八月末から何かとバタバタした日々が続き、出撃はしていたもののアップできずに今日まで来てしまいました(^_^;)
なので、今回はダイジェスト版という事で、ブログというよりは備忘録になりますので、読み飛ばしていただいてかまいません。(^_^)
【8月28日】大潮 干潮 20:30 満潮 翌02:27
一気に涼しくなってきたので、メバル探しに出撃してみました。
一か所目
夕マズメ終盤の時間帯からスタートで、まずヒットしてきたのは、
こいつでした(^_^;)
その後、スタートからうるさくバイトしてくる豆アジがヒット!
そして、チビソイより小さいマイクロソイがヒット!
アジアダーの大きさと比較してみてください(笑)
潮止まりのタイミングで、ポイントを変えてみたら・・・
レギュラーサイズのクロソイがヒットしました(^_^)
小物ばかり続いたので、久々にナイスファイトが楽しめました。
ここから膠着状態が続き、干潮から1時間後くらいにヒット!
さらに30分後にまたヒット!
さらに小サバまでヒット!
その後、豆アジのバイト&ヒットはあるものの、メバルを探して移動を決意!
2か所目
人気のある漁港ですが、もうすぐ23時になろうとしているので、先行者は居ませんでした。
で、本日最後の獲物は・・・
ここでもレギュラーサイズのクロソイがヒット!
残念ながらメバルには出会えずに、珍しく早めの納竿となりました(^_^;)
【9月5日】小潮 満潮 19:14 干潮 翌02:43
荒れ荒れの天気がやっと回復したサタデーナイトに出撃してきました(^_^)v
1か所目
潮が動き始めたタイミングからのスタートで、アジング動画で見た小刻みなシェイクを試してみたら、なんと一投目からヒット!!
なかなかのナイスファイターで、良型メバルを期待したのですが・・・
残念ながら20cmオーバーのクロソイでした。
このアクションは使える!と思い、さらに続けていると、またしてもナイスファイター登場!!
さっきの奴より手強いファイターですが、なんとか無事にゲット!!
25cmのクロソイ!
この時期に、このサイズを釣ったのは初めてかも(^_^;)
このあとも、10分おきくらいにヒットして・・・
20cmオーバーが続きます。
そして、1時間ほどの沈黙の後、もう1匹追加!
今夜は20cmオーバーがやけにヒットしてくれます。
小刻みなシェイクでのアクションが効いているのでしょうかねぇ(^_^;)
その後は、目の前をうろついているシーバスを釣ろうと、あれこれ試してみましたが撃沈・・・
目の前の際にいるだけに、縦のアクションしか出来ないのが敗因なのでしょうか?(^_^;)
見えシーバスを諦めて、場所移動!!
2か所目
23時半ごろから2時過ぎまでキャストしてみましたが、前回のような活性がなくチビソイ2匹で終了でした。
【9月6日】小潮 干潮 13:56 満潮 19:56
買い物ついでに、石巻工業港にてウルトラライトジギングを敢行してみましたが、潮止まりのタイミングのせいなのか、あえなく撃沈でした(^_^;)
【9月12日】大潮 干潮 09:03 満潮 15:34
大雨の被害で、あちこちで堤防が決壊してましたが、我が家の地区は何とか無事でした。
仙台にある奥様の実家に
遊びに来てたので自主避難してたので(笑)、ドライブスルーからのマックランチしながら閖上漁港へ行ってみました。
ここでもウルトラライトジギングを試してみましたが、大雨の影響でまっ茶色の水・・・
しかもオタマジャクシが泳いでいました。
当然のごとく釣果も無しで1時間ほどで撤収してきました。
【9月15日】中潮 満潮 16:45 干潮 22:53
今夜こそメバルを!!との思いから出撃してみました。
1か所目
W台風&大雨の影響が残っているのか、若干濁りがある状態でした。
常夜灯の下には、小魚達が泳いでいるのが見えます。
さっそくキャストしてみましたが、意外にも無反応・・・(・_・;)
前回好評?だった小刻みなシェイクからのスローなリトリーブにも無反応・・・
クロソイどころかチビソイも反応してきません。
相変わらず見えシーバスは悠々と際を泳いでいますが、これも毎度ながらの無反応・・・
無反応の原因がわからないまま、次なる漁港へ移動することにしました。
2か所目
時刻は21時過ぎ・・・
この時間までボ〇ズという事態も珍しい事ですが、気を取り直してキャスト開始!
こちらは何やら正体不明のショートバイトが多発してます。
魚の気配に一安心です(^_^;)
やっとのことで本日1匹目をゲット!!
ショートバイトの主ですね(^_^;)
が、ここもメバルの姿はなく、チビソイすらヒットしませんでした。
砂浜側のポイントに移動してみると、こちらには小女子らしき群れを確認。
時々、何かから逃げるように水面をバシャバシャと波打たせてます。
そして、ここにも見えシーバスが数匹ウロウロしています。
1時間ほどキャストしてみましたが、イマイチの反応なので移動することに・・・
3か所目
折れそうな心を豆アジや小サバで癒そうと思い、実績あるポイントに来てみました(^_^;)
さっそくキャストしてみたけど、ここも活性が低く、なかなかヒットしてきません。
そんな中、やっと豆アジがヒット!
その後もショートバイトばかりでヒットに持ち込めないので、ジグヘッドを34のダイヤモンドヘッド0.6gに変更して、本気モードで豆アジングを開始!
すると、すぐさまヒット!!
さすがアジに特化した34ですね。
ワームはアジアダーですけど・・・(笑)
飽きない程度にヒットが続き、5,6匹ゲットしたところで、いきなり元気の良いファイターが登場!!
こ、このファイトは・・・もしやアジ!?
右に左にと走り回ります!
なんとかバレずにゲット!!
あれ?アジじゃない・・・
小サバのスレ掛かりでした・・・
どおりで走るわけだ(^_^;)
この騒ぎで、豆アジ達も散ってしまったのか気配が消えてしまい、もう一匹小サバを追加して納竿としました。
長々と書き込んでしまいましたが、お付き合いいただきましてありがとうございます。
いよいよシルバーウィークに突入しますが、台風の影響が気になりますね。
連休中は南のエリア中心に探ろうかと考えていますので、次回の釣果報告をお楽しみに~(^_-)-☆
最後にポチッとしていただけたら嬉しいです(≧◇≦)ノ
にほんブログ村