2018年01月21日
スランプ脱出!?
皆様、おはようございます、こんにちは、そして、こんばんわ (´▽`*)
今シーズンは好調なヤリイカエギングですが、先にも述べたように先輩方の釣果数と比較すると、素直に喜べない自分がいます(・_・;)
イック的には例年通りの釣果数なんですけどね・・・
ここまで大差をつけられてしまうと、何が原因なのか?何がどう違うのか?徹底的に追及したくなります。
いろんな方の動画を見たり、ブログを読んだりして、あれこれとシャクリ方、エギの動かしたを自分なりにイメージトレーニングしながら研究しておりました。
基本、アオリイカの釣り方とヤリイカの場合、大きく違う点はシャクリの大きさだと言われてますね。
ヤリイカは臆病なイカなので、アオリイカのようにピュンッ!ピュンッ!と大きくシャクッてしまうとビックリして逃げちゃうそうです。
なので、アオリイカのエギング動画を見ても意味がないと思い、少ないながらヤリイカエギングの動画ばかり見ておりました。
しかし、同じイカの仲間なのだから、何か役に立つ点があるのでは?と思い、アオリイカエギングの動画をいろいろ見てみました。
実際にロッドを持ちながら、これまでのシャクリ方やアオリエギングのシャクリ方をイメージトレーニングしてみると、ふと気が付いた点がありました。
まだ、確定ではないので、ここではどんな事に気付いたのかは明言しませんが、アオリイカエギングのシャクリ方を応用して、これまでと違った感覚でシャクれるようになりました。
あとは実際にエギを投入して、その感覚を掴みたいと思いました。
が、そんなときに限って、海は大荒れ・・・
まぁ、エギを使ってのイメトレなので、近所の川や池でも出来るんですが、そこはやはり海でやりたい!とこだわってしまい出撃してきました(^_^;)
目的地は、いつものポイントです。
ここがダメなら、近隣の漁港に行こうと思いました。
現地に到着して着替えていると、波が岸壁にぶつかる音と立ち上がる波しぶきが見えました Σ(゚Д゚;)ノ
ここはダメかも・・・と諦めかけたのですが、軽トラックが一台止まっているのに気づきました。
え?まさか?
誰も居ないと思っていたポイントには、常連のオジサン(通称軽トラおんちゃんw)が居たのです。
とりあえず準備をして、今夜の状況を聞いてみる事にしました。
話を聞くまでもなく、海はうねりが大きくて、とても釣りができる状況ではなかったです(^▽^;)
あ、ただ、危険な状況って事じゃないですよ。
危険を顧みずに釣りをするほど馬鹿ではないので(笑)
軽トラおんちゃんとあいさつを交わし、イックも練習開始です。
いつものナオリーRH2.2号では波に翻弄されてしまい練習になりません。
そこでディープタイプを投入!!
ここで、軽トラおんちゃんは撤収です。
ディープタイプだとイメトレした感覚に近い感じでシャクれます。
ふむふむ、なんるほど!と、ロッドのシャクリ幅、リールの巻き方、一つ一つ確認しながら練習していると、
クンッ!とロッドに違和感が・・・
大荒れの状況にもかかわらず、胴長10センチほどのチビヤリがヒットしてきました。
この状況でも釣れるとわかると、練習が本番に切り替わり本気モードに入りました(^_^;)
結果、そんなこんなで荒れ荒れの状況下でも16杯(1杯リリース)の普段通りの釣果数になりました!

これはもうイックの考え方が間違っていなかったと確信し、スランプ脱出の糸口が見えた気がしました。
あとは、状況の良い時に先輩と出撃して、どれだけ先輩たちに近づけたのか確認したいと思います。

にほんブログ村
今シーズンは好調なヤリイカエギングですが、先にも述べたように先輩方の釣果数と比較すると、素直に喜べない自分がいます(・_・;)
イック的には例年通りの釣果数なんですけどね・・・
ここまで大差をつけられてしまうと、何が原因なのか?何がどう違うのか?徹底的に追及したくなります。
いろんな方の動画を見たり、ブログを読んだりして、あれこれとシャクリ方、エギの動かしたを自分なりにイメージトレーニングしながら研究しておりました。
基本、アオリイカの釣り方とヤリイカの場合、大きく違う点はシャクリの大きさだと言われてますね。
ヤリイカは臆病なイカなので、アオリイカのようにピュンッ!ピュンッ!と大きくシャクッてしまうとビックリして逃げちゃうそうです。
なので、アオリイカのエギング動画を見ても意味がないと思い、少ないながらヤリイカエギングの動画ばかり見ておりました。
しかし、同じイカの仲間なのだから、何か役に立つ点があるのでは?と思い、アオリイカエギングの動画をいろいろ見てみました。
実際にロッドを持ちながら、これまでのシャクリ方やアオリエギングのシャクリ方をイメージトレーニングしてみると、ふと気が付いた点がありました。
まだ、確定ではないので、ここではどんな事に気付いたのかは明言しませんが、アオリイカエギングのシャクリ方を応用して、これまでと違った感覚でシャクれるようになりました。
あとは実際にエギを投入して、その感覚を掴みたいと思いました。
が、そんなときに限って、海は大荒れ・・・
まぁ、エギを使ってのイメトレなので、近所の川や池でも出来るんですが、そこはやはり海でやりたい!とこだわってしまい出撃してきました(^_^;)
目的地は、いつものポイントです。
ここがダメなら、近隣の漁港に行こうと思いました。
現地に到着して着替えていると、波が岸壁にぶつかる音と立ち上がる波しぶきが見えました Σ(゚Д゚;)ノ
ここはダメかも・・・と諦めかけたのですが、軽トラックが一台止まっているのに気づきました。
え?まさか?
誰も居ないと思っていたポイントには、常連のオジサン(通称軽トラおんちゃんw)が居たのです。
とりあえず準備をして、今夜の状況を聞いてみる事にしました。
話を聞くまでもなく、海はうねりが大きくて、とても釣りができる状況ではなかったです(^▽^;)
あ、ただ、危険な状況って事じゃないですよ。
危険を顧みずに釣りをするほど馬鹿ではないので(笑)
軽トラおんちゃんとあいさつを交わし、イックも練習開始です。
いつものナオリーRH2.2号では波に翻弄されてしまい練習になりません。
そこでディープタイプを投入!!
ここで、軽トラおんちゃんは撤収です。
ディープタイプだとイメトレした感覚に近い感じでシャクれます。
ふむふむ、なんるほど!と、ロッドのシャクリ幅、リールの巻き方、一つ一つ確認しながら練習していると、
クンッ!とロッドに違和感が・・・
大荒れの状況にもかかわらず、胴長10センチほどのチビヤリがヒットしてきました。
この状況でも釣れるとわかると、練習が本番に切り替わり本気モードに入りました(^_^;)
結果、そんなこんなで荒れ荒れの状況下でも16杯(1杯リリース)の普段通りの釣果数になりました!
これはもうイックの考え方が間違っていなかったと確信し、スランプ脱出の糸口が見えた気がしました。
あとは、状況の良い時に先輩と出撃して、どれだけ先輩たちに近づけたのか確認したいと思います。

にほんブログ村
2018年01月17日
ニューロッド投入!!
はい、皆様、おはようございます、こんにちは、そして、こんばんわ(*^▽^*)
昨年から個人的に絶不調のヤリイカエギングですが、懲りずに先輩方と出撃して来ました。
毎回、屈辱的な大差をつけられているので、何とか打開策を見出そうとニューロッドを投入して、先輩たちとの対決に挑みました。
が。。。結果は惨敗・・・
徳さん55杯
清さん37杯
ニューロッドを投入したもののロッドの特性を掴み切れずに、イック10杯・・・( ノД`)シクシク…

実に5倍以上の大差で敗北を喫しました・・・
もうメンタル崩壊寸前です(>_<)
あまりの大差に先輩もアレコレとアドバイスしてくれるのですが、なかなか釣果につながりません。
苦戦を強いられたまま時間だけが過ぎていき、24時を過ぎたところで先輩方が撤収していきましたが、イックは悔しくて悔しくてしょうがないので、なんとか攻略の糸口を見つけようと居残り特訓をしておりました。
すると、先に帰った先輩達がまさかの大事故!!\(◎o◎)/!
対向車が無理な追い越しをかけてきて、清さんの車に突っ込んできたらしいです。
双方とも車は大破!!

ですが、幸いな事に怪我はなく、二人とも無事でした。(相手の方も無事みたいです)
それから現場で事故処理が終わるのを待ち、清さんの車をレッカー移動!!
すべてが終わり午前4時過ぎに自宅へ戻りました。
かなり衝撃的なアクシデントでしたが、ほんとお二人ともケガしなくて安心しました。
いくら安全運転をしていても、こういう事が起きてしまうので、皆様もお気を付けくださいね(^_-)-☆

にほんブログ村
昨年から個人的に絶不調のヤリイカエギングですが、懲りずに先輩方と出撃して来ました。
毎回、屈辱的な大差をつけられているので、何とか打開策を見出そうとニューロッドを投入して、先輩たちとの対決に挑みました。
が。。。結果は惨敗・・・
徳さん55杯
清さん37杯
ニューロッドを投入したもののロッドの特性を掴み切れずに、イック10杯・・・( ノД`)シクシク…

実に5倍以上の大差で敗北を喫しました・・・
もうメンタル崩壊寸前です(>_<)
あまりの大差に先輩もアレコレとアドバイスしてくれるのですが、なかなか釣果につながりません。
苦戦を強いられたまま時間だけが過ぎていき、24時を過ぎたところで先輩方が撤収していきましたが、イックは悔しくて悔しくてしょうがないので、なんとか攻略の糸口を見つけようと居残り特訓をしておりました。
すると、先に帰った先輩達がまさかの大事故!!\(◎o◎)/!
対向車が無理な追い越しをかけてきて、清さんの車に突っ込んできたらしいです。
双方とも車は大破!!
ですが、幸いな事に怪我はなく、二人とも無事でした。(相手の方も無事みたいです)
それから現場で事故処理が終わるのを待ち、清さんの車をレッカー移動!!
すべてが終わり午前4時過ぎに自宅へ戻りました。
かなり衝撃的なアクシデントでしたが、ほんとお二人ともケガしなくて安心しました。
いくら安全運転をしていても、こういう事が起きてしまうので、皆様もお気を付けくださいね(^_-)-☆

