣行をダイジェスト版で報告しました。

でわでわ、次回の釣果報告をお楽しみに~ヽ(^o^)丿


いつもダラダラと脈絡のない自己満的ブログを読んでいただきありがとうございますm(__)m
ブログ内容の評価にしたいと思いますので、そこそこ面白いと思った方は投票をお願いします(^-^;)
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ここをクリックで1票です(^_-)-☆
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村




  


Posted by イック at 20:41Comments(6)クロソイその他メバル七ヶ浜

2015年06月21日

ターゲットはシーバス!?

はい、まいどありがとうございます。イックです(^_-)-☆


さて、今回は、『シーバス釣ってきて(はーと)』と言うリクエストがあったので、初のシーバス釣りに出撃してきました(^-^)v

リクエストの主は徳さんですけど・・・(笑)

目的地は、南三陸の南のエリアにある漁港に決定!!

ウェーダーなんて持っていないので、防波堤からセイゴサイズを狙う事にしました(^-^;)


【6月19日】

うまい具合に定時に仕事が終わり、すぐさま出撃する事が出来ました(^-^)v

そしたら、清さんも同じ場所に出撃してくるとメールが。。。

ターゲットは違いますけどね。

18時半、目的地に到着。

先行者1名、メバリングのお兄さんが居ました。

あいさつを交わして、防波堤の先端に入らせてもらい、キャスト開始ですo(^-^)o


シーバスなんてどうやって釣るのか知らないのですが、買い置きしてたバイブを投入してリフト&フォールしてみました(^-^;)

防波堤内側、外側、先端方向と、あちこちキャストしてみましたが、2度バイトがあっただけでヒットしませんでした(>_<)

その2度のバイトも小さかったのでシーバスではないと思います(;一_一)

暗くなってきたのと、腕が疲れてきたので、シーバスを諦めてメバリングに変更しました(^-^;)

岸壁方向を見ると、いつの間にか清さんも到着しており、釣りを開始している様子です。


挨拶は後回しにして(岸壁まで遠いから(笑))、とりあえず本日の初ゲットを目指してキャストを繰り返していました。

すると、モフッ・・・って感じの微妙なアタリがあり、ロッドに重さがかかってきました。

ビシッ!!と会心の一撃を食らわせると、ギューンとロッドが引き込まれファイト開始です。

この瞬間がたまらなく好きですよねヽ(^o^)丿

防波堤の角でラインを切られないように、やや強引なファイトを繰り広げて、なんとか無事にゲット~\(^o^)/

元気のよいファイトを楽しませてくれた本日の1匹目は・・・



27cmのクロソイでした。

ひそかにメバルかシーバスを期待したのですが・・・(^-^;)ザンネン


その後もキャストを続けますが、ショートバイトすらありません・・・

しかも、雨まで降り出してきて、モチベーションが一気にダウンです。

雨が降る天気予報じゃなかったのになぁ・・・


清さんも他のポイントへ移動するとメールが入ったので、こちらも撤収開始しました。

車に戻りながら、先行者のお兄さんと話をしましたが、今夜は全然反応が無いとの事でした。

そんな状況で、1匹釣り上げる事が出来たのはラッキーだったのかもしれませんね。


2カ所目のポイントに着いた頃、止んでいた雨が再び降り出してきて、釣りが出来る状況じゃないです。

それでも、防波堤先端付近の清さんは、頑張って釣りを続けています(^-^;)

今夜は娘さんも一緒に来ていました。

雨が小降りになってきたので、やっと清さんと挨拶をする事ができました(^-^;)


やはり、このポイントも反応がイマイチのようでドンコが数匹釣れただけみたいです。

こちらも少しキャストしてみましたが、ショートバイト1回だけで終了・・・

ワームが食いちぎられていたので、おそらくグーフーの攻撃にあったものと推測(笑)

22時を回ったところで、清さん達が撤収。


まだ、帰りたくないので(笑)、南三陸の中部エリアに移動する事にしました。

雨雲ズームレーダーでチェックしたとおり、こちらは雨が止んでいました。

気象庁もなかなかやりますね( ̄ー ̄)


3カ所目

モチベーションは復活したのですが、魚達はやる気が無いようで、ここも無反応・・・

4カ所目

同上・・・(;一_一)

時間は午前1時・・・

あと一時間だけ!!と、自分に言い聞かせて、南三陸北部エリアへ移動する事にしました。


5カ所目

超ショートバイト数回だけ・・・

おそらくマイクログーフーかと思われます。。。


6カ所目

時間的にもここが最後!!

集中力アップで、キャスト繰り返していると、足元の海中を巨大な黒い影が横切っていました。

ヘッドライトを点けて、影の主を確認すると・・・

なんと!シーバスではありませんか!!\(◎o◎)/


すぐにバイブを装着したロッドに切り替えて、キャスト開始!!

扇状にコースを変えながらキャスト繰り返していると・・・


ガツン!ゴゴゴッと、いきなりのファイトが始まりました。

ついにシーバスが来たぁ!?

バイブを外そうと、銀色に輝く魚体が右に左にと暴れ回り、強烈なファイトを楽しませてくれますヽ(^o^)丿

数分の格闘の末、やっと大人しくなったところで無事にゲット!!

徳さん!やったよ~!!(^-^)v


ん?


・・・あれ?




銀色に輝く魚体は、かなりスリムですね・・・( ̄△ ̄;) 

そうです・・・またまたコイツでした・・・_| ̄|○ ガクッ・・

力強いファイトも納得のオオガイ新記録35cm!!

ドッと疲れが出てきたので、本日もこれにて納竿としました・・・


次こそはシーバスを釣ってやる!!

ちなみに今回使用したバイブは、ディブル55のイワシカラーでした。

でわでわ、次回の釣果報告をお楽しみに~(^_-)-☆



いつもダラダラと脈絡のない自己満的ブログを読んでいただきありがとうございますm(__)m
ブログ内容の評価にしたいと思いますので、そこそこ面白いと思った方は投票をお願いします(^-^;)
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ここをポチっとお願いします(^_-)-☆
にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ
にほんブログ村






















  


Posted by イック at 19:53Comments(4)クロソイその他