まいどですヽ(^o^)丿
爆弾低気圧が過ぎ去り、波も落ち着いてきたと思われる12月19日金曜日に、
ヤリイカ狙いで気仙沼方面へ出撃してきました(^-^;)
同行者は徳さん!!
イカを釣りたくて(食べたくて?(笑))、待ってましたとばかりに即答でした(^-^;)
今回の徳さんは完全エギング仕様で、2.5号エギを5本とNEWライトエギング用ロッドだけ
を持っての参戦です。
潮回りは20時ごろに干潮を迎えるので、潮が動き出す21時ごろからが勝負かと思いました。
18時ごろに出発出来たので、現地到着が19時半ごろになりそうです。
なので、潮止まり前後に実績があったヒイカが釣れた漁港からスタートし、まずは徳さんにエギングでの
初めての一杯を釣らせてあげて、その後本命ポイントへ移動する事にしました。
予定通り目的地に到着し、海の様子を見てみると、水色は予想以上にクリア!!
大潮のせいか思っていた以上に水深もありました。
さっそく準備して、キャスト開始!!
ここに来るまでの車中でエギングのやり方をレクチャーしたので、ボトムの取り方等を実戦で軽くおさらいし、
徳さんもキャスト開始!!
前回実績があった防波堤中頃から二人並んでスタートし、徐々に徳さんは先端の方へ移動。
俺は、広範囲に探りを入れるために、移動せず扇状にキャストして一杯目が来るのを待った。
すると、徳さんが「釣れたよ~」と言いながら近づいてきた。
竿先からぶら下がるエギには、しっかりとヒイカがくっついていた。
こ、こんなにあっさりと釣りあげてしまうなんて・・・
やはり徳さんも何か持っているな・・・
一杯目が釣れた事で、次こそ俺も釣ってやるとモチベーションアップ!!
しかし、二杯目も徳さんだった\(◎o◎)/
しかも、ほぼ連続に近い感じで・・・・
ちょっと動揺しながらも、本日一番の目的である徳さんのエギングデビューは達成できた。
さぁ、今度こそ俺も釣りあげてやる。
と、俺も防波堤先端部に移動して、キャストを続けた。
でも、全然釣れてこない・・・
アタリすらない・・・
徳さんの方もその後アタリが止まり、ただ時間だけが過ぎて行った。
一度だけ表層を漂うヒイカを発見しエギを近づけてみたが、捕食モードに入らずにそのまま沈んでいった。
21時・・・潮が動き出している時間帯なのだが、イカは全然釣れてこない・・・
なので、本命ポイントへ移動する事にした。
本命ポイントには、先行者二人組が防波堤におり、投げ釣りとウキ釣りをしている模様。
イカ釣りと言うよりは、おそらくドンコ釣りかな?
ベストポイントはがら空きだったのだが、水色は濁りがあり釣れそうな感じがしない・・・
それでも足元には真新しいスミ跡が多数増えており、ヤリイカが釣れているのは間違いなさそう。
が、一時間ほどシャクシャクしてみたが、イカの反応皆無・・・
徳さんも防波堤に行ってみたりしたが、やはり無反応・・・
このポイントも諦め、また先ほどの漁港に戻る事にした。
戻ってみると、やはりこっちの方が、明らかに水色がクリアだ。
ちょっとだけモチベーションが復活し、ひたすらシャクシャクを続けた。
だが、三杯目を釣り上げたのも徳さん・・・・
そして、四杯目も徳さん・・・
な、なぜだ?
かなり広範囲で探っているつもりだが、全然ヒットしてこない!!
表層もダメ!!
ボトムもダメ・・・
もう、何をやっても釣れる気がしない・・・
モチベーション無し!!
釣れない状況で、あれこれ考えてみたが、徳さんと俺の違いはエギのサイズだけ・・・
フォールスピードがマッチしなかったのが敗因なのかも・・・
4~5秒/mくらいが合っていたのかもと言う結論に達した。
今夜使用したエギは、2~3秒のエギと、6~7秒くらいのエギで、前回までは2~3秒のエギに
シンカーを取り付けてフォールスピードを速くしていたのである。
今回は重いエギを使うために、シンカーを外していたのでマッチしなかったのでは?
そう思い込むことにして、午前0時に納竿とし帰路についた。
いつもは23時には撤収する徳さんだが、俺のために1時間延長してくれた事に感謝します。
次こそはヤリイカを爆釣しましょうね(^o^)v
いつもダラダラと脈絡のない自己満的ブログを読んでいただきありがとうございますm(__)m
ランキング上位に食い込めるように、ポチッとお願いします(^-^;)
にほんブログ村