にほんブログ村
2018年01月13日
2018年再始動!!
遅ればせながら、明けましておめでとうございます(^_^;)
昨年は、楽天イーグルスのまさかの大失速に意気消沈してしまい、姿を消しておりました事を深くお詫び申し上げます。
今年も、新年早々、星野仙一氏がご逝去されるというショッキングなニュースに動揺を隠せません。
あまりのショックに、このまま皆様の前から姿を消してしまおうかとも考えましたが、それではあまりにも失礼だと思い再始動する事にしました。
このようにメンタルが弱い人間ですが、今年も懲りずによろしくお願いいたしますm(__)m
さて、昨年末の御挨拶もできないまま2017年を終わってしまいましたが、メバルに関してだけ昨年の釣果数をご報告させていただきますね。
昨年は、早々にヤリイカシーズンが終了してしまったので、年初からメバリングでのスタートとなり、10月ヤリイカシーズンがスタートするまでの9ヶ月ちょっとの釣果数は、600匹オーバーになりました(^_^;)
大半が未成年メバルという不本意な釣果になりましたが、今年は大人メバル、さらには熟女メバルを目標に精進していきたいと思います(^_^)v
【1月7日】中潮 満潮18:43 干潮 翌01:27
あ~、かなり前置きが長くなってしまいましたが、本題はサラッと行きたいと思います(汗)
今年の釣り始めは昨年より好調なヤリイカエギングでのスタートとなりました。
例によって詳しいポイントは言えませんが、先行していた徳さんの情報のおかげで、なんとか10杯をゲットする事が出来ました。

しかも、今シーズン最大の尺越えサイズもゲットすることが出来、幸先の良い釣り始めとなりました。
【1月12日】若潮 干潮 18:47 満潮 翌02:08
前回の釣行後、海が荒れだしてしまい、なかなか出撃する事が出来ずにいましたが、やっと海が静かになった1月12日に2度目の出撃をしてきました。
今回は、相棒徳さんに加え、清さんも参戦し、久々に3人揃っての出撃となりました。
西南西の風が時折邪魔をする状況での釣行でしたが、なんとか17杯ゲットする事が出来ました(^_^)v

これだけ釣れれば大満足な釣果なんですが、同行の先輩達はこれの倍くらい釣り上げており、素直に喜べない自分がいます( ノД`)シクシク…
昨年末から、ずっとこの調子で、ひどい時は3倍の差をつけられた時もありました。
色々、ご指導してもらっているんですが、何が原因なのか未だにわからないので困っております。
おそらくヤリイカシーズンもそろそろ終わりに近づいてますので、なんとかこの差を埋められるように頑張りたいと思います。
最後に、まだメバリングに関して始動しておりませんが、そろそろ始動したいと思いますので、次回の釣果報告もお楽しみに~!
久々の登場で心苦しいのですが、今回もポチッとしていただけると嬉しいです

にほんブログ村
昨年は、楽天イーグルスのまさかの大失速に意気消沈してしまい、姿を消しておりました事を深くお詫び申し上げます。
今年も、新年早々、星野仙一氏がご逝去されるというショッキングなニュースに動揺を隠せません。
あまりのショックに、このまま皆様の前から姿を消してしまおうかとも考えましたが、それではあまりにも失礼だと思い再始動する事にしました。
このようにメンタルが弱い人間ですが、今年も懲りずによろしくお願いいたしますm(__)m
さて、昨年末の御挨拶もできないまま2017年を終わってしまいましたが、メバルに関してだけ昨年の釣果数をご報告させていただきますね。
昨年は、早々にヤリイカシーズンが終了してしまったので、年初からメバリングでのスタートとなり、10月ヤリイカシーズンがスタートするまでの9ヶ月ちょっとの釣果数は、600匹オーバーになりました(^_^;)
大半が未成年メバルという不本意な釣果になりましたが、今年は大人メバル、さらには熟女メバルを目標に精進していきたいと思います(^_^)v
【1月7日】中潮 満潮18:43 干潮 翌01:27
あ~、かなり前置きが長くなってしまいましたが、本題はサラッと行きたいと思います(汗)
今年の釣り始めは昨年より好調なヤリイカエギングでのスタートとなりました。
例によって詳しいポイントは言えませんが、先行していた徳さんの情報のおかげで、なんとか10杯をゲットする事が出来ました。
しかも、今シーズン最大の尺越えサイズもゲットすることが出来、幸先の良い釣り始めとなりました。
【1月12日】若潮 干潮 18:47 満潮 翌02:08
前回の釣行後、海が荒れだしてしまい、なかなか出撃する事が出来ずにいましたが、やっと海が静かになった1月12日に2度目の出撃をしてきました。
今回は、相棒徳さんに加え、清さんも参戦し、久々に3人揃っての出撃となりました。
西南西の風が時折邪魔をする状況での釣行でしたが、なんとか17杯ゲットする事が出来ました(^_^)v
これだけ釣れれば大満足な釣果なんですが、同行の先輩達はこれの倍くらい釣り上げており、素直に喜べない自分がいます( ノД`)シクシク…
昨年末から、ずっとこの調子で、ひどい時は3倍の差をつけられた時もありました。
色々、ご指導してもらっているんですが、何が原因なのか未だにわからないので困っております。
おそらくヤリイカシーズンもそろそろ終わりに近づいてますので、なんとかこの差を埋められるように頑張りたいと思います。
最後に、まだメバリングに関して始動しておりませんが、そろそろ始動したいと思いますので、次回の釣果報告もお楽しみに~!
久々の登場で心苦しいのですが、今回もポチッとしていただけると嬉しいです

にほんブログ村
2017年07月04日
メバリング外道祭り?(^_^;)
こんちわ~(^O^)/
首の皮一枚でかろうじて首位をキープしている楽天イーグルスにハラハラしてるイックです(^_^;)
七月に入り、夜釣りしてても汗ばむ季節になってきましたね。
でも、暑いからと言ってライフジャケットを脱いじゃダメですよ(^_-)-☆
さて、今回もいつもどおり何回かの釣果報告をストックしておりますので、まずはダイジェスト版でご紹介します(^_^;)
その後、タイトルにもあります「メバリング外道祭り」の様子を報告しますので、最後までお付き合いくださいね(^_-)-☆
【6月23日】
6月は祝日がない月なので、第四土曜日もお休みを頂いてるイックです。
なので、拠点を仙台に移し、そこから相馬エリアへ行ってきました。
21時半過ぎに到着!
お目当てのポイントには車が多数停まっており釣り人も多数確認!!
よって、このポイントは諦めて、前回実績のあるポイントでキャスト開始です。

まずヒットしてきたのは定番の癒し系ロリメバルでした(^_^;)
常夜灯下ではなく薄暗い突堤部ですが、ロリから女子高生サイズまで安定して釣れてきます(^_^)v

0.5gメソッドは相馬エリアでも有効のようです( ̄ー ̄)ニヤ

1匹だけですが大人メバルも釣れました(≧◇≦)
残念ながらチーバスも期待したんですが、今夜も釣れませんでした( ノД`)シクシク…
結果、4時間ほどで30匹以上釣れたので、十分楽しめました(*^▽^*)
【6月27日】
いつもの相棒徳さんが、新規開拓を兼ねて偵察した結果、自己タイ記録の23cmメバルを昼間釣れたというので、夜ならもっと凄いかも!?と期待して、女川エリアの新規ポイントへ出撃してきました。
もちろん、徳さんも一緒です(^_^;)
全体的にいい雰囲気の漁港で、どこへキャストしても釣れそうな感じでした。
まずは、防波堤付け根付近からキャスト開始です。
が、予想とはうらはらにさっぱり釣れません。アタリもありません(>_<)
常夜灯下へ移動してみましたが、正体不明の小魚がビッシリと占拠していました。
これらがベイトと考えれば、その下にはメバル達が待ち構えているのでしょうが、全然ボトム付近でも反応無しです(・_・;)
常夜灯下も諦めて防波堤エリアに移動し、常夜灯の光が届くか届かないかのポイントへキャスト!!
期待通りにヒット!!
やはり暗がりに潜んでいましたね( ̄▽ ̄)

いきなりの大人メバル登場です(*^▽^*)
さらに・・・

もう一匹、大人メバル追加です(^◇^)

ロリ系は少なく女子高生サイズ中心で釣れてきますね。
ここまで3時間半で10匹・・・
半島や相馬エリアみたいに。メバルが溜まっているポイントを見つけることが出来ません。
最後に岸壁側のシャローポイントに行ってみると、やっと見つけました!!
画像はありませんが、一時間ほどで10匹くらい釣ることが出来ました(^_^)
【7月1日】小潮 干潮 14:24 満潮 21:11
お待たせしました。いよいよ本題に入ります(^_^;)
今回のポイントも前回と同じ女川エリアの漁港です。
前回、最後に見つけたメバルの溜まり場からスタートしてみました。
土曜日と言う事もあり、常夜灯ポイント、防波堤ポイントには先行者の方々が居ましたが、幸いにもこのポイントは空いてました(≧◇≦)
他の漁港みたいに一投目からヒット!!とはいきませんが、数投目で待望のヒット!!

定番の女子高生サイズですね(^_^;)
その後も退屈しない程度のペースで釣れてきます(^_^)

うーん、大人まであとわずかってサイズですね(^_^;)
岸壁の際には何やら黒っぽい魚が群れていたので、際を通すようにキャストしたらヒット!!
小さいながらも元気なファイターです。

小さなファイターの正体はクロソイでした。
今夜も、まずまず楽しめます(*^▽^*)
しかし、徳さんが不調でした。
アタリはあるもののヒットに持ち込めずに苦戦していました。
ジグヘッドの重さを変えたり、ワームを変えたりと試行錯誤の末、やっと待望のヒット!!
しかもかなりのナイスファイターのようです。
なんとか無事にゲットした魚の正体は・・・なんとセイゴクラスのシーバスでした(*^▽^*)
ここで、イックもチーバスを釣りたくなりワームチェンジ!!
グラスミノーSのパールホワイト / ブルーパールバックを装着してキャスト!!
あるお方から教えていただいたタダ巻きで誘いをかけます。
でも、そう簡単にヒットしてきませんね(^_^;)
リトリーブ速度を変えてみたり、レンジを変えてみたり、様々試してみたら、ガツンとヒット!!
来たぁ~Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

残念!クロソイでした・・・
そして、またしてもヒット!!
ん?ファイトの感じが今までは違うぞ?と思ったら・・・

今度は小さなタナゴでした(^_^;)
さらには、表層タダ巻きでメバルも登場してきますが、なかなかチーバスはヒットしません。
まぁ、メバリングに来ているんだからメバルヒットで嬉しいんですけどね(^_^;)
その間に徳さんは2匹目のチーバスをゲット!(゚Д゚;)
ちょっとずつポイントを変えながらキャストしていると、またしてもナイスファイターらしきヒット!!
今度こそ来たぁ~(≧◇≦)

やっとチーバスを狙って釣れました(^_^)v
ななちょうめさんありがとうございます!!(あ、名前言っちゃった(笑))
小ぶりながらしっかりエラ洗いも披露してくれて楽しませてくれました(*^▽^*)
ナイスファイトの余韻も冷めやらぬ頃、またしてもナイスファイターがヒット!!
ドラグが鳴り響くほどのグッドファイター!!
フッコサイズのチーバスか?それとも自己記録更新となる大人メバルか?
その正体は・・・・

あらら、本日3匹となるクロソイでした。。。_| ̄|○
その後、徳さんはメバルヒットせず!という事で、防波堤付近の常夜灯エリアへ移動していきました。
イックも十数匹のメバルを釣り上げた後、徳さんの居るポイントへ移動しました。
で、徳さんにその後の状況を聞いてみると、驚くべき答えが返ってきました!!
ヒラメが釣れた(^_^)v
え・・・
えぇ~~~~っ?ヒラメ!?\(◎o◎)/!
恐る恐るクーラーの中を見ると、40cmほどの平べったい魚が横たわっておりました。
カレイじゃないの?と言いながら、魚の口元を掴むとガバッ!と大きく開いて鋭い歯が見えました。
はい・・・まぎれもなく立派なヒラメです(^▽^;)
イックもソゲサイズは何度か釣った事はありますが、ヒラメはなかったです・・・
徳さん、メバルは釣れないようですが、チーバスにヒラメと大物外道3匹釣り上げて満足しているようでした。
イックは、防波堤エリアに移動して、前回好評だったポイントへキャストしてみると、一投目でヒット!!

今夜も大人メバルが釣れました(´▽`*)
しかし、その後沈黙状態が続いたので、徳さんと共にスタートしたポイントへ移動しました。

この1匹を釣り上げたところで雨が降り出してきて、ちょっと早めの納竿となりました。
結局、徳さんはメバル0匹、イック15匹と圧倒的な差になりました(^_^;)
ヒットワームもあげてもダメ、ジグヘッドの重さを変えてもダメ(イックはずっと0.5gでした)、釣れたポイントを譲ってもダメ・・・・う~~~ん・・・(・_・;)
帰り道にあれやこれやと釣れなかった原因を考えてみて、一つだけ違いを発見!!
ジグヘッドの固定方法・・・かな?(^_^;)
イックは直結びしてるのに対し、徳さんはアジスナップを使ってました。
たしかにアジスナップを使えば、ジグヘッドを変えたりするのは楽になりますが、ジグヘッドの動きが不自然になりメバルに見切られるのでは?と言う結論に達しました。
また一つ課題が出来たので、早く釣りに行きたいのですが、あいにくの台風到来・・・・
早く無事に通り過ぎて行ってほしい!と願う徳さんでした(笑)
さて、今回も長々ダラダラとした長文を最後までお付き合いいただきましてありがとうございます(^_-)-☆
次回の出撃はどこになるか未定ですが、おそらくは女川エリアに出没するのではないかと思いますので、次回の釣果報告もお楽しみに~(^_-)-☆
そして、長文を読み終えてお疲れのところ申し訳ありませんが、最後の力を振り絞ってもうワンクリックお願いします(^_^;)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
首の皮一枚でかろうじて首位をキープしている楽天イーグルスにハラハラしてるイックです(^_^;)
七月に入り、夜釣りしてても汗ばむ季節になってきましたね。
でも、暑いからと言ってライフジャケットを脱いじゃダメですよ(^_-)-☆
さて、今回もいつもどおり何回かの釣果報告をストックしておりますので、まずはダイジェスト版でご紹介します(^_^;)
その後、タイトルにもあります「メバリング外道祭り」の様子を報告しますので、最後までお付き合いくださいね(^_-)-☆
【6月23日】
6月は祝日がない月なので、第四土曜日もお休みを頂いてるイックです。
なので、拠点を仙台に移し、そこから相馬エリアへ行ってきました。
21時半過ぎに到着!
お目当てのポイントには車が多数停まっており釣り人も多数確認!!
よって、このポイントは諦めて、前回実績のあるポイントでキャスト開始です。
まずヒットしてきたのは定番の癒し系ロリメバルでした(^_^;)
常夜灯下ではなく薄暗い突堤部ですが、ロリから女子高生サイズまで安定して釣れてきます(^_^)v

0.5gメソッドは相馬エリアでも有効のようです( ̄ー ̄)ニヤ

1匹だけですが大人メバルも釣れました(≧◇≦)
残念ながらチーバスも期待したんですが、今夜も釣れませんでした( ノД`)シクシク…
結果、4時間ほどで30匹以上釣れたので、十分楽しめました(*^▽^*)
【6月27日】
いつもの相棒徳さんが、新規開拓を兼ねて偵察した結果、自己タイ記録の23cmメバルを昼間釣れたというので、夜ならもっと凄いかも!?と期待して、女川エリアの新規ポイントへ出撃してきました。
もちろん、徳さんも一緒です(^_^;)
全体的にいい雰囲気の漁港で、どこへキャストしても釣れそうな感じでした。
まずは、防波堤付け根付近からキャスト開始です。
が、予想とはうらはらにさっぱり釣れません。アタリもありません(>_<)
常夜灯下へ移動してみましたが、正体不明の小魚がビッシリと占拠していました。
これらがベイトと考えれば、その下にはメバル達が待ち構えているのでしょうが、全然ボトム付近でも反応無しです(・_・;)
常夜灯下も諦めて防波堤エリアに移動し、常夜灯の光が届くか届かないかのポイントへキャスト!!
期待通りにヒット!!
やはり暗がりに潜んでいましたね( ̄▽ ̄)

いきなりの大人メバル登場です(*^▽^*)
さらに・・・

もう一匹、大人メバル追加です(^◇^)

ロリ系は少なく女子高生サイズ中心で釣れてきますね。
ここまで3時間半で10匹・・・
半島や相馬エリアみたいに。メバルが溜まっているポイントを見つけることが出来ません。
最後に岸壁側のシャローポイントに行ってみると、やっと見つけました!!
画像はありませんが、一時間ほどで10匹くらい釣ることが出来ました(^_^)
【7月1日】小潮 干潮 14:24 満潮 21:11
お待たせしました。いよいよ本題に入ります(^_^;)
今回のポイントも前回と同じ女川エリアの漁港です。
前回、最後に見つけたメバルの溜まり場からスタートしてみました。
土曜日と言う事もあり、常夜灯ポイント、防波堤ポイントには先行者の方々が居ましたが、幸いにもこのポイントは空いてました(≧◇≦)
他の漁港みたいに一投目からヒット!!とはいきませんが、数投目で待望のヒット!!

定番の女子高生サイズですね(^_^;)
その後も退屈しない程度のペースで釣れてきます(^_^)

うーん、大人まであとわずかってサイズですね(^_^;)
岸壁の際には何やら黒っぽい魚が群れていたので、際を通すようにキャストしたらヒット!!
小さいながらも元気なファイターです。

小さなファイターの正体はクロソイでした。
今夜も、まずまず楽しめます(*^▽^*)
しかし、徳さんが不調でした。
アタリはあるもののヒットに持ち込めずに苦戦していました。
ジグヘッドの重さを変えたり、ワームを変えたりと試行錯誤の末、やっと待望のヒット!!
しかもかなりのナイスファイターのようです。
なんとか無事にゲットした魚の正体は・・・なんとセイゴクラスのシーバスでした(*^▽^*)
ここで、イックもチーバスを釣りたくなりワームチェンジ!!
グラスミノーSのパールホワイト / ブルーパールバックを装着してキャスト!!
あるお方から教えていただいたタダ巻きで誘いをかけます。
でも、そう簡単にヒットしてきませんね(^_^;)
リトリーブ速度を変えてみたり、レンジを変えてみたり、様々試してみたら、ガツンとヒット!!
来たぁ~Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

残念!クロソイでした・・・
そして、またしてもヒット!!
ん?ファイトの感じが今までは違うぞ?と思ったら・・・

今度は小さなタナゴでした(^_^;)
さらには、表層タダ巻きでメバルも登場してきますが、なかなかチーバスはヒットしません。
まぁ、メバリングに来ているんだからメバルヒットで嬉しいんですけどね(^_^;)
その間に徳さんは2匹目のチーバスをゲット!(゚Д゚;)
ちょっとずつポイントを変えながらキャストしていると、またしてもナイスファイターらしきヒット!!
今度こそ来たぁ~(≧◇≦)

やっとチーバスを狙って釣れました(^_^)v
ななちょうめさんありがとうございます!!(あ、名前言っちゃった(笑))
小ぶりながらしっかりエラ洗いも披露してくれて楽しませてくれました(*^▽^*)
ナイスファイトの余韻も冷めやらぬ頃、またしてもナイスファイターがヒット!!
ドラグが鳴り響くほどのグッドファイター!!
フッコサイズのチーバスか?それとも自己記録更新となる大人メバルか?
その正体は・・・・

あらら、本日3匹となるクロソイでした。。。_| ̄|○
その後、徳さんはメバルヒットせず!という事で、防波堤付近の常夜灯エリアへ移動していきました。
イックも十数匹のメバルを釣り上げた後、徳さんの居るポイントへ移動しました。
で、徳さんにその後の状況を聞いてみると、驚くべき答えが返ってきました!!
ヒラメが釣れた(^_^)v
え・・・
えぇ~~~~っ?ヒラメ!?\(◎o◎)/!
恐る恐るクーラーの中を見ると、40cmほどの平べったい魚が横たわっておりました。
カレイじゃないの?と言いながら、魚の口元を掴むとガバッ!と大きく開いて鋭い歯が見えました。
はい・・・まぎれもなく立派なヒラメです(^▽^;)
イックもソゲサイズは何度か釣った事はありますが、ヒラメはなかったです・・・
徳さん、メバルは釣れないようですが、チーバスにヒラメと大物外道3匹釣り上げて満足しているようでした。
イックは、防波堤エリアに移動して、前回好評だったポイントへキャストしてみると、一投目でヒット!!

今夜も大人メバルが釣れました(´▽`*)
しかし、その後沈黙状態が続いたので、徳さんと共にスタートしたポイントへ移動しました。

この1匹を釣り上げたところで雨が降り出してきて、ちょっと早めの納竿となりました。
結局、徳さんはメバル0匹、イック15匹と圧倒的な差になりました(^_^;)
ヒットワームもあげてもダメ、ジグヘッドの重さを変えてもダメ(イックはずっと0.5gでした)、釣れたポイントを譲ってもダメ・・・・う~~~ん・・・(・_・;)
帰り道にあれやこれやと釣れなかった原因を考えてみて、一つだけ違いを発見!!
ジグヘッドの固定方法・・・かな?(^_^;)
イックは直結びしてるのに対し、徳さんはアジスナップを使ってました。
たしかにアジスナップを使えば、ジグヘッドを変えたりするのは楽になりますが、ジグヘッドの動きが不自然になりメバルに見切られるのでは?と言う結論に達しました。
また一つ課題が出来たので、早く釣りに行きたいのですが、あいにくの台風到来・・・・
早く無事に通り過ぎて行ってほしい!と願う徳さんでした(笑)
さて、今回も長々ダラダラとした長文を最後までお付き合いいただきましてありがとうございます(^_-)-☆
次回の出撃はどこになるか未定ですが、おそらくは女川エリアに出没するのではないかと思いますので、次回の釣果報告もお楽しみに~(^_-)-☆
そして、長文を読み終えてお疲れのところ申し訳ありませんが、最後の力を振り絞ってもうワンクリックお願いします(^_^;)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2017年06月23日
0.3gの違いによるメバルの反応
こんにちは~!!
楽天イーグルスの交流戦の結果がイマイチだった事に、今後のペナントレースに不安を抱いているイックです(^_^;)
さて、6月も終盤に入り、これ以上ネタが溜まるのはヤバいと思い、慌ててアップする事にしました(^▽^;)
まずは6月中盤戦の様子から報告していきますね。
【6月9日】大潮 満潮 16:33 干潮 21:45
第二土曜日がらみの週末は仙台からの出撃です。
まずは、近場という事で名取エリアに出撃してみました。
が、常夜灯周りを攻めてみましたが、まるで反応なし・・・(・_・;)
防波堤エリアに行こうか迷いましたが、先行者らしきヘッドライトの光が見えたので断念し、思い切って相馬エリアまで移動!!
一時間ほどで到着。
前回、実績のあったポイントでキャスト開始!!

このサイズが最大で、ほとんどがロリ系の癒しサイズでしたが、釣れないよりはいいかと、しばし戯れてました(^_^;)
その後、漁港エリアに移動して、、、

サイズは女子中学生サイズですが、流れがあるポイントのせいか力強いファイトを楽しませてくれました(^-^)
【6月14日】中潮 満潮 19:42 干潮 翌00:54
この日は、徳さんも一緒に出撃で、大人メバルが上がったという漁港からスタートしました。

ですが、大人メバルどころか、女子中学生にも及ばないロリばかり釣れてきます( ノД`)シクシク…
フロートシステムを使う気すら起きないので、いつもの漁港へ移動する事にしました。

で、いつもの場所でいつものサイズが登場して、相変わらず安定感たっぷりのエリアです(^◇^)
【6月17日】小潮 満潮 22:16 干潮 翌05:07
この日は、徳さん先行出撃したので、イックは後発していつものポイントで合流しました。
まだ明るさの残るマズメからのスタートで一投目からヒット!!

うーん、やはり安定してますね(^_^;)
が、暗くなるにつれてサイズダウン・・・

フロートシステムを使ってもサイズは伸びませんでした

【6月18日】小潮 満潮 10:09 干潮 16:23
新規ポイントの偵察を兼ねて女川方面に行ってきました。
とりあえず車を止めやすい場所の付近から偵察開始!!
すると、一投目からヒット!!

デイメバルにしては大きい女子高生サイズが釣れました(^_^)
その後もワンキャストワンヒット状態で釣れます。


6匹ほど釣りあげた時、漁船が入ってきてメバルを蹴散らしてくれたので強制終了となりました(^_^;)
【6月20日】若潮 干潮 18:30 満潮 翌00:45
偵察の結果があまりにも良かったので、夜ならもっと凄い事になるかも!!と期待して、徳さんを引き連れて女川エリアに出撃してきました(*^▽^*)
が、期待とはうらはらに全然アタリがありません(>_<)
あちこち探ってやっとヒット!

でも、期待したサイズには程遠いロリメバ登場です。
防波堤近くに移動しても単発でロリメバがヒットする程度・・・
徳さんはイカの群れを見つけたらしくエギングしてます(笑)
そんな中、ドラグを鳴らす程のナイスファイターがヒットしました!
ついにイったか!?

と、思ったら、こいつでした(^_^;)
なかなか思うような釣果がない為に、初めの場所に戻りましたが、釣れてくるのは同じです。

諦めムードが漂う中、徳さんに良型らしきヒット!!
メバルかと思いきや、ナイスファイタ―の正体はタナゴでした( ノД`)シクシク…
イックもタナゴ釣りして遊ぼうと、ジグヘッドを0.8gから0.5gにチェンジしてみました。
すると、これが大正解!!
先ほどまでの沈黙が嘘のようにヒットしまくりです。
時合いかと思いましたが、重さを変えていない徳さんのロッドは沈黙したままです。
さらに、場所を移動してみても、状況は変わらずに釣れ続けます。
そして、本日最大サイズが登場!!

やっと期待どおりの大人メバルが釣れました(^_^)v
ジグヘッドを軽くしただけで、これほどの差が出たのは初めての事で、メバルの繊細さに驚かされた釣行となりました。
これにより新たな引き出しが増えた感じがして、次の出撃が楽しみになってきました(≧◇≦)
今回使用したジグヘッドは、34のストリームヘッドでした。
ワームは、いつものアジリンガー、瀬戸内ウグイスやいきいきオキアミです(^_^)
次回は、またしても仙台からの出撃となるので、良型が期待できるエリアに出撃したいと思います。
なので、次回の釣果報告もお楽しみに~(^_-)-☆
今回もポチっとしていただけたら嬉しいです(*^▽^*)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
楽天イーグルスの交流戦の結果がイマイチだった事に、今後のペナントレースに不安を抱いているイックです(^_^;)
さて、6月も終盤に入り、これ以上ネタが溜まるのはヤバいと思い、慌ててアップする事にしました(^▽^;)
まずは6月中盤戦の様子から報告していきますね。
【6月9日】大潮 満潮 16:33 干潮 21:45
第二土曜日がらみの週末は仙台からの出撃です。
まずは、近場という事で名取エリアに出撃してみました。
が、常夜灯周りを攻めてみましたが、まるで反応なし・・・(・_・;)
防波堤エリアに行こうか迷いましたが、先行者らしきヘッドライトの光が見えたので断念し、思い切って相馬エリアまで移動!!
一時間ほどで到着。
前回、実績のあったポイントでキャスト開始!!
このサイズが最大で、ほとんどがロリ系の癒しサイズでしたが、釣れないよりはいいかと、しばし戯れてました(^_^;)
その後、漁港エリアに移動して、、、

サイズは女子中学生サイズですが、流れがあるポイントのせいか力強いファイトを楽しませてくれました(^-^)
【6月14日】中潮 満潮 19:42 干潮 翌00:54
この日は、徳さんも一緒に出撃で、大人メバルが上がったという漁港からスタートしました。
ですが、大人メバルどころか、女子中学生にも及ばないロリばかり釣れてきます( ノД`)シクシク…
フロートシステムを使う気すら起きないので、いつもの漁港へ移動する事にしました。

で、いつもの場所でいつものサイズが登場して、相変わらず安定感たっぷりのエリアです(^◇^)
【6月17日】小潮 満潮 22:16 干潮 翌05:07
この日は、徳さん先行出撃したので、イックは後発していつものポイントで合流しました。
まだ明るさの残るマズメからのスタートで一投目からヒット!!
うーん、やはり安定してますね(^_^;)
が、暗くなるにつれてサイズダウン・・・

フロートシステムを使ってもサイズは伸びませんでした

【6月18日】小潮 満潮 10:09 干潮 16:23
新規ポイントの偵察を兼ねて女川方面に行ってきました。
とりあえず車を止めやすい場所の付近から偵察開始!!
すると、一投目からヒット!!
デイメバルにしては大きい女子高生サイズが釣れました(^_^)
その後もワンキャストワンヒット状態で釣れます。
6匹ほど釣りあげた時、漁船が入ってきてメバルを蹴散らしてくれたので強制終了となりました(^_^;)
【6月20日】若潮 干潮 18:30 満潮 翌00:45
偵察の結果があまりにも良かったので、夜ならもっと凄い事になるかも!!と期待して、徳さんを引き連れて女川エリアに出撃してきました(*^▽^*)
が、期待とはうらはらに全然アタリがありません(>_<)
あちこち探ってやっとヒット!
でも、期待したサイズには程遠いロリメバ登場です。
防波堤近くに移動しても単発でロリメバがヒットする程度・・・
徳さんはイカの群れを見つけたらしくエギングしてます(笑)
そんな中、ドラグを鳴らす程のナイスファイターがヒットしました!
ついにイったか!?
と、思ったら、こいつでした(^_^;)
なかなか思うような釣果がない為に、初めの場所に戻りましたが、釣れてくるのは同じです。
諦めムードが漂う中、徳さんに良型らしきヒット!!
メバルかと思いきや、ナイスファイタ―の正体はタナゴでした( ノД`)シクシク…
イックもタナゴ釣りして遊ぼうと、ジグヘッドを0.8gから0.5gにチェンジしてみました。
すると、これが大正解!!
先ほどまでの沈黙が嘘のようにヒットしまくりです。
時合いかと思いましたが、重さを変えていない徳さんのロッドは沈黙したままです。
さらに、場所を移動してみても、状況は変わらずに釣れ続けます。
そして、本日最大サイズが登場!!
やっと期待どおりの大人メバルが釣れました(^_^)v
ジグヘッドを軽くしただけで、これほどの差が出たのは初めての事で、メバルの繊細さに驚かされた釣行となりました。
これにより新たな引き出しが増えた感じがして、次の出撃が楽しみになってきました(≧◇≦)
今回使用したジグヘッドは、34のストリームヘッドでした。
ワームは、いつものアジリンガー、瀬戸内ウグイスやいきいきオキアミです(^_^)
次回は、またしても仙台からの出撃となるので、良型が期待できるエリアに出撃したいと思います。
なので、次回の釣果報告もお楽しみに~(^_-)-☆
今回もポチっとしていただけたら嬉しいです(*^▽^*)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2017年06月08日
大人メバル出たぁ!!(≧◇≦)
いつもありがとうございます(^_^)
交流戦に入って失速気味の楽天イーグルスにヤキモキしているイックです(^▽^;)
五月後半からアップが滞っていますが、出撃はしておりました。
メバリング最盛期のデータを蓄積し、これから突入する梅雨メバル対策に向けて・・・
その・・・
つまり・・・
え~っと・・・
・・・・・・・・・(・_・;)
すみません!!
嘘です!!
じつは、酒飲みながらナイターを見てたので、試合が終わった時には酔っ払い状態でブログが書けませんでした(>_<)
なので、五月後半分はダイジェスト版で報告いたします(^_^;)
【5月17日】小潮 満潮 21:21 干潮 翌02:44
ポイントはいつもの半島エリアです。
相棒もいつもの徳さんです(笑)

大人になりきれないサイズから

いつものロリメバルまで

女子高生サイズ中心に26匹の釣果でした(^_^)
【5月21日】若潮 満潮 12:55 干潮 18:27
この日は、マックランチがてら石巻工業港でデイメバルと遊んできました。


前回の日本海同様、ここでもロリメバルばかりですが、30分ほどで11匹の釣果でした(^_^;)
【5月27日】大潮 満潮 17:34 干潮 22:28
この日も、徳さんと半島エリアに出撃してきました。

相変わらずの大人になりきれないサイズを筆頭に

ロリサイズまで、女子中高生メインの釣果です(^▽^;)

ゲストとしてナイスファイターも釣れました(^_^)
20時から0時半までで44匹の釣果でした。
シーズン真っ盛りって感じの釣果です(^◇^)
あ、そうそう!この日は久々に清さんも途中参戦し、メバリングを楽しんでました(^_^)
【6月5日】若潮 干潮 18:27 満潮 翌00:55
ここまで5月の釣果を見ると、釣れてくるのは女子高生サイズばかり目立ち、交通事故的に(笑)大人メバルが徳さんのロッドに来る程度でした。
イック自身は、1月にゲットして以来、ずっと未成年ばかりです・・・(・_・;)
そんな中、徳さんの甥っ子さんが23cmメバルをゲットしたとの情報が・・・Σ(゚Д゚;)
イックと徳さんの記録に並ばれちゃいました(^_^;)
そこで徳さんと作戦を練り、ジグ単ではサイズに限界があるのでは?と推測し、新たなリグでのメバリングが必要だという考えで結論に達しました。
まぁ、つまりはジグ単では届かないエリアを攻略する為に、フロートリグなる物を試してみようと言う事です(^▽^;)
で、その結果・・・
出ました!!


実に5か月ぶりとなる大人メバルです!しかも2匹~!(*^▽^*)
その他にも・・・


ナイスファイターもヒットしました(^o^)
徳さんも無事に大人メバルをゲットしてました。
まぁ、遠投してもロリメバや女子高生サイズが多く釣れてくるんですが、大人メバルがヒットする確率が上がっただけでも、このリグを使った価値がありました(´▽`*)
今回使用したリグはこれです ↓ ↓ ↓

徳さんが34のS キャリーです。
イックもSキャリー使いたかったのですが発注が間に合わず、在庫してあったMフロートを使用しました(^_^;)
Mフロートに関しては、思っていたより使いやすく釣果にもつながったので、今後も使いたいと思います。
Sキャリーもやっと手元に届いたので、どんな釣果になるのか楽しみですo(≧◇≦)o
今回はいつもの半島エリア爆釣ポイントにて実践しましたが、もっと色んなポイントで試して更なるサイズアップ目指しますので、次回の釣果報告もお楽しみに~(^_-)-☆
久々のアップで恐縮ですが、今回もポチッとしていただけると嬉しいです(^▽^;)
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
交流戦に入って失速気味の楽天イーグルスにヤキモキしているイックです(^▽^;)
五月後半からアップが滞っていますが、出撃はしておりました。
メバリング最盛期のデータを蓄積し、これから突入する梅雨メバル対策に向けて・・・
その・・・
つまり・・・
え~っと・・・
・・・・・・・・・(・_・;)
すみません!!
嘘です!!
じつは、酒飲みながらナイターを見てたので、試合が終わった時には酔っ払い状態でブログが書けませんでした(>_<)
なので、五月後半分はダイジェスト版で報告いたします(^_^;)
【5月17日】小潮 満潮 21:21 干潮 翌02:44
ポイントはいつもの半島エリアです。
相棒もいつもの徳さんです(笑)

大人になりきれないサイズから

いつものロリメバルまで

女子高生サイズ中心に26匹の釣果でした(^_^)
【5月21日】若潮 満潮 12:55 干潮 18:27
この日は、マックランチがてら石巻工業港でデイメバルと遊んできました。
前回の日本海同様、ここでもロリメバルばかりですが、30分ほどで11匹の釣果でした(^_^;)
【5月27日】大潮 満潮 17:34 干潮 22:28
この日も、徳さんと半島エリアに出撃してきました。

相変わらずの大人になりきれないサイズを筆頭に

ロリサイズまで、女子中高生メインの釣果です(^▽^;)

ゲストとしてナイスファイターも釣れました(^_^)
20時から0時半までで44匹の釣果でした。
シーズン真っ盛りって感じの釣果です(^◇^)
あ、そうそう!この日は久々に清さんも途中参戦し、メバリングを楽しんでました(^_^)
【6月5日】若潮 干潮 18:27 満潮 翌00:55
ここまで5月の釣果を見ると、釣れてくるのは女子高生サイズばかり目立ち、交通事故的に(笑)大人メバルが徳さんのロッドに来る程度でした。
イック自身は、1月にゲットして以来、ずっと未成年ばかりです・・・(・_・;)
そんな中、徳さんの甥っ子さんが23cmメバルをゲットしたとの情報が・・・Σ(゚Д゚;)
イックと徳さんの記録に並ばれちゃいました(^_^;)
そこで徳さんと作戦を練り、ジグ単ではサイズに限界があるのでは?と推測し、新たなリグでのメバリングが必要だという考えで結論に達しました。
まぁ、つまりはジグ単では届かないエリアを攻略する為に、フロートリグなる物を試してみようと言う事です(^▽^;)
で、その結果・・・
出ました!!


実に5か月ぶりとなる大人メバルです!しかも2匹~!(*^▽^*)
その他にも・・・


ナイスファイターもヒットしました(^o^)
徳さんも無事に大人メバルをゲットしてました。
まぁ、遠投してもロリメバや女子高生サイズが多く釣れてくるんですが、大人メバルがヒットする確率が上がっただけでも、このリグを使った価値がありました(´▽`*)
今回使用したリグはこれです ↓ ↓ ↓
徳さんが34のS キャリーです。
イックもSキャリー使いたかったのですが発注が間に合わず、在庫してあったMフロートを使用しました(^_^;)
Mフロートに関しては、思っていたより使いやすく釣果にもつながったので、今後も使いたいと思います。
Sキャリーもやっと手元に届いたので、どんな釣果になるのか楽しみですo(≧◇≦)o
今回はいつもの半島エリア爆釣ポイントにて実践しましたが、もっと色んなポイントで試して更なるサイズアップ目指しますので、次回の釣果報告もお楽しみに~(^_-)-☆
久々のアップで恐縮ですが、今回もポチッとしていただけると嬉しいです(^▽^;)
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2017年05月15日
三陸メバルと日本海メバル
いつもいつもありがとうございます(*^▽^*)
左肩の五十肩がなかなか治らずに難儀しているイックです(>_<)
でも、幸いにもイックは右竿左巻きで、釣りには影響ありませんのでご安心をw
さて、土日の天候が芳しくない予報でしたので、珍しく週末金曜日に出撃してきました。
当初は半島方面への出撃予定でしたが、徳さんと協議の結果、三陸道に入る直前に南三陸エリアに変更しました。
では、その時の様子をご覧ください(^_-)-☆
【5月12日】大潮 満潮 17:16 干潮 22:19
久しぶりの南三陸エリアなので、まずは一番明るい漁港からスタートする事しました。
現地に到着すると、先行者4名・・・(゚Д゚;)
でも、全員が投げ釣りによるカレイ狙いの方々でした(^_^;)
皆さんにご挨拶を済ませてキャスト開始!!
34のストリームヘッド1gに、レインのアジリンガー瀬戸内ウグイス装着です。
が、夕マズメのゴールデンタイムだと言うのに、時折微小なショートバイトがあるだけで、全然ヒットしてくれません(>_<)
徳さんも同様です・・・
次に、同じくストリームヘッド0.5gにチェンジ!!
ワームは同じです。
小刻みなリフフォにようやくヒット!!

あっさりと三陸メバルゲットです(^_^)v
しかも、幸先よく女子高生サイズが来ました(*^。^*)
0.5gジグヘッドに変更したのが効いたのか、それとも時合いだったのか次々とヒットして10匹ほど釣れましたが、全然サイズアップしません(>_<)
なので、今度はワームをグラスミノーの北陸UVパープルホロにチェンジ!!

うーん・・・サイズは変わらないですねぇ(^▽^;)
さらに1匹追加しましたが、ヒット率が落ちた感じです。
なので、今度はジグヘッドを月下美人SWライトジグヘッド鏃 SS0.6gにアジリンガー瀬戸内ウグイスをセット!!

ヒットはしましたが、サイズは変わらずです・・・(・_・;)
このセットで6匹追加しましたが、どのレンジを探ってもロリばかり釣れてくるので、別のポイントへ移動する事にしました。
続いて赤い灯台ポイントに到着。
いつものように係留されてる漁船の間へキャスト!

ロリサイズですが、ここでもあっさりと三陸メバルをゲット(^_^)
2匹追加で、さらにお隣のポイントへ移動。
常夜灯が点いてるクレーンの下でキャスト!!

一投目でヒット!!
ですが、その後アタリも消えたので、またまた移動(^_^;)
4ヶ所目は、震災後初となる志津川エリアに到着。
以前は常夜灯もあって良いメバルポイントだったのですが、常夜灯も点いておらず暗い感じでした。
それでも、せっかく来たのだからとキャストしてみました(^_^)
すると、徳さんにナイスファイターがヒット!!
大人メバルかと冷や冷やしましたが(笑)、ヒットしたのは28cmのクロソイでした(^_^;)
そして、さらにメバルもヒット!!
徳さん、このポイントは相性が良いようです(^_^)
イックも負けじと、チョンッス―って感じにリフフォを繰り返してメバルのアタリを待ちます。
何度か繰り返していると、チョンスー、チョンスー、チョ・・ゴンッ!とナイスファイターヒット!!
緩めのドラグが久しぶりに鳴ります(≧◇≦)
走りが止まった隙に、ドラグを絞め込みファイト開始!!
メバルタックルでのナイスファイトは楽しすぎますw
なんとか無事にゲット!!

先ほどの徳さんと同サイズのクロソイをゲットです(^_^)
そして、さらに志津川港へ移動してキャスト開始です。
常夜灯もなく、漁から帰ってきた漁船の明かりを頼りにキャストしていると、またしても徳さんのロッドにメバルがヒット!!
なんとなく釣れる気がしなくてモチベーションが下がっていましたが、メバルが釣れるとわかったのでモチベーション復活です。
すると、イックのロッドにメバルがヒット!

もうサイズはどうでもよく、とにかく三陸メバルが簡単に釣れてくるようになった事が嬉しいです(*^▽^*)
そして、この後に本日最強のファイターがヒットしてきました。
ドラグは先ほど絞め込んだままなので、こちら側が優位を保ったまま力強いファイトを楽しむことが出来ました(^◇^)

無事にゲット出来たファイターは、自己記録更新となる32cmのクロソイでした(≧◇≦)
お恥ずかしい話ですが、これまで尺オーバーを釣り上げた事が無いので、これはかなり嬉しい一匹となりました(*^▽^*)
これを機に、本格的にロックもやろう!と言う戯言が頭をよぎりました(笑)
この時点で、時計は午前1時となり、徳さんのカラータイマーが点滅しだしたので納竿としました(笑)
【5月14日】
さて、次にオマケ釣果報告ですが、天候の悪い宮城県を抜け出し、晴れ間を求めて日本海側へドライブしてきました。
ロッドは、常に車に搭載していますが、新緑を楽しむためのドライブなので釣りは予定していませんでした。
鳴子温泉経由にて山形県新庄市、さらに酒田市へ・・・
そこから北上し由利本荘市まで行ったところで、良い感じの漁港を発見!!
ちょっとだけキャストしてみました。
日陰になっている岸壁の際沿いを通すようにキャストしてみると・・・


日本海メバルがヒット!!
まぁ、サイズは超ロリ系ですけど、30分ほどで5匹ほど釣れたので、まぁまぁ楽しめました(^_^)
周りの方々はアジを狙っているようですが、残念ながらイックはアジングのスキルを持ち合わせていないので、アジはヒットしてきませんでした。
機会があれば、アジングもやってみようと思います(^_^;)
今回はロリサイズばかりのメバリングでしたが、次回はサイズアップ目指して半島エリアに行ってみようと思いますので、次回の釣果報告もお楽しみに~(^_-)-☆
最後にいつものようにポチッとしていただけるとモチベーションがアップしますので、よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
左肩の五十肩がなかなか治らずに難儀しているイックです(>_<)
でも、幸いにもイックは右竿左巻きで、釣りには影響ありませんのでご安心をw
さて、土日の天候が芳しくない予報でしたので、珍しく週末金曜日に出撃してきました。
当初は半島方面への出撃予定でしたが、徳さんと協議の結果、三陸道に入る直前に南三陸エリアに変更しました。
では、その時の様子をご覧ください(^_-)-☆
【5月12日】大潮 満潮 17:16 干潮 22:19
久しぶりの南三陸エリアなので、まずは一番明るい漁港からスタートする事しました。
現地に到着すると、先行者4名・・・(゚Д゚;)
でも、全員が投げ釣りによるカレイ狙いの方々でした(^_^;)
皆さんにご挨拶を済ませてキャスト開始!!
34のストリームヘッド1gに、レインのアジリンガー瀬戸内ウグイス装着です。
が、夕マズメのゴールデンタイムだと言うのに、時折微小なショートバイトがあるだけで、全然ヒットしてくれません(>_<)
徳さんも同様です・・・
次に、同じくストリームヘッド0.5gにチェンジ!!
ワームは同じです。
小刻みなリフフォにようやくヒット!!

あっさりと三陸メバルゲットです(^_^)v
しかも、幸先よく女子高生サイズが来ました(*^。^*)
0.5gジグヘッドに変更したのが効いたのか、それとも時合いだったのか次々とヒットして10匹ほど釣れましたが、全然サイズアップしません(>_<)
なので、今度はワームをグラスミノーの北陸UVパープルホロにチェンジ!!

うーん・・・サイズは変わらないですねぇ(^▽^;)
さらに1匹追加しましたが、ヒット率が落ちた感じです。
なので、今度はジグヘッドを月下美人SWライトジグヘッド鏃 SS0.6gにアジリンガー瀬戸内ウグイスをセット!!

ヒットはしましたが、サイズは変わらずです・・・(・_・;)
このセットで6匹追加しましたが、どのレンジを探ってもロリばかり釣れてくるので、別のポイントへ移動する事にしました。
続いて赤い灯台ポイントに到着。
いつものように係留されてる漁船の間へキャスト!

ロリサイズですが、ここでもあっさりと三陸メバルをゲット(^_^)
2匹追加で、さらにお隣のポイントへ移動。
常夜灯が点いてるクレーンの下でキャスト!!

一投目でヒット!!
ですが、その後アタリも消えたので、またまた移動(^_^;)
4ヶ所目は、震災後初となる志津川エリアに到着。
以前は常夜灯もあって良いメバルポイントだったのですが、常夜灯も点いておらず暗い感じでした。
それでも、せっかく来たのだからとキャストしてみました(^_^)
すると、徳さんにナイスファイターがヒット!!
大人メバルかと冷や冷やしましたが(笑)、ヒットしたのは28cmのクロソイでした(^_^;)
そして、さらにメバルもヒット!!
徳さん、このポイントは相性が良いようです(^_^)
イックも負けじと、チョンッス―って感じにリフフォを繰り返してメバルのアタリを待ちます。
何度か繰り返していると、チョンスー、チョンスー、チョ・・ゴンッ!とナイスファイターヒット!!
緩めのドラグが久しぶりに鳴ります(≧◇≦)
走りが止まった隙に、ドラグを絞め込みファイト開始!!
メバルタックルでのナイスファイトは楽しすぎますw
なんとか無事にゲット!!

先ほどの徳さんと同サイズのクロソイをゲットです(^_^)
そして、さらに志津川港へ移動してキャスト開始です。
常夜灯もなく、漁から帰ってきた漁船の明かりを頼りにキャストしていると、またしても徳さんのロッドにメバルがヒット!!
なんとなく釣れる気がしなくてモチベーションが下がっていましたが、メバルが釣れるとわかったのでモチベーション復活です。
すると、イックのロッドにメバルがヒット!

もうサイズはどうでもよく、とにかく三陸メバルが簡単に釣れてくるようになった事が嬉しいです(*^▽^*)
そして、この後に本日最強のファイターがヒットしてきました。
ドラグは先ほど絞め込んだままなので、こちら側が優位を保ったまま力強いファイトを楽しむことが出来ました(^◇^)

無事にゲット出来たファイターは、自己記録更新となる32cmのクロソイでした(≧◇≦)
お恥ずかしい話ですが、これまで尺オーバーを釣り上げた事が無いので、これはかなり嬉しい一匹となりました(*^▽^*)
これを機に、本格的にロックもやろう!と言う戯言が頭をよぎりました(笑)
この時点で、時計は午前1時となり、徳さんのカラータイマーが点滅しだしたので納竿としました(笑)
【5月14日】
さて、次にオマケ釣果報告ですが、天候の悪い宮城県を抜け出し、晴れ間を求めて日本海側へドライブしてきました。
ロッドは、常に車に搭載していますが、新緑を楽しむためのドライブなので釣りは予定していませんでした。
鳴子温泉経由にて山形県新庄市、さらに酒田市へ・・・
そこから北上し由利本荘市まで行ったところで、良い感じの漁港を発見!!
ちょっとだけキャストしてみました。
日陰になっている岸壁の際沿いを通すようにキャストしてみると・・・
日本海メバルがヒット!!
まぁ、サイズは超ロリ系ですけど、30分ほどで5匹ほど釣れたので、まぁまぁ楽しめました(^_^)
周りの方々はアジを狙っているようですが、残念ながらイックはアジングのスキルを持ち合わせていないので、アジはヒットしてきませんでした。
機会があれば、アジングもやってみようと思います(^_^;)
今回はロリサイズばかりのメバリングでしたが、次回はサイズアップ目指して半島エリアに行ってみようと思いますので、次回の釣果報告もお楽しみに~(^_-)-☆
最後にいつものようにポチッとしていただけるとモチベーションがアップしますので、よろしくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
2017年05月08日
こどもの日のメバリング
皆様こんばんわ~(^O^)/
アルコールの誘惑に勝てず、GW中一回しか出撃しなかったイックです(^▽^;)
今回は、仙台を拠点として、そこから相馬港へと遠征してきました。
連休初日となる3日に下見を兼ねて相馬港へ・・・
漁港付近のシャローエリアでデイメバルを探してみましたが、見事に撃沈・・・
その後、あちこち巡って下見完了!!
そして、5月5日のこどもの日。
昼間は家族サービスを兼ねて定義山で油揚げを食べ、蕎麦を食べ、夕方から出撃!!
では、その時の様子をご覧ください(^_-)-☆
【5月5日】長潮 干潮 17:50 満潮 翌00:44 (仙台エリアの潮回りです)
18時過ぎに相馬に入り、夕食代わりにマックでドライブスルー( ̄▽ ̄)
そのまま漁港エリアへ・・・
が、以前は点いていた常夜灯が消えており、次なるポイントへ移動!!(下見してて良かったぁw)
お初となるポイントは、良い感じに常夜灯が点在し、期待度マックスです。
ここがダメなら、実績のある防波堤エリアに移動するつもりでキャスト開始!!
表層からのタダ巻きに、早くもヒット!!

いつもの未成年サイズですね(^_^;)
一投目でヒットすると、その後はパッタリ・・・と言うジンクスも、今回は通用せずに2投目もヒット!!

はい・・・こどもの日って事でロリメバが遊んでくれます(笑)
夕マズメの時合いなのか、その後もワンキャストワンヒット状態でロリばかりヒットしてきます・・・
ワームをアジリンガー:瀬戸内ウグイスから生き生きオキアミにチェンジしてみます。
やや反応が鈍くなりましたが、なんとかヒット!!

やっと女子中学生サイズが釣れましたw
が、その後もロリサイズばかりでした(^_^;)
次に、桜島チリチリにチェンジ!

全然、サイズに変化がありません(>_<)
試しにボトムまで落とし込んでからのリフフォでヒット!!
こどもの日にしてはナイスファイターですが・・・

20オーバーしてますが、本命じゃないですね( ノД`)
さらにアジアダーの桜島チリチリにチェンジ!!
コッ・・・と言うアタリからアワセると一気に走り出し、これはイッタかと思いきや・・・

意外にも女子中学生サイズ・・・(・_・;)
今夜はどうやってもこのサイズ以上が釣れません(>_<)
でも、かなり活性が高いのか、サイズ以上のファイトを楽しませてくれます(*^▽^*)
この後、常夜灯下から離れた突堤に移動してみましたが、釣れてくるサイズは同じでした。
画像はありませんが、女子高生サイズのクロソイも釣れました(^_^)
単独出撃なので止めてくれる人も居ないので、気が付けば午前3時・・・(゚Д゚;)
40匹以上釣れましたが、結局大人メバルどころか女子高生サイズすら釣れずに納竿としました( ノД`)シクシク…
それでも、初めてのポイントでこれだけ楽しむことが出来たので、良しとしましょう(^_^)v
他のブロガーさん達のGW釣行を読んで、大人メバル攻略のヒントを得たので、次回半島エリアにて試してみたいと思いますので、次回の釣果報告もお楽しみに~(^_-)-☆
今回も最後にポチッとお願いしますm( _ _ )m

にほんブログ村
アルコールの誘惑に勝てず、GW中一回しか出撃しなかったイックです(^▽^;)
今回は、仙台を拠点として、そこから相馬港へと遠征してきました。
連休初日となる3日に下見を兼ねて相馬港へ・・・
漁港付近のシャローエリアでデイメバルを探してみましたが、見事に撃沈・・・
その後、あちこち巡って下見完了!!
そして、5月5日のこどもの日。
昼間は家族サービスを兼ねて定義山で油揚げを食べ、蕎麦を食べ、夕方から出撃!!
では、その時の様子をご覧ください(^_-)-☆
【5月5日】長潮 干潮 17:50 満潮 翌00:44 (仙台エリアの潮回りです)
18時過ぎに相馬に入り、夕食代わりにマックでドライブスルー( ̄▽ ̄)
そのまま漁港エリアへ・・・
が、以前は点いていた常夜灯が消えており、次なるポイントへ移動!!(下見してて良かったぁw)
お初となるポイントは、良い感じに常夜灯が点在し、期待度マックスです。
ここがダメなら、実績のある防波堤エリアに移動するつもりでキャスト開始!!
表層からのタダ巻きに、早くもヒット!!

いつもの未成年サイズですね(^_^;)
一投目でヒットすると、その後はパッタリ・・・と言うジンクスも、今回は通用せずに2投目もヒット!!
はい・・・こどもの日って事でロリメバが遊んでくれます(笑)
夕マズメの時合いなのか、その後もワンキャストワンヒット状態でロリばかりヒットしてきます・・・
ワームをアジリンガー:瀬戸内ウグイスから生き生きオキアミにチェンジしてみます。
やや反応が鈍くなりましたが、なんとかヒット!!
やっと女子中学生サイズが釣れましたw
が、その後もロリサイズばかりでした(^_^;)
次に、桜島チリチリにチェンジ!
全然、サイズに変化がありません(>_<)
試しにボトムまで落とし込んでからのリフフォでヒット!!
こどもの日にしてはナイスファイターですが・・・
20オーバーしてますが、本命じゃないですね( ノД`)
さらにアジアダーの桜島チリチリにチェンジ!!
コッ・・・と言うアタリからアワセると一気に走り出し、これはイッタかと思いきや・・・
意外にも女子中学生サイズ・・・(・_・;)
今夜はどうやってもこのサイズ以上が釣れません(>_<)
でも、かなり活性が高いのか、サイズ以上のファイトを楽しませてくれます(*^▽^*)
この後、常夜灯下から離れた突堤に移動してみましたが、釣れてくるサイズは同じでした。
画像はありませんが、女子高生サイズのクロソイも釣れました(^_^)
単独出撃なので止めてくれる人も居ないので、気が付けば午前3時・・・(゚Д゚;)
40匹以上釣れましたが、結局大人メバルどころか女子高生サイズすら釣れずに納竿としました( ノД`)シクシク…
それでも、初めてのポイントでこれだけ楽しむことが出来たので、良しとしましょう(^_^)v
他のブロガーさん達のGW釣行を読んで、大人メバル攻略のヒントを得たので、次回半島エリアにて試してみたいと思いますので、次回の釣果報告もお楽しみに~(^_-)-☆
今回も最後にポチッとお願いしますm( _ _ )m

にほんブログ村
2017年05月01日
デイメバリング
いつもありがとうございます(^O^)
GWはどういう風に過ごそうか、グーグルマップを眺めながらワクワクニヤニヤしているイックです(*^。^*)
さて、4月最終日となる昨日ですが、石巻でのマックランチの後、ちょっとだけメバリングしてきましたので、その時の様子をご覧ください(^_-)-☆
【4月30日】中潮 干潮 12:10 満潮 18:59
工業港のいつものランチポイントでもメバルは釣れるんですが、ど干潮に加えて濁りもひどい状況で、どう見てもメバルが居るようには思えなかったので、いつものナイトスポットへ行ってみる事にしました。
現地へ着いてみると南東方向からの追い風。
0.5gジグヘッドにアジリンガー、瀬戸内ウグイスをセットしてキャスト開始。
表層には居ないだろうと思い、ボトムまで落とし込んでからただ巻き開始!
するとコツコツと小さなアタリが頻発!
でも、ヒットしてきません(>_<)
なので、アタリの後ゆっくりフォールさせてみたらヒット!!

デイなのでサイズは期待しませんが、相変わらずのロリ系です(^_^;)
このパターンで、ワンキャストワンヒット状態で釣れてきます。

サイズは相変らずですけどね。
あいかわらず、この瀬戸内ウグイスはデイメバルに好評なカラーです。また補充しておかねば!
サイズアップを狙って、1gジグヘッドにチェンジ!!
ボトムまで落とし込んでからのチョンチョンフォールを繰り返していると、コッ・・と言うアタリに合わせてヒット!!
ナイトな感触のファイトを楽しませてくれます(´▽`*)

が、これも女子高生サイズの未成年メバルでしたw
と、ここでタイムアップ!!(同行していた奥様が飽きてきましたw)
わずか40分ほどでしたが、デイメバルを十数匹を釣る事が出来たので、十分に楽しめました(*^▽^*)
デイメバリングだとラインの状態が見えるので、フリーフォールさせてもアタリが目でもわかり楽しいですよね。
さて次回はいよいよGWに突入!!
どんな釣行になるか、次回の釣果報告もお楽しみに~(^_-)-☆
それでは皆様、楽しい連休をお過ごしください(^_^)
今回もポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村
GWはどういう風に過ごそうか、グーグルマップを眺めながらワクワクニヤニヤしているイックです(*^。^*)
さて、4月最終日となる昨日ですが、石巻でのマックランチの後、ちょっとだけメバリングしてきましたので、その時の様子をご覧ください(^_-)-☆
【4月30日】中潮 干潮 12:10 満潮 18:59
工業港のいつものランチポイントでもメバルは釣れるんですが、ど干潮に加えて濁りもひどい状況で、どう見てもメバルが居るようには思えなかったので、いつものナイトスポットへ行ってみる事にしました。
現地へ着いてみると南東方向からの追い風。
0.5gジグヘッドにアジリンガー、瀬戸内ウグイスをセットしてキャスト開始。
表層には居ないだろうと思い、ボトムまで落とし込んでからただ巻き開始!
するとコツコツと小さなアタリが頻発!
でも、ヒットしてきません(>_<)
なので、アタリの後ゆっくりフォールさせてみたらヒット!!
デイなのでサイズは期待しませんが、相変わらずのロリ系です(^_^;)
このパターンで、ワンキャストワンヒット状態で釣れてきます。
サイズは相変らずですけどね。
あいかわらず、この瀬戸内ウグイスはデイメバルに好評なカラーです。また補充しておかねば!
サイズアップを狙って、1gジグヘッドにチェンジ!!
ボトムまで落とし込んでからのチョンチョンフォールを繰り返していると、コッ・・と言うアタリに合わせてヒット!!
ナイトな感触のファイトを楽しませてくれます(´▽`*)
が、これも女子高生サイズの未成年メバルでしたw
と、ここでタイムアップ!!(同行していた奥様が飽きてきましたw)
わずか40分ほどでしたが、デイメバルを十数匹を釣る事が出来たので、十分に楽しめました(*^▽^*)
デイメバリングだとラインの状態が見えるので、フリーフォールさせてもアタリが目でもわかり楽しいですよね。
さて次回はいよいよGWに突入!!
どんな釣行になるか、次回の釣果報告もお楽しみに~(^_-)-☆
それでは皆様、楽しい連休をお過ごしください(^_^)
今回もポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村
2017年04月23日
メバルが浮いてきた(´▽`*)
はい、皆様いつもありがとうございます(^◇^)
楽天イーグルスの夢のような快進撃にニヤニヤしっぱなしのイックです( ̄m ̄)ムフフ
毎度ながら、久々の更新となってしまいましたが、4月4日と20日に出撃したときの様子を報告いたしますね(^_-)-☆
【4月4日】小潮 干潮 15:34 満潮 翌00:34
徳さんの仕事の関係上、この時期は繁忙期になるので単独出撃かと思いましたが、釣りに行きたくて頑張って仕事を終わらせたとかで今夜も一緒に出撃です(^_^)
いつものポイントに到着し、さっそくキャスト開始です。
表層からレンジを刻んで探ってみましたが、まだボトム付近をウロウロしているようです。

幸先よく、まずまずのサイズがヒットしてきました。
続いて、さらにもう一匹ゲット!

残念ながら未成年サイズですが、かなり大人っぽいメバルですねw
3匹ほど釣り上げた頃、徳さんのロッドにナイスファイターがヒット!!

惜しくも尺には届きませんでしたが、ナイスなクロソイです(^_^)
そして、さらにもう一匹!!

立派な大人メバルをゲットされちゃいました(゚Д゚;)
23cmはイックとタイ記録サイズです(^_^;)アブネェー
その後も面白いように釣れ続けます。
ワームをアジアダー桜島チリチリからアジリンガー瀬戸内ウグイスにチェンジ!

ワームを変えても、ロリメバから女子高生サイズまでヒットしてきます。
そして、イックにもナイスファイターがヒット!!
グングンとボトムに引き込む楽しいファイトです(≧◇≦)

徳さんが釣り上げたのより若干小ぶりですが、久々にクロソイのファイトを楽しめました。
この後もコンスタントに釣れ続けましたが、残念ながら大人メバルには出会えないまま納竿となりました。
【4月20日】小潮 干潮 17:12 満潮 翌01:11
総会シーズンとさくら祭りとが重なり、またしても間が空いてしまいましたが、やっと出撃することが出来ました。
もちろん徳さんも一緒ですw
現地に到着してみると先行者1名、平日の夜だというのに物好きな人も居るんですね(笑)
状況を聞いてみると、濁りがひどくてまだ釣果は無いようでした。
漁港内の別のエリアに移動し、すぐさまキャスト開始してみると、前回とは違って、表層から5カウントまでのレンジでヒットしてきます(^O^)
濁りはありますが、意外にもクリア系のアジアダーにも反応がいいです。

サイズは、相変らずこんなロリメバルから女子高生サイズが中心ですね(笑)

バチシーズンに突入しているようなので、あちこちでライズも頻発しています。
が、ショートバイトが多く、うまくフッキングしてくれません。
なので、ジグヘッドを34のドライバーズヘッド0.8gに変更してキャスト!!
それでも、イマイチの反応なので、さらに0.5gに変更してみました。
そして、アジアダー、グロー冷凍ミカンをセット!

これが正解だったみたいで、コンスタントにヒットしてくるようになりました。
バチシーズンだと1gでも上手く吸い込めない為にショートバイトが多発するのかもしれませんね(^_^;)
なんて色だったか名前を忘れましたが、カラーチェンジしてみました。
ピンク色のラメが入ったアジアダーです(^_^;)

この後、お隣の漁港へ移動してみましたが、明るさは十分なのですが明暗部が少ないせいか反応がありません。
そこで、係留している漁船の間を狙ってキャストしてみると、狙い通りにヒット!!
やはり漁船の影に潜んでいたようです( ̄▽ ̄)ニヤ


が、この2匹で反応が消えたので、またしても移動です。
3ヶ所目はいつもの漁港ですが、いつものポイントでは反応してきません。
スロープ部の超シャローエリアにキャストしてみたら、ここに潜んでいたようでロリ系中心ですが数匹ゲット!!
ここで1時を回ったので、今夜も納竿としました。
今回はプラグも何種類か使ってみましたが、偏食家のメバルだけに見向きもしてくれませんでした(;一_一)
バチシーズンが終わった頃に再度プラッキングを試してみようと思いますので、次回の釣果報告もお楽しみに~(^_-)-☆
最後に、今回もポチッと応援よろしくお願いします

にほんブログ村
楽天イーグルスの夢のような快進撃にニヤニヤしっぱなしのイックです( ̄m ̄)ムフフ
毎度ながら、久々の更新となってしまいましたが、4月4日と20日に出撃したときの様子を報告いたしますね(^_-)-☆
【4月4日】小潮 干潮 15:34 満潮 翌00:34
徳さんの仕事の関係上、この時期は繁忙期になるので単独出撃かと思いましたが、釣りに行きたくて頑張って仕事を終わらせたとかで今夜も一緒に出撃です(^_^)
いつものポイントに到着し、さっそくキャスト開始です。
表層からレンジを刻んで探ってみましたが、まだボトム付近をウロウロしているようです。

幸先よく、まずまずのサイズがヒットしてきました。
続いて、さらにもう一匹ゲット!

残念ながら未成年サイズですが、かなり大人っぽいメバルですねw
3匹ほど釣り上げた頃、徳さんのロッドにナイスファイターがヒット!!

惜しくも尺には届きませんでしたが、ナイスなクロソイです(^_^)
そして、さらにもう一匹!!

立派な大人メバルをゲットされちゃいました(゚Д゚;)
23cmはイックとタイ記録サイズです(^_^;)アブネェー
その後も面白いように釣れ続けます。
ワームをアジアダー桜島チリチリからアジリンガー瀬戸内ウグイスにチェンジ!

ワームを変えても、ロリメバから女子高生サイズまでヒットしてきます。
そして、イックにもナイスファイターがヒット!!
グングンとボトムに引き込む楽しいファイトです(≧◇≦)

徳さんが釣り上げたのより若干小ぶりですが、久々にクロソイのファイトを楽しめました。
この後もコンスタントに釣れ続けましたが、残念ながら大人メバルには出会えないまま納竿となりました。
【4月20日】小潮 干潮 17:12 満潮 翌01:11
総会シーズンとさくら祭りとが重なり、またしても間が空いてしまいましたが、やっと出撃することが出来ました。
もちろん徳さんも一緒ですw
現地に到着してみると先行者1名、平日の夜だというのに物好きな人も居るんですね(笑)
状況を聞いてみると、濁りがひどくてまだ釣果は無いようでした。
漁港内の別のエリアに移動し、すぐさまキャスト開始してみると、前回とは違って、表層から5カウントまでのレンジでヒットしてきます(^O^)
濁りはありますが、意外にもクリア系のアジアダーにも反応がいいです。
サイズは、相変らずこんなロリメバルから女子高生サイズが中心ですね(笑)

バチシーズンに突入しているようなので、あちこちでライズも頻発しています。
が、ショートバイトが多く、うまくフッキングしてくれません。
なので、ジグヘッドを34のドライバーズヘッド0.8gに変更してキャスト!!
それでも、イマイチの反応なので、さらに0.5gに変更してみました。
そして、アジアダー、グロー冷凍ミカンをセット!

これが正解だったみたいで、コンスタントにヒットしてくるようになりました。
バチシーズンだと1gでも上手く吸い込めない為にショートバイトが多発するのかもしれませんね(^_^;)
なんて色だったか名前を忘れましたが、カラーチェンジしてみました。
ピンク色のラメが入ったアジアダーです(^_^;)
この後、お隣の漁港へ移動してみましたが、明るさは十分なのですが明暗部が少ないせいか反応がありません。
そこで、係留している漁船の間を狙ってキャストしてみると、狙い通りにヒット!!
やはり漁船の影に潜んでいたようです( ̄▽ ̄)ニヤ
が、この2匹で反応が消えたので、またしても移動です。
3ヶ所目はいつもの漁港ですが、いつものポイントでは反応してきません。
スロープ部の超シャローエリアにキャストしてみたら、ここに潜んでいたようでロリ系中心ですが数匹ゲット!!
ここで1時を回ったので、今夜も納竿としました。
今回はプラグも何種類か使ってみましたが、偏食家のメバルだけに見向きもしてくれませんでした(;一_一)
バチシーズンが終わった頃に再度プラッキングを試してみようと思いますので、次回の釣果報告もお楽しみに~(^_-)-☆
最後に、今回もポチッと応援よろしくお願いします

にほんブログ村